綺麗に整備された「土佐堀川の遊歩道 → 中之島3丁目南歩道橋 → 三井ガーデンホテル大阪プレミア」を歩いてみました!
-三井ガーデンホテル大阪プレミア-
「三井中之島ポケットパーク」跡地に、地上16階、塔屋3階、地下1階、高さ68.5m、客室数271室の「三井ガーデンホテル大阪プレミア」が、2014年3月7日(金)にグランドオープンしました。
同時に、「土佐堀川の遊歩道、中之島3丁目南歩道橋、三井ガーデンホテル大阪プレミア」は、歩行者デッキで結ばれました。
オープンからちょっと日数が経過しましたが、南側の土佐堀川の遊歩道側からスタートします。このようにスロープになっています。
スロープの西側にあった「土佐堀川」沿いの建物が解体されて駐車場になっていました。
「中之島3丁目南歩道橋」です。
「三井ガーデンホテル大阪プレミア」手前で西側に降りる階段があります。
階段の下から見た「中之島3丁目南歩道橋」です。
「三井ガーデンホテル大阪プレミア」東側に2階床レベルの高さで歩行者デッキが整備されています。
「三井ガーデンホテル大阪プレミア」東側の歩行者デッキを北側から見た様子です。
「三井ガーデンホテル大阪プレミア」の東側は、綺麗に植栽が行われています。
南側から見た植栽の様子です。
「三井ガーデンホテル大阪プレミア」北側の歩行者デッキは、建物内にあります。
更に北側部分です。
歩行者デッキはここで終了します。現在はここで終わっていますが、将来的には「ダイビル本館」の人工地盤を経由して「堂島川」の遊歩道まで結ばれる予定です。
「関電ビルディング別館(仮称)」の建設
北側部分です。先に「ダイビル本館」が見えます。現在は駐車場になっています。この部分に歩行者デッキが延長される予定でした。
一向に着工されないのでどうしたのかな? と思っていたら読者の方からメールを頂きました。計画変更になったようです。
この部分は、駐車場(70台)および緑地等として整備する計画でしたが、 Ⅳ期工事として「関電ビルディング別館(仮称)」を建設する事になったようです。
ただし延床面積約8,000㎡、高さ約22mと規模は大きくありません。下記のPDFに図面等が載っています。
図面等(PDF) → 中之島3丁目共同開発(仮称)
建設予定の「関電ビルディング別館(仮称)」を経由して「ダイビル本館」まで歩行者デッキで結ばれると思われます。
北側の「ダイビル本館」の人工地盤から見た様子です。この部分に「関電ビルディング別館(仮称)」が建設されます。
北側から見た「三井ガーデンホテル大阪プレミア」です。
| 固定リンク
« 大阪市 天王寺公園エントランスエリア魅力創造・管理運営事業 | トップページ | USJのハリー・ポッターエリア「The Wizarding World of Harry Potter」 2014年7月15日(火)オープン 入場者数ランキングで世界第5位の可能性も! »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪に本社があるライバル企業 大和ハウス工業 VS 積水ハウス 2023年期は、「大和ハウス工業」が売上高5兆円超、「積水ハウス」は3兆円超(2023.11.14)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 東淀川区に研究所を増築 2023年7月〜9月期の連結決算は約3年ぶりの減益(2023.10.29)
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)