大阪市 天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業
-天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業-
「あべのハルカス」の開業で活気づく阿倍野・天王寺エリアの北西側に「天王寺公園」があります。
「天王寺公園」は、大阪市立の公園で面積は約282,000㎡です。園内には「天王寺動物園、大阪市立美術館、慶沢園」などがあります。
しかし、JR天王寺駅や近鉄大阪阿部野橋駅にすぐ近くの好立地をイマイチ生かし切っていません。
そこで、大阪市は、天王寺ターミナルに近接した天王寺公園のエントランスエリア(約2.8ha)を基本としたエリアにおいて、民間活力の導入により、単に公園への飲食等の店舗の設置・運営だけではなく、動物園、美術館を有する都心の公園としての新たなあり方を追求した、天王寺公園のエントランスエリアをトータルプロデュースし、文化観光拠点の形成を先導する事業者を募集しています。
引用資料 大阪市・報道発表資料(2014/01/16)
エントランスエリア条件整理図 天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業者を募集します
1次提案が行われ、4者から応募書類の提出がありました。1次審査通過者の選定後に、1次審査通過者による2次提案募集が行われ、2014年8月に事業予定者が決定する予定です。
「エントランスエリア条件整理図」です。
「天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業」の予定地です。
写真は2014年3月7日撮影とちょっと古いですが、「仮囲い」で囲まれた部分は、「バス駐車場区域」となるようです。
| 固定リンク
« 「梅田北ヤード」の解体工事 2014年7月2日の状況 | トップページ | 綺麗に整備された「土佐堀川の遊歩道 → 中之島3丁目南歩道橋 → 三井ガーデンホテル大阪プレミア」を歩いてみました! »
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんば駅周辺における空間再編推進事業 歩行者空間化に向けた工事 2023年5月16日の建設状況(2023.06.01)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.21)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.18)
- なんばパークス サウス 地上34階、高さ約141㎡の「センタラグランドホテル大阪」 2023年3月31日に竣工、2023年7月1日に開業!(2023.04.06)