御堂筋 竣工した「淀屋橋東京海上日動ビルディング」
-淀屋橋東京海上日動ビルディング-
「(仮称)淀屋橋東京海上日動ビル建替工事」は、日本生命保相互会社南館の南側にあった「淀屋橋東京海上日動ビルディング」を、地上14階、塔屋1階、地下2階、高さ61.70mのビルに建て替えるプロジェクトです。
正式名称は「淀屋橋東京海上日動ビルディング」で、2014年6月30日に竣工しました。オフィスフロアは基準階有効面積約250坪で、整形の無柱空間となっています。2階~14階のオフィスゾーンには、「東京海上日動火災保険」が入居しています。
三菱地所・ニュースリリース(PDF:2014/06/30)
「淀屋橋東京海上日動ビルディング」竣工のお知らせ ~御堂筋沿いに、安全・環境配慮型の高機能オフィスビルが誕生~
淀屋橋東京海上日動ビルディングの概要
◆ 計画名-(仮称)淀屋橋東京海上日動ビル建替工事
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目5番12号(住居表示)
◆ 交通-大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩1分
◆
階数-地上14階、塔屋1階、地下2階
◆ 高さ-61.70m
◆ 敷地面積-1,586.82㎡
◆ 延床面積-約16,647㎡
◆
構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 地震対策-制振装置(オイルダンパー、座屈拘束ブレース)を設置した制震構造
◆ 用途-オフィス、店舗
◆
建築主-三菱地所
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計
◆
施工者-大林組
◆ 着工-2012年12月19日
◆ 竣工-2014年06月30日
北西側から見た様子です。竣工から日数が経過していますが、快晴の日に撮影して一発卒業したかったので撮影が遅れました。
外壁はノコギリ状の面白い形状の「PCカーテンウォール」となっています。 ”御堂筋沿道の街並みに配慮した建物ファサードには、水都・大阪の水の流れや、御堂筋の人や車の流れが織込まれたイメージを波形状に表現し、品格と遊び心ある外観とした。 ”だそうです。
下層階の様子です。
北西側のエントランス部分です。メインエントランス廻りには、まちの賑わい創出に貢献するよう、御堂筋のイベントなどでも幅広く利用できる開放的なピロティ状のオープンスペースを配置しています。
御堂筋沿いの1階は店舗となっています。
南西側から見た下層階の様子です。
南東側から見た様子です。東側壁面は窓のない「PCカーテンウォール」となっています。
南東側から見た下層階の様子です。
| 固定リンク
« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2014/10/16 1次根切り(掘削)が始まる! | トップページ | 御堂筋 「日本生命保険相互会社南館」の外装の美装化が完了 花崗岩貼りの美しい重厚なビルに大変身! »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)