長堀橋の超高層ツインタワーマンション ブランズタワー・ウェリス心斎橋 南棟は2015年春に着工!
-ブランズタワー・ウェリス心斎橋-
お盆休みは、工事現場が休み、更に多くの方が帰省するのでブログのアクセス数も減ります。
お正月休みやゴールデンウィークと共に再開発ブログを運営している者にとっては辛い時期です。
おまけに今年の8月は「戻り梅雨」のように毎日の雨・・・ これでは撮影にも行けません。ブログのネタも底を突いています(涙)。
本題に戻って、長堀橋交差点の南西側に超高層タワーマンションが建設中です。この敷地には、かつて「日産プリンス大阪販売・長堀店」がありました。
計画名は「(仮称)中央区東心斎橋1丁目計画」で、地上36階、塔屋1階、地下1階、高さ125.35m、総戸数246戸の超高層タワーマンションになります。
正式名称は、「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」となっています。竣工は2016年2月下旬予定、入居開始は2016年3月下旬予定です。
● 日本生命長堀橋ビル跡地
「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」」のすぐ南側では、大林組により「日本生命長堀橋ビル解体工事」が行われ更地になっています。
この敷地を「東急不動産65%、エヌ・ティ・ティ都市開発35%」が取得しています。普通に「NORTH」があれば「SOUTH」もあるだろうと想像します。
「建設ニュース」によると南側の2棟目は、2015年春に着工し、2017年秋の完成を目指しているそうです。1年半遅れてもう1棟が完成することになります。
建設ニュース(2014/08/14)
2棟目は2015年春に着工/長堀橋のツインタワーマンション/東急不動産とNTT都市開発
敷地面積は、NORTHが1,523.37㎡ですが、南側も1,400㎡超あるようです。設計者「IAO竹田設計」、施工者「長谷工コーポレーション」は、NORTHと同じです。名称は「ブランズタワー・ウェリス心斎橋SOUTH」となる可能性が非常に高いです。
北東側から見た様子です。「埋蔵文化財発掘調査」が終わり整地作業が行われています。2015年春の着工までは駐車場になると思われます(撮影日2014年7月30日)。
| 固定リンク
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 訪日外国人数 2025年5月は369万3300人(推計値) 5月過去最高を大幅に更新 1月~5月の累計で約1,814万人!(2025.06.19)
- 大阪の主要百貨店3店舗 2025年5月度 阪急梅田本店が前年同月比14.9%減、高島屋大阪店が前年同月比12.7%減、大丸心斎橋店が前年同月比16.3%減(2025.06.03)
- 大阪観光局 大阪を訪問した外国人観光客の数 2025年4月は単月で154万7000人を達成して過去最高になったことを発表!(2025.05.30)
- 難波千日前地区地区計画 関電不動産開発・南海電気鉄道 地上28階、高さ約128mの「(仮称)難波千日前地点再開発プロジェクト新築工事」(2025.05.23)
- 訪日外国人数 2025年4月は390万8900人(推計値) 単月として過去最高を更新 1月~4月の累計で約1,444万人!(2025.05.22)