大阪市営地下鉄御堂筋線「新大阪駅」 「駅ナカ」事業の運営管理予定者に「京阪ザ・ストア」が決定!
-大阪市営地下鉄御堂筋線・新大阪駅-
大阪市交通局は、駅ナカ商業施設として「ekimo天王寺、ekimoなんば、ekimo梅田」を開業しました。第4弾として「新大阪駅」に駅ナカ商業施設を設置します。
大阪市交通局は、地下鉄御堂筋線新大阪駅において、駅の賑わい創出と収益向上を目的に新たな商業施設を展開するため、商業スペースに最適な事業コンセプト、レイアウト及びデザインを構築し、さらに、駅構内にふさわしい店舗選定及び完成後の運営管理までを一貫して行う事業者の選定に係る企画提案を募集していました。
提案の対象は御堂筋線新大阪駅中階コンコースの店舗区画延面積約890㎡(北中階部分約740㎡、中中階部分約150㎡)です。
● 「京阪ザ・ストア」を運営管理予定者に決定
大阪市交通局は、京阪電気鉄道のグループ会社である「京阪ザ・ストア」を運営管理予定者に決定しました。
引用資料 京阪電気鉄道(PDF:2014/09/29)
株式会社京阪ザ・ストアが大阪市交通局御堂筋線「新大阪駅」での「駅ナカ」事業の運営管理予定者に決定
開店時期は、北中階部分(約740㎡)が2016年3月、中中階部分(約150㎡)が2016年12月を予定しています。
開発コンセプトは、 ”新☆大阪発見” 「食道楽の街・大阪らしい『食』と『値打ち』にこだわった店舗構成で、最高の“大阪の食”をリーズナブルにクイックリーに提供し、今までにない新たな価値を創造します。」となっています。
「北中階平面図」です。面積は約740㎡です。
「北中階イメージパース」です。開店は2016年3月の予定です。
「中中階平面図」です。面積は約150㎡です。
「中中階イメージパース」です。開店は2016年12月の予定です。
| 固定リンク
« 大阪駅改良プロジェクト 大阪駅南広場(東側はバスターミナル、西側はタクシー乗車場)の整備に着手! | トップページ | HAT神戸 地上35階、高さ131.8mの「(仮称)サンシティタワー神戸新築工事」 2014年9月29日の建設状況 »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- なにわ筋線 「南海本線」との分岐・合流部分 当初計画から変更して「高欄嵩上げ」と「フルシェルター設置」 2025年1月10日の状況(2025.01.31)
- なにわ筋線 「なにわ筋線」で唯一の橋梁 「国道25号(芦原杭全線)」をオーバーパスする橋梁 2025年1月10日の状況(2025.01.28)
- なにわ筋線 「盛土構造」から「橋梁構造」に変更して圧迫感を低減した「国道25号(芦原杭全線)」の北側 2025年1月10日の状況(2025.01.25)
- なにわ筋線 難波パークス通り 鉄道構造物構築のため「阪神高速1号環状線」の橋脚の架け替え 2025年1月10日の状況(2025.01.22)
- なにわ筋線 難波パークス通り「掘割区間」の北端 「Zepp なんば大阪」のあたりで地上に姿を現す 2025年1月10日の状況(2025.01.20)
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 積水ハウス 2025年1月期の連結業績 売上高が4兆円を突破 アメリカ「M.D.C.ホールディングス」の買収により売上高が急増!(2025.03.10)
- 大阪駅前地下道東広場改築その他工事 「古くなった地下構造物」が新しく生まれ変わる 「東広場」が激変 2025年3月4日の建設状況(2025.03.06)
- インバウンド人気の大阪の百貨店3店舗 2025年2月度 阪急梅田本店が前年同月比3.8%増、高島屋大阪店が前年同月比1.3%減、大丸心斎橋店が前年同月比10.6%増(2025.03.04)
- 「淀川大堰閘門」が2025年3月16日に開通! 京都から万博会場の夢洲まで船で行くことが可能に! 災害時の緊急物資の輸送にも役立つ!(2025.02.06)
- 淀川河川敷十三エリア魅力向上事業 十三の「淀川河川敷」に約30軒並ぶ「屋台エリア(淀川つつみ市 ミナモ十三)」 2025年4月下旬に一部先行開業!(2025.02.05)