-The Wizarding World of Harry Potter-
「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」の人気映画「ハリー・ポッター」をテーマにした新エリア「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ザ・ハリー・ポッター)」が、待ちに待った2014年7月15日(火)にオープンします。
新エリアの敷地面積は、約40,000㎡とか約80,000㎡とかいろいろ説がありました。私はGoogleマップの空撮写真で計算して約40,000㎡とこのブログに書いてきましたが、日経新聞にも ”東京ドームのグラウンド3個分に相当する4万平方メートルの敷地” と書いてあったのでやはり約40,000㎡で正解のようです。
● テーマパーク別2013年入場者数ランキング
米テーマ娯楽協会とAECOMテクノロジーは、2014年6月3日に2013年の世界のテーマパーク入場者数ランキングを発表しています。
引用資料 米テーマ娯楽協会・AECOMテクノロジー
Global Attractions Attendance Report(PDF:英語)
「The Wizarding World of Harry Potter(ウィザーディング・ワールド・オブ・ハリー・ポッター)」がオープンすると4つのディズニー系のテーマパークを一気に抜いて、世界5位に浮上する可能性が高いです。
2014年のランキングでは、オープンが年央の7月15日なので、12月31日までのカウントなら世界6位、3月31日までのカウントなら世界5位になりそうです。
テーマパーク別2013年入場者数ランキング
01 マジックキングダム(ディズニー:米・オーラント) 18,588,000
02 東京ディズニーランド(日本) 17,214,000
03 ディズニーランド(米・アナハイム) 16,202,000
04 東京ディズニーシー(日本) 14,084,000
05 エプコット(ディズニー:米・オーラント) 11,229,000
06 ディズニーランド・パーク(フランス) 10,430,000
07 ディズニー・アニマルキングダム(米・オーランド) 10,198,000
08 ディズニー・ハリウッド・スタジオ(米・オーランド) 10,110,000
09 ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(日本) 10,100,000
10 ディズニー・カリフォルニア・アドベンチャー(米・アナハイム) 8,514,000
11 アイランド・オブ・アドベンチャー(米・オーランド) 8,141,000
12 オーシャン・パーク(香港) 7,475,000
13 香港ディズニーランド(香港) 7,400,000
14 ロッテワールド(韓国) 7,400,000
15 エバーランド(韓国) 7,303,000
16 ユニバーサル・スタジオ(米・オーランド) 7,062,000
17 ユニバーサル・スタジオ・ハリウッド(米・ハリウッド) 6,148,000
18 ナガシマスパーランド(日本) 5,840,000
19 シーワールド・フロリダ(米・オーランド) 5,090,000
20 ヨーロッパ・パーク(ドイツ) 4,900,000
● 今後5年間でアトラクションの追加や刷新に数百億円投資
更に、「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(USJ)」は、今後5年間でアトラクションの追加や刷新に数百億円を投じる方針を明らかにしました。
継続投資効果により、入場者数は5年程度で2013年度より約5割多い1500万人に達するとの見通しも示しました。
かなり意欲的な目標ですが、アトラクション刷新は分かるとして、数百万人を新たに集客する程のアトラクションを新設する敷地がUSJに残っているのでしょうか? それがちょっと心配です。
某全国紙が今年の5月にUSJに関して ”加速する「脱関西」の動き” と偏向報道丸出しの記事を書いていましたが、どこが脱関西やねん!と言いたいです。
そもそもUSJは、アメリカの3ヶ所の「ユニバーサル・スタジオ」系や「ユニバーサル・スタジオ・シンガポール(3,650,000人)」と比べたら分かりますが、奇跡的とも言える集客数です。
他の都市でこんなに大成功するとは到底思えません。だから他都市に拠点を新設するとしても、「脱関西」なんてあり得ません。
整備が終わり、「仮囲い」も撤去されています。
「ホグワーツ城」です。
質感がいい感じです。
少し角度を変えた様子です。
雪が積もった「ホグズミード村」です。「アイランド・オブ・アドベンチャー」と同じですね。
小規模なジェットコースター「Flight of the Hippogriff(ヒッポグリフの飛行)」も盛んに試運転を行っていました。
何の工事をしているかと思っていましたが、立体駐車場からのショートカットの歩道でした。
南側の駐車場にはここから入ります。
南側の駐車場は潰すかと思っていましたが残しました。アトラクションを新設するとしたらこの駐車場が候補地の一つですね。
北西角のR部分です。「仮囲い」も撤去されています。
北側に身障者用駐車場が整備されました。この場所が駐車場の中で一番メインゲートに近いので良い配慮だと思います。
北側の通路にはベンチも設置されています。
建物が普通に見えます。樹木とフェンスの内側にはUSJ敷地内のスタッフ専用外周道路があり、USJ関係車が盛んに走っていましたが、それも見えました。
「ユニバーサル・スタジオ」は全般的に大らかというか細部にあまりこだわらない傾向にあります。外からも中からも徹底的に見えないようにする「ディズニーリゾート」とは対称的です。