H&M 日本最大級ストアの「H&M KYOTO」 京都・四条河原町近くに2014年10月オープン!
-H&M KYOTO-
「H&M」は、日本国内で怒涛の勢いで出店しています。2008年に東京・銀座に日本初の店舗を出店してから店舗展開を進め、2014年8月31日現在で日本国内で43店舗を展開しています。
「H&M」の出店は普通の光景になったので、もうあまりニュースにもなりませんが、意外にも京都府内にはありませんでした。
京都にも「H&M」が遂にやってきます。場所は四条河原町交差点のすぐ北側の「京都市中京区河原町通四条上る二丁目下大阪町354」で、2014年10月オープン予定です。
ナムコのゲームセンター「ワンダータワー京都店」が入っていた「四条河原町ビル」をリニューアルし、「H&M」がテナントとして入居します。
7フロアで、売場面積は日本最大級の約3,400㎡となります。レディース、メンズ、キッズ、アクセサリーなどの全コンセプトを展開する予定です。
下記のリンクで大規模小売店舗立地法の届出を見る事が出来ます。ビルの所有者は「京阪神ビルディング」で、計画名は「(仮称)京阪神四条河原町ビル計画」です。
「大規模小売店舗の新設をする日」が平成26年10月1日となっているので、2014年10月1日にオープン日が決まっているのかも知れません。
大規模小売店舗立地法の届出(PDF:2014/01/20)
(仮称)京阪神四条河原町ビル計画
外装のリニューアル工事も終わっています。ナムコのゲームセンターは、2014年2月末に閉店しました。
真新しい「H&M」のロゴです。景観条例が非常に厳しい京都市ですが、赤いロゴはOKが出たんですね。
「H&M」としてもこれだけは譲れなかったのでしょうね。その代り、外壁は他の「H&M」の店舗と比べて極めてシンプルになっています。
北西側から見た様子です。
| 固定リンク
« 高槻市 大阪医科大学附属病院(仮称)中央手術棟建設工事 2014年8月18日の建設状況 | トップページ | 大丸京都店 ただいま大丸は、おめかし中。 2014年8月30日の外装リニューアル状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)