« 名古屋駅前のシンボル「ナナちゃん人形」 1973年以来初めてお辞儀のポーズに! | トップページ | 阪神本線連続立体交差事業(鳴尾工区) Part2:鳴尾駅の高架駅 2014年11月24日の建設状況 »

2014年11月26日 (水)

兵庫医科大学 延床面積3万㎡超の「新教育研究棟」を建設!

Hyomed14111
-兵庫医科大学・新教育研究棟-

 「兵庫医科大学」は、阪神電鉄の「武庫川駅」のすぐ近くにあります。「学校法人兵庫医科大学」は、開学40周年記念事業の一環として、総事業費約200億円をかけて「新教育研究棟」を建設する計画です。

 引用資料 兵庫医科大学公式HP
 新教育研究棟(仮称) 平成29年4月開設!

 「新教育研究棟」の概要は、地上12階、高さ57.40m、延床面積約31,450㎡です。工期は、2015年3月1日(予定)~2018年4月末日(予定)です。
 「新教育研究棟」は、2017年4月に開設予定で、駐車場の整備を含めた全体工事は2018年4月末日に終える予定です。

 「新教育研究棟」は、地震の揺れを抑える制振構造を取り入れ、震度6強の地震に耐える設計となっています。
 兵庫県の津波想定では、浸水区域に位置するため浸水の可能性がある1階は動物実験施設、実習室とし、2階以上に主要な施設を配置します。


Hyomed14112
「新教育研究棟」は、「6号館、7号館」がある場所に建設されます。「3号館、4号館、5号館、9号館」も解体して機能を集約します。


Hyomed14113
「新教育研究棟」の建設予定地を北西側から見た様子です。奥に見えるのが「7号館」です。


Hyomed14114
すぐ南側が阪神高速道路の高架となっています。


Hyomed14115
「新教育研究棟」の建設予定地を北東側から見た様子です。正面に見えるのが「6号館」です。


Hyomed14116
「開発事業計画概要 中高層建築物計画概要」です。


Hyomed14117
「配置図」です。

|

« 名古屋駅前のシンボル「ナナちゃん人形」 1973年以来初めてお辞儀のポーズに! | トップページ | 阪神本線連続立体交差事業(鳴尾工区) Part2:鳴尾駅の高架駅 2014年11月24日の建設状況 »

96 大学編」カテゴリの記事

57 兵庫県・西宮市」カテゴリの記事