« 旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示! | トップページ | 大阪市 中之島四丁目の市有地(約12,300㎡)売却に向けたマーケット・リサーチ 2大学が開発に関心 »

2014年12月18日 (木)

吹田市 ガンバ大阪「(仮称)吹田市立スタジアム」 2014年12月15日の建設状況

Suita13081
-(仮称)吹田市立スタジアム-
 万博記念公園に「ガンバ大阪」が、新スタジアムを建設しています。新スタジアムは、吹田市が万博記念機構から借りた土地に、ガンバ側のスタジアム建設募金団体が建設し、吹田市に寄付する予定です。

 2013年12月15日(日)に「スタジアム起工式」が行われ着工されました。着工で勢いづいたのか寄付金が133億円を超え、残り7億円を切りました(2014年12月18日現在)。

 みんなの寄付金でつくる日本初のスタジアム!

(仮称)吹田市立スタジアムの概要
◆ 所在地-大阪府吹田市千里万博公園23番1 他2筆
◆ 階数-地上6階
◆ 高さ-40.33m
◆ 建築面積-約24,712㎡
◆ 延床面積-約66,355㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 収容人員-約40,000人
◆ 建築主-スタジアム建設募金団体
◆ コンストラクション・マネジメント業務-安井建築設計事務所
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2013年12月01日(着工)、2013年12月15日(スタジアム起工式)
◆ 竣工-2015年09月30日予定(労災保険関係成立票より)


Suita13121
新スタジアムの完成予想図です。約40,000人席のすべてを屋根で覆います。構造は「鉄筋コンクリート造、鉄骨造」です。

 世界で初めて超軽量免震屋根架構「3Dトラス構造」を採用しています。Jリーグの試合だけでなく、国際試合も開催できる仕様になります。


Suita141211
「竹中工務店」の現場事務所に「ガンバ 3冠 おめでとう」と書いてありました。手作り感がいいですね。それにしても「Jリーグ、ナビスコ杯、天皇杯」の3冠は凄いですね。


Suita141212
建設現場に2014年11月27日に撮影した空撮写真が掲示されていました。もうこんなに工事が進んでいたんですね。


Suita141213
大阪モノレール」の車窓から見た「(仮称)吹田市立スタジアム」の建設現場です。


Suita141214
「万博外周道路」越しに見た「(仮称)吹田市立スタジアム」の建設現場です。


Suita141215
西側のメインスタンド部分です。手前は「南第1駐車場」です。


Suita141216
南側のアウェイスタンド部分です。


Suita141217
東側のバックスタンド部分です。


Suita141218
こんな複雑な形状も「鉄筋コンクリート造(RC造)」なんですね。


Suita141219
スタンド部分も「鉄筋コンクリート造(RC造)」となっています。


Suita141220
北東角部分です。


Suita141221
北側のホームスタンド部分です。


Suita141222
「竹中工務店」は、「(仮称)吹田市立スタジアム」において、竹中工務店が開発した圧縮強度200N/㎜2の「超高性能コンクリート」を用いたスリム柱の取付け工事を行いましたが、この部分の斜めの柱10本だと思われます。


Suita141223
この部分の斜めの柱(断面360mm×360mm)が、「圧縮強度200N/㎜2の超高性能コンクリートを用いたスリム柱」だと思われますが、間違っていたらゴメンナサイ・・・

 竹中工務店・ニュースリリース(2014/11/14)
 圧縮強度200N/㎜2の超高性能コンクリートを用いたスリム柱 (仮称)吹田市立スタジアムで取付け完了 


Suita141224
「(仮称)吹田市立スタジアム」前の「万博外周道路」のバス停が綺麗に再整備されていました。

|

« 旧大阪屋本社跡地 地上38階、高さ約131mの「(仮称)西区新町タワープロジェクト」に建築計画のお知らせ掲示! | トップページ | 大阪市 中之島四丁目の市有地(約12,300㎡)売却に向けたマーケット・リサーチ 2大学が開発に関心 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事