地上54階、高さ193mの「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」 建築計画のお知らせ掲示!
-(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画-
福島区民氏よりメールを頂きました。「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」に建築計画のお知らせが掲示されたそうです。
5月29日に速報しましたが、詳細は関係者に迷惑がかかる可能性があるので書きませんでした。
建築計画のお知らせが掲示され、オープンな情報になりましたので詳細をUPしたいと思います。
「三井倉庫」から取得した6,164.74㎡に加えて、「あみだ池筋」に面する元駐車場の敷地422.32㎡も合わせて開発します。
6,164.71㎡+422.32㎡=6,587.03㎡となります。「中之島通」と「あみだ池筋」の両方に面することで、アクセス性も大きく向上します。
容積率は800%、建ぺい率は80%と報道されていました。容積率は800%ならば、6,587㎡×800%=容積率対象面積52,696㎡までの建物が建設可能です。
しかし実際は、容積率対象面積約71,200㎡となっているので、71,200㎡÷6,587㎡=1,080%です。特例で300%近い容積率の上乗せがあったと思われます。
延床面積約99,400㎡は、「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー」の延床面積99,731.33㎡とほぼ同じです。
総戸数も876戸(予定)で、「大阪ひびきの街 ザ・サンクタスタワー」の874戸(他に店舗1戸)とほぼ同じです。
(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中之島六丁目8番3、7番1
◆ 階数-地上54階、塔屋2階、地下0階
◆ 高さ-最高部193.000m
◆ 敷地面積-6,587.03㎡
◆ 建築面積-約3,860㎡
◆ 延床面積-約99,400㎡(容積率対象面積約71,200㎡)
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造
◆ 用途- 共同住宅(分譲)、店舗
◆ 総戸数-876戸(予定)
◆ 事業主-三菱地所レジデンス(60%)、住友商事(30%)、京阪電鉄不動産(7%)、アサヒプロパティズ(3%)
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年10月01日予定
◆ 竣工-2018年03月30日予定
(備考) 「アサヒプロパティズ」は、「竹中工務店」のグループ会社で、「竹中工務店」の株式の22.91%を保有しています。
3日前の6月10日の撮影です。この時点ではまだ「建築計画のお知らせ」は掲示されていませんでした。この1日~2日後に掲示されたようでなんという撮影タイミングの悪さ・・・
現在は、竹中工務店により「中之島六丁目計画 埋蔵文化財発掘調査及び発掘調査に伴う地中埋設物撤去工事」が行われています。
西側から覗いた様子です。現在は角の部分がアクリル板になっていて内部が見えますが、本格的に工事が始まると閉鎖されると思われます。
「あみだ池筋」に面する元駐車場敷地です。敷地面積は422.32㎡です。「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」にはこの敷地も含まれます。
「建設ニュース」によるとこの敷地は、元々は竹中工務店が所有していましたが、2006年11月に「アサヒプロパティズ」に売却し、「アサヒプロパティズ」は、2013年11月に持分のうち60%を「三菱地所レジデンス」に、30%を「住友商事」に、7%を「京阪電鉄不動産」にそれぞれ売却したそうです。
| 固定リンク
« ヤンマー本社ビル 「住友商事」が商業施設部分をマスターリース ユニクロがグローバル旗艦店「UNIQLO OSAKA」を出店! | トップページ | 「梅田北ヤード」の解体工事 2014年6月10日の状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2024年12月度 阪急梅田本店が前年同月比13.4%増、高島屋大阪店が前年同月比5.8%増、大丸心斎橋店が前年同月比15.2%増(2025.01.09)
- 「中津」に新たなタワーマンション 地上36階、高さ121mの「ザ・パークハウス 大阪梅田タワー」 2024年12月23日の建設状況(2024.12.26)
- 「大阪マルビル」の建て替え 地上40階、高さ約192mの「(仮称)大阪マルビル建替プロジェクト」 2024年12月23日の状況(2024.12.25)
- JR福島駅の北側 地上30階、高さ約107mの超高層タワーマンション「レグナスタワー新梅田」 公式ホームページがオープン!(2024.12.14)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2024年11月度 阪急梅田本店が前年同月比13.8%増、高島屋大阪店が前年同月比9.3%増、大丸心斎橋店が前年同月比8.8%増(2024.12.03)