ヤンマー新本社ビル(仮称) 2014/09/18 ユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO OSAKA」のオープンは2014年10月31日!
-ヤンマー新本社ビル(仮称)-
「ヤンマー新本社ビル(仮称)」は、旧ヤンマー本社ビルの建て替えプロジェクトです。地上12階、塔屋2階、地下2階、高さ71.33mのビルを建設中です。
「住友商事」は、ヤンマー本社ビルのうち商業施設部分の地下2階~地上4階、約6,115㎡(約1,800坪)を、ビル所有者である「セイレイ興産」から、一括賃借し、テナントへ転貸して運営を行うマスターリース事業を手掛けます。
地上1階~4階には、心斎橋、銀座に次いで国内3番目となるユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO OSAKA」が、地下2階~1階には、ユニクロのグループブランドである「GU」が出店します。
ヤンマー新本社ビル(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町51-11、57-3
◆ 階数-地上12階、塔屋2階、地下2階
◆ 高さ-71.33m
◆ 敷地面積-2,500.01㎡
◆ 建築面積-1,553.14㎡
◆ 延床面積-20,844.66㎡(容積率対象面積19,176.49㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 地震対策-中間免震構造(5階)
◆ 用途-地下2階~地上4階(商業ビルフロア)、5階(中間免震階)、地上6階~最上階(ヤンマーグループ本社オフィス)
◆ 建築主-セイレイ興産
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 竣工-2014年09月30日予定
約1ヶ月ぶりの撮影です。ビル全体を覆っていた「養生シート」が撤去されて外観が姿を現していました。と言っても他の方の再開発ブログを見て知っていましたが・・・
早く撮影に行きたかったのですが、岡山、名古屋、広島に撮影に行ったり、安室ちゃんのライブに2回行ったりして行く事が出来ませんでした。
ユニクロのグローバル旗艦店「UNIQLO OSAKA」のオープンは、2014年10月31日(金)AM10:00ようです。
上層階です。
外構工事も最終段階です。
内部です、私は服はほとんど「ユニクロ」なのでお世話になりそうです(笑)。
敷地西側部分です。
敷地北側部分です。「ヤンマー新本社ビル(仮称)」の北側部分は、東西道路(市道工業学校表通線)の拡幅工事と電線類の地中化工事が行われています。
「ヤンマー新本社ビル(仮称)」の北西側にある公開空地です。ここのスクランブル交差点はいつも混雑していますが、公開空地が出来ると大幅に改善されそうです。
南西側から見た様子です。
南西側から見た下層階の様子です。
「YANMAR」のロゴです。
南東側から見た様子です。
東側から見た様子です。
北東側から見た様子です。
西側から見た様子です。
アップです。「ヘリポート」の形状がよく分かります。下は、まだだあまり馴染みがありませんが、2013年7月から採用された「ヤンマーの新ブランドアイデンティティ」です。
この新しいマークは、企業名の「ヤンマー」の由来であり、日本人にとって豊作の象徴であるトンボ(オニヤンマ)の羽と、「YANMAR」の「Y」といったふたつのモチーフをもとに、2013年に100周年を迎えた「ヤンマー」の"次の100年"へと飛躍するブランドの意思を反映しています。
| 固定リンク
« 広島大学本部跡地 地上54階、高さ約183mの超高層タワーマンションなどの「広島ナレッジシェアパーク」 2014年9月8日の状況 | トップページ | さしまライブ24地区 (仮)中京テレビ放送新社屋 2014年9月6日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 大阪北逓信病院の跡地 地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」 「建築計画のお知らせ」を掲示!(2023.09.16)
- 「茶屋町地区地区計画」の第三弾 「茶屋町B-2・B-3地区第一種市街地再開発事業」市街地再開発組合設立認可 再開発事業が本格始動!(2023.09.14)
- 大阪北逓信病院の跡地 「東急不動産」が、地上38階、高さ約141mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中崎1丁目計画」を建設!(2023.09.08)
- 令和5年度新大阪駅周辺地域のまちづくり検討調査業務 受託事業者を「パシフィックコンサルタンツ・日建設計共同企業体」に決定!(2023.09.05)
- 大阪市 リーガロイヤルホテル(大阪)を含む 面積約9.6haの「都市計画中之島五丁目地区地区計画」の原案を公表! (2023.08.31)