これも「イオンモール岡山」の効果? 岡山駅地下通路美化及びバリアフリー工事
-岡山駅地下通路美化及びバリアフリー工事-
JR岡山駅と言えば、橋上駅舎のイメージがありますが、実は地下1階に「在来線地下コンコース」と「地下改札口」があります。
「イオンモール岡山」が2014年12月5日(金)グランドオープンしますが、「在来線地下コンコース」と「地下改札口」から「イオンモール岡山」まで地下で結ばれます。
在来線地下コンコース→地下改札口→地下街(岡山一番街)→岡山駅南地下道→イオンモール岡山のルートで雨の日も濡れず行く事が出来ます。
2014年6月5日~2014年12月中予定の工期で、「岡山駅地下通路美化及びバリアフリー工事」が行われています。
「イオンモール岡山」の開業で、「在来線地下コンコース」と「地下改札口」の利用者が増加することを見越しての工事かも知れません。
「在来線地下コンコース」の西側を見た様子です。地下コンコースが半分くらいに狭くなっています。
「在来線地下コンコース」の東側を見た様子です。地下コンコースが半分くらいに狭くなっています。
東口側に「地下改札口」があります。「地下改札口」からイオンモール岡山まで、地下街(岡山一番街)→岡山駅南地下道を経由して、雨の日も濡れず行く事が出来ます。
| 固定リンク
« JR岡山駅南地区 西日本最大級の旗艦店「イオンモール岡山」 2014年12月5日(金)グランドオープン! | トップページ | JR岡山駅から「イオンモール岡山」まで、雨の日も濡れずに行く事が出来ます! »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)
- JR四国 高松駅ビル(仮称) 施設名称を「TAKAMATSU ORNE(タカマツ オルネ)」に決定 2024年3月に開業予定!(2023.04.27)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 参加型ワークショップの実施と参加者募集!(2023.03.27)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 近未来的な地下コンコース編!(2023.03.20)
- 祝! 2023年3月18日に「大阪駅(うめきたエリア)の地下ホーム」が開業 フルスクリーンホームドアがある地下ホーム編!(2023.03.19)
「77 岡山県・鳥取県」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車) 新型車両の愛称名が「Urara(うらら)」に決定!(2023.02.02)
- JR岡山駅前の大規模複合再開発 地上31階の「岡山市駅前町一丁目2番3番4番地区第一種市街地再開発事業」 2022年11月8日に起工式を挙行!(2022.11.08)
- JR西日本 山陰・山陽エリアを結ぶ特別急行列車(運行区間は岡山駅~出雲市駅) 特急やくも273系車両デザインの決定!(2022.10.23)
- 岡山市の「両備グループ」 杜の街グレース(杜の街づくりプロジェクト) 商業エリアが2022年9月23日にオープン!(2022.07.30)
- 「岡山城」をイメージした新たなランドマーク 地上17階、高さ約87mの 「岡山市新庁舎整備」 一般競争入札(総合評価方式・簡易型)を公告!(2022.07.12)