神戸医療産業都市 次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設新営工事 2014年7月12日の建設状況
-次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設新営工事-
「京コンピューター」の東側、「神戸大学統合研究拠点」の南側では、「次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設新営工事」の建設が行われています。
神戸大学など30の機関・企業が参画して、次世代抗体医薬品の製造技術の確立を目指します。
次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設新営工事の概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市中央区港島南七丁目(神戸大学統合研究拠点の南側)
◆
階数-地上4階
◆ 敷地面積-約3,430㎡
◆ 建築面積-約1,973㎡
◆ 延床面積-約4,535㎡
◆
構造-鉄骨造
◆ 基礎工法-既製コンクリート杭(36本)
◆ 用途-研究所
◆
建築主-神戸都市振興サービス(株)
◆ 設計者・監理者-石本建築事務所
◆ 施工者-明和工務店
◆
着工-2014年03月29日
◆ 竣工-2015年03月20日予定
「次世代バイオ医薬品製造技術基盤開発施設新営工事」の完成予想図です。
南西側から見た様子です。
ゲートが開いていました。
「基礎梁」を構築中のようです。基礎は、「既製コンクリート杭(36本)」のようです。
北側には、「神戸大学統合研究拠点」があります。
東側には「神戸花鳥園」がありましたが、2013年11月20日に東京地裁に民事再生法の適用を申請し、2014年4月から別会社が運営しています。2014年7月19日からは「神戸どうぶつ王国」に名称を変更して営業しています。
オットセイやカピバラの遊泳プールの他、ふれあいをテーマに犬や猫と遊べる広場が新たに整備されました。
鳥中心では営業的に厳しいんですかね・・・ 鳥大好き人間の私としては寂しい限りです・・・
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)