福岡市 アイランドシティまちづくり事業提案 地上32階~46階のクアドラプル(4棟)超高層タワーマンションを建設!
-アイランドシティまちづくり事業提案-
昨日、福岡市で大きな花火がドッカーンと打ち上がりました。福岡市は、2014年8月8日に「アイランドシティまちづくり事業提案公募」における事業予定者を決定ました。
「積水ハウス、西日本鉄道、福岡商事、西部ガス興商」の企業連合体が、地上32~46階の超高層タワーマンションを4棟建設します。
引用資料 福岡市・公式HP(PDF:2014/08/08)
アイランドシティまちづくり事業提案公募(香椎照葉7丁目27番11等)における事業予定者の決定について(お知らせ)
「1:シングル、2:ダブル、3:.トリプル」を通り越してなんと「4:クアドラプル」です(笑)。 ビックリ仰天です! 福岡市に転勤で半年くらい住んだことがある私にとっては、うれしい限りです。
ただ不安もない訳ではありません、こんな大規模なプロジェクトが総事業費約326億円(うち土地分譲価格約40億円)で本当に建設出来るのか? 人件費や建築資材が高騰しているのでパッと見で500億円くらいかかるように見えます。
更に地上46階のツインタワーは、事業年次が2019年~2023年予定となっています。着工が5年も先なので、その時の経済状況により見直しも充分あり得ます。
アイランドシティまちづくり事業の概要
◆ 敷地面積約36.000㎡
◆ 総事業費約326億円(うち土地分譲価格約40億円)
画地A
◆ 敷地面積-約9,000㎡
◆ 階数-地上41階
◆ 総戸数-280戸
◆ 用途-分譲集合住宅
◆ 事業予定者-西日本鉄道
◆ 着工-2016年予定
◆ 竣工-2018年予定
画地B
◆ 敷地面積-約27,000㎡
◆ 階数-地上46階×2棟、地上32階×1棟、地上8階×1棟
◆ 総戸数-(46階×2棟)279戸、279戸、(32階、8階)194戸
◆ 用途-分譲集合住宅、賃貸集合住宅、商業施設、医療・文化・交流施設
◆ 事業予定者-水ハウス、福岡商事、西部ガス興商
◆ 着工-(32階、8階)2017年予定、(46階×2棟)2019年予定
◆ 竣工-(32階、8階)2020年予定、(46階×2棟)2023年予定
「対象画地」です。
I TOWER(アイタワー)
「アイランドシティ地区」には、地上42階、地下1階、高さ145.3m、総戸数409戸の「アイランドタワー スカイクラブ」が竣工済みです。
続いて、「西日本鉄道、NIPPO、住友不動産」が、完成すると住居系では九州一の高さとなる「 (仮称)アイランドフォレストタワー分譲事業計画」の建設に着手しています。正式名称は「I TOWER(アイタワー)」となっています。
公式HP → I TOWER(アイタワー)
九州一高い超高層ビルは、宮崎県のシーガイアにある「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」の高さ約154mですが、超高層タワーマンションに限ると北九州市にある「小倉D.C.タワー」の高さ145.777mになります。
I TOWER(アイタワー)の概要
◆ 計画名-(仮称)アイランドフォレストタワー分譲事業計画
◆ 所在地-福岡県福岡市東区香椎照葉三丁目26番30(地番)
◆ 交通-西鉄バス「アイランドシティ中央公園」バス停から徒歩約4分
◆ 階数-地上45階建
◆ 高さ-約149m
◆ 敷地面積-7,484.36㎡
◆ 建築面積-3,298.50㎡
◆ 延床面積-37,067.41㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 地震対策-免震構造(天然系積層ゴム、弾性すべり支承、パッシブロックダンパー、減衰こま)
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭×21本(住宅棟)、既製コンクリート杭×54本(自走式駐車場)
◆ 用途-1階(エントランスホール、多目的ルーム、キッズルーム、駐車場、駐輪場、フォレストガーデン)、2階(スタディールーム、防災備蓄倉庫、会議室)、19階(ラウンジ・ゲストルーム)、3階~44 階(分譲マンション)
◆ 総戸数-285戸
◆ 建築主-西日本鉄道、NIPPO、住友不動産
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年02月
◆ 竣工-2016年02月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月下旬予定
福岡市の航空法での高さ制限
福岡市は、「福岡空港」が近いので航空法での高さ制限が非常に厳しく、全国の政令指定都市の中で一番厳しいです(景観により厳しい京都市を除く)。
「アイランドシティ地区」も福岡空港の「制限表面区域」に入っていますが、「アイランドシティ地区」の東側はギリギリ「延長進入表面」から外れています。航空機が離着陸する空路である「延長進入表面」に入るとより高さ制限が厳しくなります。
引用資料 国土交通省・大阪航空局:福岡空港事務所(PDF)
福岡空港の制限表面区域図
| 固定リンク
« 御堂筋 「日本生命保険相互会社南館」の外装の美装化 2014年7月30日の状況 | トップページ | 阪急電鉄京都線・千里線(淡路駅付近)連続立体交差事業 Part3:「淡路駅」周辺 2014年7月26日の建設状況 »
「81 福岡県」カテゴリの記事
- 福岡市の「シーサイドももち地区」 福岡タワーの西側 地上20階、客室数229室の「プリンスホテル」 2026年春開業予定! (2023.11.29)
- 博多コネクティッド 延床面積約75,678㎡の大規模オフィスビル「西日本シティ銀行本店本館建替えプロジェクト」 2023年11月17日に起工式を挙行!(2023.11.21)
- 福岡国際空港 福岡空港国内線複合施設及び既存ターミナルビル増改築工事 2024年4月に着工!(2023.11.16)
- 福岡市 地上18階、高さ88.20m、延床面積約62,950㎡の「(仮称)天神ビジネスセンター2期計画」 2023年10月6日に起工式を挙行!(2023.10.10)
- 福岡都心に緑地広場を望むオフィスビルが誕生 九州電力が本店を置く渡辺通二丁目地区で「(仮称)渡辺通二丁目プロジェクト」が始動!(2023.09.28)