竣工した「ブランズタワー大阪備後町」
-ブランズタワー大阪備後町-
「(仮称)ブランズタワー備後町」が建設された場所は、大阪市中央区備後町一丁目で、日本郵政グループの「大阪東局」のすぐ北側です。
地上30階、塔屋1階、地下1階、最高部100.27m、総戸数200戸のタワーマンションが建設されました。小さな塔屋があるので、塔屋を含めると最高部の高さは約105mになります。
正式名称は「ブランズタワー大阪備後町」となっています。2014年1月下旬に竣工し、2012年3月下旬から入居開始されています。
ブランズタワー大阪備後町の概要
◆ 計画名-(仮称)ブランズタワー備後町
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区備後町一丁目33番地(地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線・中央線「堺筋本町」駅徒歩5分、大阪市営地下鉄堺筋線「北浜」駅徒歩8分、京阪本線「北浜」駅徒歩9分、大阪市営地下鉄御堂筋線・四ツ橋線・中央線「本町」徒歩11分、京阪中之島線「なにわ橋」駅徒歩13分
◆ 階数-地上30階、塔屋1階、地下1階
◆ 高さ-最高部約105m(管理人の推定)、軒高100.27m
◆ 敷地面積-1,800.36㎡(建築計画のお知らせの数値)、1,623.94㎡(公式HPの数値)
◆ 建築面積-892.92㎡
◆ 延床面積-21,350.16㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-ハニカムダンパ(地震エネルギーを吸収する「制震間柱」を3~18階の1フロア当たり4ヶ所に配置、建物全体で64ヶ所に設置)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-200戸
◆ 建築主-東急不動産、大阪ガス都市開発
◆ 設計者・監理者-鹿島建設
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2012年03月下旬
◆ 竣工-2014年01月下旬
◆ 入居開始-2014年03月下旬
南西側から見た様子です。
南東側から見た下層階の様子です。
敷地東側部分です。
敷地南側部分です。
| 固定リンク
« 地上54階、高さ193mの「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」 2014年11月6日の状況 | トップページ | 中之島にぎわいの森づくり事業 「鉾流橋(ほこながしばし)~難波橋」間 2014年11月3日の状況 »
「32 大阪市・中部②」カテゴリの記事
- 御堂筋 学校法人相愛学園 地上26階、高さ約124mの超高層複合ビル「(仮称)本町4丁目プロジェクト」 2023年5月16日の状況(2023.05.31)
- 「UD御堂筋ビル」と「UD御堂筋アネックスビル」の跡地 地上21階、高さ約100mの「アーバンネット御堂筋ビル」 2023年5月16日の建設状況(2023.05.30)
- 「プロルート丸光」の本店跡地 地上44階、高さ約153mの「ローレルタワー堺筋本町」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.27)
- 御堂筋 地上20階、高さ約97mの「(仮称)御堂筋ダイビル建替計画」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.24)
- 「心斎橋プラザビル、心斎橋フジビル」の建て替え 地上28階、高さ約132mの「(仮称)心斎橋プロジェクト」 2023年5月16日の建設状況 (2023.05.23)