« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2014年11月27日の建設状況 | トップページ | 姫路市 姫路ターミナルスクエアビル 2014年11月30日の建設状況 »

2014年12月 1日 (月)

阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業 Part3:深江駅~青木駅間編 2014年11月24日の建設状況

Kobehanshin141111
-阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業-
 「阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業」は、阪神電鉄の「住吉駅~芦屋市境」までの約4kmの区間を高架化するプロジェクトです。

 11ヶ所の踏切が除却し、33ヶ所の交差道路の改良により都市交通の改善を図るべく、1992年に事業着手し、工事を進めています。

 引用資料 神戸市HP → 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業

阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業
◆ 事業名称-阪神電鉄住吉・芦屋間連続立体交差事業
◆ 延長-約4,000m
◆ 踏切除却数-11ヶ所
◆ 対象駅-青木駅、深江駅
◆ 事業主体-神戸市
◆ 下り線高架工事着手-2011年04月
◆ 下り線高架化切替-2016年春予定
◆ 総事業費- 約653億円


Kobehanshin141161
「深江駅」西側の「深江薬王寺踏切」越しに西側を見た様子です。


Kobehanshin141162
「深江駅」西側の「深江薬王寺踏切」手前から西側を見た様子です。


Kobehanshin141163
更に西側です。


Kobehanshin141164
更に西側です。まだ高架橋が完成していない区間があります。


Kobehanshin141165
更に西側です。


Kobehanshin141166
「深江駅~青木駅」間で、一番大きい道路の「青木幹線」越しに東側に振り返った様子です。


Kobehanshin141167
「青木幹線」の「大茶園踏切」越しに東側に振り返った様子です。


Kobehanshin141168
「青木幹線」の「大茶園踏切」越しに西側を見た様子です。


Kobehanshin141169
「青木幹線」の「大茶園踏切」手前から西側を見た様子です。


Kobehanshin141170
更に西側です。


Kobehanshin141171
更に西側です。


Kobehanshin141172
更に進むと建設中の高架の「青木駅」が見えてきました。


Kobehanshin141173
「青木駅」東側の踏切から東側を見た様子です。

|

« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2014年11月27日の建設状況 | トップページ | 姫路市 姫路ターミナルスクエアビル 2014年11月30日の建設状況 »

93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事

51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事