おおさか東線 (仮称)西吹田駅→神崎川橋りょう→(仮称)淡路駅の手前まで 2014年7月26日の建設状況
-神崎川橋りょう付近-
「おおさか東線」は、貨物線の「城東貨物線」を改良し「新大阪駅」から「久宝寺駅」までを結ぶプロジェクトです。
そのうち南側の「放出駅」~「久宝寺駅」までの約9.2kmが2008年3月15日に部分開業しました。
未開業区間の「新大阪駅」~「放出駅」の 11.1km(鴫野駅~放出駅間1.6kmを含む)は、2018年度末に開業予定です。
新駅として、新大阪駅に近い側から「(仮称)西吹田駅、(仮称)淡路駅、(仮称)都島駅、(仮称)野江駅」の4駅が計画されています。
● 死ぬほど暑かった撮影・・・
今回は、「(仮称)西吹田駅→神崎川橋りょう→(仮称)淡路駅の手前」の様子をUPします。
引用資料 おおさか東線,大阪外環状鉄道株式会社
北区間工事の進捗 特設サイト(神崎川橋りょう付近)
昨日は快晴だったので、バリバリの「太陽のSEASON」で、猛烈な暑さでした。少し歩くだけで、滝のように汗が出てきました。炎天下の中を10km近く歩きましたが、あまりの暑さに何度もめまいがしました。
途中でペットボトルのジュースを何本も買って水分を補給しました。こんな時、100円の激安自動販売機は本当に助かります(笑)。自宅に帰ると、顔も腕も真っ赤に焼けていて驚きました。
「(仮称)西吹田駅」の建設現場です。「(仮称)西吹田駅」は、約1ヵ月前の6月25日の様子をUPしたばかりですが、おおさか東線の北区間を端から端まで1度歩いてみようと思っているので、前回の続きの「(仮称)西吹田駅」からスタートします。
「吹田市道川岸南吹田線」を渡って東側方向に見た様子です。この先が「神崎川」になります。
「吹田市道川岸南吹田線」を少し東側に行くと、従来からある単線の「城東貨物線」が走っています。この先の「吹田貨物ターミナル駅」に通じています。
西側の「新大吹橋」から見た「神崎川橋りょう」の工事の様子です。
北側の橋脚です。この橋脚は「橋脚(P3)」のようです。
南側の橋脚です。
「神崎川」の南側から見た様子です。白い橋梁は、従来からある単線の「城東貨物線」です。神崎川」の上では、「おおさか東線」と「城東貨物線」が分岐している様子が分かります。
「神崎川橋りょう」の工事の様子です。「おおさか東線」は西側の新大阪駅方向に向かいます。「城東貨物線」は東側の「吹田貨物ターミナル駅」方向に向かいます。
北側の橋脚です。
南側の橋脚です。
単線の「城東貨物線」を貨物列車が通り過ぎて行きました。「吹田貨物ターミナル駅」に向かっているのでしょうか?
神崎川の堤防から南側を見た様子です。この先で「城東貨物線」と「おおさか東線」が合流します。
神崎川の堤防から南側を見た様子です。こちらは東側部分です。
「信号扱い所」の新設が行われています。
南側へ進んでいきます。
「信号扱い所」の新設現場です。
更に南側です。この部分の盛土はすでに拡幅されています。拡幅された部分の「法面(のりめん)」を保護するために「法面緑化」が行われています。
建柱された「架線柱」と「防音壁」が見えます。
更に南側です。
「東海道新幹線」の手前で、北側に振り返った様子です。
「東海道新幹線」の高架橋を北側から見た様子です。
「東海道新幹線」の高架橋を南側から見た様子です。
「法面緑化」の作業が行われています。
種子が発芽するように散水しているのでしょうか?
更に南側です。綺麗に法面が緑化されています。コンクリートで固めるより、はるかにいいですね。
更に南側です。
「阪急千里線」の手前で、北側に振り返った様子です。
西側に抜けてみると西側の法面は、以前と同じく草ボーボーで全く変化がありませんでした。拡幅工事は東側だけ行われたようです。
「阪急千里線」と「阪急京都線」の先に、「(仮称)淡路駅」の建設現場が見えます。
写真右側(北側)が「阪急千里線」で、写真左側(南側)が「阪急京都線」です。現在は、「おおさか東線」の建設現場をアンダーパスしていますが、「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」が完了すると「おおさか東線」をオーバーパスします。
| 固定リンク
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 ホテル名を「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に変更!(2023.12.06)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況(2023.12.01)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年11月3日の建設状況(2023.11.06)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年7月15日の建設状況(2023.07.31)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)