南海本線(堺市)連続立体交差事業 Part1:浜寺公園駅編 駅前の整備が始まる!
-南海本線・浜寺公園駅(はまでらこうえんえき)-
昨日、「第6回AKB48選抜総選挙」がありました。私は関西人なのでNMB48の「山本彩」を応援していましたが、67,916票の6位でした。「山本彩」以外はNMB48は総じて不振でした。
阪神タイガースは、某監督の稀に見る迷采配によりクソ試合を連発して4位転落目前です。
関西勢もっと頑張れよ!と言いたいです。あっ「「オリックス・バファローズ」が頑張っているのをすっかり忘れていました(笑)。
本題に戻って、「南海本線(堺市)連続立体交差事業」は、南海本線の「石津川」の鉄橋を過ぎたあたりから「羽衣駅」手前までの約2.7kmにおいて鉄道を高架化することにより7ヶ所の踏切を除却し、都市内交通の円滑化を図るとともに、分断された市街地の一体化により都市の活性化を図る事業です。
公式HP → 都市計画事業南海本線(堺市)連続立体交差事業について
南海本線(堺市)連続立体交差事業
◆ 事業名称-南海本線(堺市)連続立体交差事業
◆ 延長- 約2.7km(堺市域:約2.3km、高石市域:約0.4km)
◆ 踏切除却数-7ヶ所
◆ 対象駅- 諏訪ノ森駅、浜寺公園駅
◆ 事業主体-堺市
◆ 工事完了-2018年03月(予定)
◆ 総事業費- 約423億円
「浜寺公園駅(はまでらこうえんえき)」は、通過線2線を備えた相対式2面2線の高架駅に生まれ変わります。
標準高架橋の断面図です。一部を除き両側に側道がある構造になります。
浜寺公園駅の最優秀賞
「堺市」は、文化財的価値が高い南海本線の「浜寺公園駅」と「諏訪ノ森駅」の保存活用を図る提案競技を実施した結果、浜寺公園駅は「アプル総合計画事務所」、諏訪ノ森駅は「ジェイアール東日本建築設計事務所」の案を最優秀賞に選定しました。
堺市・公式HP(2014/01/15)
浜寺公園駅・諏訪ノ森駅 駅舎及び駅前交通広場等計画提案競技の最優秀賞が決定しました!
基本的なコンセプトは、 ”現浜寺公園駅舎の文化財的価値・歴史的背景を尊重した計画づくり、地域の歴史的資源(現駅舎)の存在感と新駅舎の関係性の調和、周囲の閑静な住宅街と新駅舎の関係性の調和” となっています。
引用資料 浜寺公園駅(最優秀賞の詳細)
株式会社アプル総合計画事務所(PDF)
浜寺公園駅駅舎
1998年に国の「登録有形文化財」に登録され、近畿の駅百選選定駅にも選ばれている「浜寺公園駅駅舎」は、次世代へ文化財的価値が継承できるように保存活用されます。
「浜寺公園駅駅舎」は、「東京駅丸の内口駅舎、日本銀行本店、大阪市中央公会堂」などを設計した「辰野金吾」氏の設計により、1907年に建てられた駅舎です。
木造、鉄板葺き、平屋建てのハーフティンバー様式の建物であり、現位置、現役で現存する最古級の木造駅舎の一つとして全国的にも非常に希少性は高いです。
現在、駅舎の待合室は「南海ステーションギャラリー」として広く一般に開放されており、様々な催し物が開催されています。
現在は沖合が埋立てられてほとんど面影がありませんが、埋立てられる前は周辺は海水浴場などの海辺のリゾート地でした。「浜寺公園駅駅舎」はその玄関口でした。
駅前広場や駅前線の設計方針です。
駅前の整備が始まっています。駅前線は2車線になり、幅の広いコンクリート平板舗装の歩道が両側に整備され、街路樹は「クロマツ」等になるようです。
道路改良工事が行われています。
駅前の南西側では区画整理が行われています。
駅前広場の南側となる部分です。駅前ロータリーの南側には、「タクシー乗降場」が整備される予定です。この先の「羽衣駅」まで用地買収が行われています。
駅前広場の北側となる部分です。駅前ロータリーの北側には、「バス乗降場」が整備される予定です。
「浜寺公園駅駅」北側の用地買収された部分です。この先の「諏訪ノ森駅」まで用地買収が行われています。
用地買収は行われていますが、本格的な高架工事はまだ始まっていません。工事完了は2018年3月予定となっていますが、とても間に合いそうありません。
工事完了は2020年代中頃になりそうな雰囲気です。まあ全国各地の高架工事が計画通り進んだためしがありません。5年~10年の遅れも珍しくはありません。
現在の「浜寺公園駅」は、切り欠き構造の待避線を備えた2面4線の地上駅です。
| 固定リンク
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業 事業完了時のイメージパース(2025.07.09)
- 南海電気鉄道難波駅 新観光列車専用 「0番のりば(仮称)」を新設 高野山への“高野路”を彩る新観光列車専用ホームが難波駅に誕生!(2025.07.04)
- 淀屋橋 地上31階、高さ約149mの「淀屋橋ステーションワン」が竣工 オープンに合わせ淀屋橋駅コンコースの大規模リニューアルを実施!(2025.06.05)
- 総延床面積約520,000㎡「名古屋駅地区再開発計画」の事業化決定 地下の「名鉄名古屋駅」を2線から4線化 2040年代前半に完成!(2025.05.28)
- 近畿日本鉄道 鶴橋駅2番線の「昇降ロープ式ホームドア」が2025年3月30日(日)から使用開始 3番線・4番線には「大開口ホーム柵」を設置!(2025.03.27)
「41 大阪府・堺市」カテゴリの記事
- 堺市 シャープの液晶パネル工場の跡地 「シャープ」と「KDDI」が、AIデータセンターの構築に向けて土地や建物の取得に関する契約を締結!(2025.04.05)
- 堺市 シャープの液晶パネル工場跡地 「ソフトバンク」が大規模AIデータセンターの構築 土地や建物などを約1,000億円で取得 2025年3月14日に売買契約を締結!(2025.03.17)
- 堺市 (仮称)堺東エリア市街地整備計画 瓦町公園周辺ゾーン 組合施行による再開発を想定、地元の合意形成を進める方針!(2025.02.13)
- 堺市 シャープの液晶パネル工場跡地 「ソフトバンク」が、大規模AIデータセンターの構築に向けて、土地や建物などを約1,000億円で取得 総投資額は数千億円規模に達する可能性!(2024.12.22)
- 堺市 シャープの液晶パネル工場の跡地 「シャープ」と「KDDI」が、AIデータセンター構築に関する基本合意書を締結!(2024.12.11)