JR西日本 山陽本線の西条駅~八本松駅間に新駅設置!
-山陽本線の西条駅~八本松駅間に新駅設置-
関西に住んでいると、山陽本線の西条駅~八本松駅間と言ってもどこにあるのかよく分からないと思います。
私も、「青春18きっぷ」を使って山陽本線で広島に何度も行かなかったら分からなかったと思います。
JR西日本は、2014年8月4日に、山陽本線の西条駅~八本松駅間の新駅設置について、東広島市と基本合意書を締結したと発表しました。
引用資料 JR西日本・プレスリリース(2014/08/04)
山陽線 西条~八本松駅間新駅設置について
東広島市・公式ホームページ
寺家地区(都市再生整備計画)
西条駅は、「広島大学」の玄関口で、東広島市の中心となる駅です。なぜ「西条」なのかと言うと、かつて「広島県賀茂郡西条町」だったからです。
「広島大学」の移転問題を契機に賀茂郡の4つの町(西条町、志和町、高屋町、八本松町)が合併して、「東広島市」が誕生しました。
それくらい「広島大学」の移転は当時インパクトがありました。Googleマップで見たら分かりますが、「広島大学」の東広島キャンパスは非常に広大です。敷地面積約250万㎡で、東の「筑波大学」に匹敵します。
大学キャンパス面積ランキング
1位 九州大学・伊都キャンパス-約275万㎡(移転中)
2位 筑波大学・筑波キャンパス-2,577,286㎡
3位 広島大学・東広島キャンパス-2,492,192㎡
4位 北海道大学・札幌キャンパス-1,776,249㎡
● 新駅の設置位置と概要
新駅は、東広島市が策定する「寺家(じけ)地区」の都市再生整備計画によるものです。新駅の設置位置は、西条駅から八本松方へ約2.2km、八本松駅から西条方へ約3.8kmの地点です。
駅舎は自由通路を持つ橋上式で、8両編成に対応した延長165mの相対式ホーム2面2線を備えます。
開業は2017年春の予定で、1日当たりの乗降人員は約2800人、事業費は約20億円を見込んでいます。
「平面略図」です。駅舎は自由通路を持つ橋上式で、8両編成に対応した延長165mの相対式ホーム2面2線を備えます。
駅の両側に「北側駅前広場」と「南側駅前広場」が整備され、両側に「駐輪場」も整備されます。
| 固定リンク
「78 広島県・島根県」カテゴリの記事
- ヒルトンのラグジュアリーブランド「LXRホテルズ&リゾーツ」が広島に初進出 (仮称)宮島口西1丁目ホテル計画 2028年に開業予定!(2024.12.06)
- JR広島駅北口 「大和ハウス工業」の大規模オフィスビル 地上10階、延床面積約32,500㎡の「d_ll HIROSHIMA(ディール広島)」(2024.11.18)
- 広島県庁近く 地上31階、地下1階、高さ約160mの「基町相生通地区第一種市街地再開発事業」 2024年9月30日に「起工式」を挙行!(2024.10.04)
- 広島市のランドマークとなる大規模複合再開発事業 高さ約185mの超高層ツインタワー「本通3丁目地区市街地再開発事業」 環境影響評価準備書の縦覧!(2024.06.25)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 広島駅バスのりばが工事中の新駅ビル1階部分へ移転!(2024.06.24)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 JRルート・浮庭橋付近の「道頓堀川左岸側工事」 2025年1月10日の建設状況(2025.01.13)
- 大阪ステーションシティ JR大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年10月22日の建設状況(2024.10.28)
- JR大阪駅 大阪駅(うめきたエリア)地上部「うめきたグリーンプレイス」 2024年12月12日に駅前広場一部供用開始、2025年3月に全面開業!(2024.10.20)
- 大阪都市計画都市高速鉄道なにわ筋線 ホームは地下4階と地下5階に縦配置の「(仮称)中之島駅」 2024年10月9日の建設状況(2024.10.18)
- 中之島 地上57階、高さ約205mの「(仮称)中之島五丁目3番地計画」 & 地上52階、高さ約196mの「(仮称)大阪市北区中之島5丁目計画」(2024.10.13)