姫路市 「御幸通り(みゆきどおり)」のアーケードがリニューアルされてめちゃめちゃ綺麗に!
-御幸通り(みゆきどおり)-
「御幸通り(みゆきどおり)」は、姫路市にあるJR姫路駅と姫路城を結ぶ大手前通りに並行する商店街です。
先代のアーケードの老朽化に伴い、姫路駅前商店街振興組合が、みゆき通りの南側約延長180m(うちジョイントアーケード20m)を対象に、2013年7月から天井の葺き替えや、路面のタイルの張り替え工事を行いました。
2014年4月26日に完成式典が開かれ、市民や姫路のご当地アイドル「KRD8」や、姫路市消防音楽隊などと一緒に商店街を行進し、華やかにアーケード完成を祝いました。
姫路にも「KRD8」というのご当地アイドルがいるんですね(笑)。姫路なのになぜKRDなのか調べてみると、2014年のNHK大河ドラマ「軍師 官兵衛」の「黒田官兵衛」からきているそうです。
和風建築をイメージしたアーケードとなっています。御幸通りからピオレ姫路の間にも雨よけの屋根が整備されています。
リニューアルされてめちゃめちゃ綺麗になりました。工事中は謎の柱が林立していて「スペースハリアーごっこができる」などと話題になっていましたが、きれいに撤去されています。
姫路経済新聞(2013/08/15)
謎の柱、姫路駅前のアーケードに林立-「何これ?」と街の声
「スペースハリアー」 懐かしいなあ! スペースハリアーは、「Welcome to The Fantasy Zone! Get Ready?」で始まる1985年12月10日に稼働したセガの体感ゲームです。1980年代後半にゲームセンターやX68000で死ぬほどやりました。
YouTube(8分50秒)
アーケード版 Space Harrier Nomiss part 1 of 2
YouTubeで「スペースハリアー」を見て懐かしくて涙が出そうになりました。当時のセガの体感ゲームってクオリティ高かったですよね。
屋根が半透明なので晴れの日は照明が必要ありません。
柱も和風となっています。
地下街「グランフェスタ」に通じる入口です。
路面のタイルも張り替えられ綺麗になりました。
リニューアルされたのは、十二所前線以南のみゆき通りの南側約部分で、ここが北端になります。
「十二所前線」の上空に屋根が架けられました。以前はこの部分には屋根はありませんでした。
屋根の柱の下部は、姫路城の石垣をイメージしたのでしょうか?
十二所前線以北は、入口のみリニューアルされました。十二所前線以北は人通りが少なくなるのでこのままでしょうね・・・
| 固定リンク
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)
- トヨタ自動車 姫路市で車載用電池生産 「プライムプラネットエナジー&ソリューションズ 姫路工場」などに約4000億円投資!(2022.09.02)
- 姫路市の「山陽電鉄飾磨駅周辺整備事業」 本線と網干線が接続する主要駅「飾磨駅」に北口を新設 2022年3月27日から供用開始!(2022.04.01)
- 姫路市 JR山陽本線「英賀保駅」 「北改札口」と「自由通路」を整備 事業期間は2021年度~2025年度予定!(2021.12.04)