道頓堀グリコ看板 綾瀬はるか 特別工事幕の第2弾「新しいグリコの看板、完成間近!!」バージョンにデザイン変更!
-道頓堀グリコ看板-
道頓堀のシンボル「グリコ看板」の改修期間中の代走として8月25日から女優の「綾瀬はるか」が登場しています。
私は、テレビドラマ「ホタルノヒカリ」を見て以来「綾瀬はるか」の大ファンなので早く撮影に行きたかったのですが、なかなか行く事が出来ませんでした。
難波に勤める友人に撮影を頼んだのですが、「看板前は人が多いから イヤ!」とあっさり断られました(笑)。
「グリコ看板」の6代目は、現在のネオン管方式から省エネ性能に優れた「LED照明」に変わります。
「LED照明」になるのもノーベル賞を獲得した「青色発光ダイオード」のおかげですね。本当に凄い発明ですね。
やっと撮影に行きましたが、あれ?? 何かが違います??
バックが江崎グリコのイメージカラーの赤に統一され、「新しいグリコの看板、完成間近!!」バージョンにデザインが変更になっていました。
調べてみると撮影に行った10月8日から特別工事幕の第2弾に変更になっているようです。
もっと早く撮影に行くべきだった・・・ 私はいつもすぐに行動を起こさないので後悔します。変更前の第1弾は下記の「ロング氏」のブログを見てください。
第1弾 Re-urbanization -大阪再都市化-
道頓堀のグリコマン(The Glico Man sign)が期間限定で「綾瀬はるか」さんに!
特別工事幕の第2弾ですが、これはこれでいいような気がしてきました。
すっかり道頓堀の風景に馴染んでします。6代目看板がお目見えする日時は、「周囲の混乱を避けるため」として2014年秋頃予定としか公表されていません。
台風18号の暴風に備えて工事幕が一時的に撤去され、6代目看板の一部が姿を現していました。写真でちらっと見ましたが、6代目と5代目はあまり違いが無いような感じでした。
今日(10月13日)、近畿地方に台風19号が最接近します。今回も工事幕が一時的に撤去されるかも知れません。
| 固定リンク
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.21)
- 西日本最大客室数全2,060室 地上40階、高さ約136mの「(仮称)アパホテル&リゾート〈大阪難波駅タワー〉」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.18)
- なんばパークス サウス 地上34階、高さ約141㎡の「センタラグランドホテル大阪」 2023年3月31日に竣工、2023年7月1日に開業!(2023.04.06)
- なんばパークスの南側 エリアの正式名称を「なんばパークス サウス」に決定 2023年3月25日に一部開業し、7月1日にグランドオープン!(2023.03.05)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2022年12月期は売上高2兆6787億円、2023年12月期は売上高2兆9000億円を予想(2023.02.15)