阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 Part3:「淡路駅」周辺 2014年7月26日の建設状況
-淡路駅(あわじえき)-
「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、東淀川区の「淡路駅」を中心とした阪急電鉄京都線3.3kmと千里線3.8kmの合計7.1kmを高架化し、17ヶ所の踏切を無くし、都市計画道路などの交差道路を整備するプロジェクトです。
駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「下新庄駅」、「柴島駅」の4駅が高架駅になる予定です。
1997年1月に用地買収に着手し、2008年9月に工事に着工しました。計画では2018年度に高架に移行、2020年度に事業完了と非常に息の長い工事になります。
駅としては、「淡路駅」、「崇禅寺駅」、「下新庄駅」、「柴島駅」の4駅が高架駅になる予定です。
新しい「淡路駅」は、4層構造の島式2面4線の高架駅になる予定です。駅の高さは約30mになります。
現在の「淡路駅」の手書きの配線図です。京都線と千里線の上りと下りが3ヶ所で平面交差する非常に複雑な配線となっています。そのため「淡路駅」に到着する前の電車は信号待ちが頻発します。
改良後の「淡路駅」の手書きの配線図です。下りと(4階)と上り(3階)が立体交差になり「淡路駅」のネックだった頻発する信号待ちは解消されます。
「おおさか東線(城東貨物線)」の東側の踏切から東側方向を見た様子です。「おおさか東線(城東貨物線)」東側の京都線は、約700mが高架橋になり、その先(東側)の約300mが盛土になるようです。
アップです。
「おおさか東線(城東貨物線)」の東側の踏切から西側方向を見た様子です。
建設中の高架橋です。このあたりは上に京都線の下り線、下に京都線の上り線が走る2層構造になるようです。
「阪急電鉄京都線」の南側で、「おおさか東線(城東貨物線)」をオーバーパスします。
北側から見た建設中の高架橋です。
このあたりで、「阪急電鉄京都線」が「おおさか東線(城東貨物線)」をオーバーパスします。
新設された「東淡路商店街」のアーケードです。新しい「淡路駅」は、駅全体が南東側に移動するので、アーケードも南東側に移築されました。アーケードの西側では、新しい「淡路駅」はの工事が行われています。
新設された「東淡路商店街」のアーケードの南側は、アーケードの本体が先に完成して、まだ両側に建物が建っていません。
新しい「淡路駅」の工事の様子です。駅全体が現在の「淡路駅」の南東側に移動します。「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、「直上施工」、「別線施工」、「仮線施工」の3工法で工事が行われますが、淡路駅部分は「別線施工」が採用されます。
ゲートが開いていました。この部分に新しい「淡路駅」の高架橋が建設されます。
「淡路駅」の南西側の踏切の西側から見た様子です。
橋脚の工事が行われています。
線路上空に足場が設けられています。「阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業」は、「直上施工」、「別線施工」、「仮線施工」の3工法で工事が行われますが、この部分は、現在の千里線を横断するので「直上施工」が採用されます。
隙間から「淡路駅」を見た様子です。現在の「淡路駅」は、配線がややこしいので高架工事も難しそうですね。
「淡路駅」南西側(崇禅寺駅方)の京都線の高架工事の様子です。
建設中の高架橋です。ここ数年間ほとんど変化がありません。
「淡路駅」南側(柴島駅方)の千里線の工事の様子です。
| 固定リンク
« 福岡市 アイランドシティまちづくり事業提案 地上32階~46階のクアドラプル(4棟)超高層タワーマンションを建設! | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 Part4:「崇禅寺駅」周辺 2014年7月26日の建設状況 »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急電鉄京都本線 洛西口~桂駅間プロジェクト「TauT阪急洛西口」 2021年2月頃に全体開業!(2020.11.12)
- 阪急電鉄神戸本線「春日野道駅」 「可動式ホーム柵(ホームドア)」の新設 兵庫県下の全ての駅でバリアフリー化を実現!(2020.11.08)
- 「大阪万博」と「大阪IR基本構想」の鉄道インフラ 大阪都市計画都市高速鉄道の変更(北港テクノポート線)(2020.11.02)
- 阪急高槻市駅高架下商業施設「ミング・阪急高槻」を大規模リニューアル 「エミル高槻」として2020年11月20日(金)リニューアルオープン!(2020.10.26)
- 南海電鉄 難波から新今宮・新世界への南北軸形成に向けた基軸となる駅を目指して 「新今宮駅」のリニューアル工事を実施!(2020.10.22)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- マリオット・インターナショナル 新ホテルブランド「アロフト」 関西初となる「アロフト大阪堂島(Aloft Osaka Dojima)」 2021年春に開業!(2021.01.13)
- アメリカの「JLL」調べ 2020年1月~9月の不動産投資額 首都圏が194億ドルで世界1位、大阪エリアが45億ドルで世界18位!(2020.12.07)
- JR西日本不動産開発 大阪市淀川区宮原四丁目のオフィスビル「(仮称)新大阪オフィスⅡ計画」 2020年12月1日に着工!(2020.11.29)
- 北区堂島浜二丁目 特定目的会社が「東洋紡本社ビル」信託受益権を取得 再開発への布石かも?(2020.11.25)
- 「東京都区部」と「大阪市」のオフィスビルの比較 大阪市のオフィスビルストックは、床面積ベース東京都区部の約23%(2020.10.30)