祝! JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」 累計発行枚数が1000万枚を突破!
-ICOCA-
JR西日本は2014年11月4日に、JR西日本のICカード乗車券「ICOCA」の累計発行枚数が、2014年11月1日で1000万枚を突破したと発表しました。
JR西日本 ニュースリリース(2014/11/04)
おかげさまでICOCAが累計発行枚数1,000万枚を突破しました
「ICOCA」は、2003年11月1日に近畿圏の253駅でサービスを開始しました。2004年8月にはJR東日本のICカード乗車券「Suica」との相互利用が可能になり、2005年10月には「ICOCA電子マネー」サービスが始まるなど、利用範囲を順次広げてきました。
2012年3月には、JR四国エリアでのサービスも始まり、現在は近畿圏エリア291駅、岡山・広島・香川エリア150駅(JR四国の13駅を含む)で利用出来ます。
ちなみに上の写真は、私の「ICOCA」です。サービス開始直後の2003年11月に購入しました。そのため傷だらけになっています・・・
2013年11月1日から発行されている「ICOCA」は、「カモノハシのイコちゃん」のイラストがついた新デザインのカードとなっています。
| 固定リンク
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- 愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!(2021.01.11)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 「JR西日本グループ中期経営計画2022」見直し 3大プロジェクト(大阪駅西エリア、三ノ宮、広島)はどうなる? 三ノ宮駅ビル計画はいったん白紙!(2020.10.31)
- JR九州 九州新幹線(武雄温泉・長崎間)新幹線の名称と導入車両が決定 列車愛称は「かもめ」、6両編成の「N700S」を投入!(2020.10.29)