京都・嵐山 日本初進出のスターウッド最高級カテゴリーブランド「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」 2014年12月22日の建設状況
-翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都-
森トラストグループは、京都・嵐山にて計画中の「(仮称)京都嵐山計画」を、日本初進出となる、「スターウッド ホテル&リゾート」の最高級カテゴリーブランド「翠嵐(すいらん) ラグジュアリーコレクションホテル 京都」として2015年春に開業することで、「スターウッド ホテル&リゾート ワールドワイドInc.」と合意しています。
引用資料 森トラスト・プレスリリース(PDF:2014/12/02)
日本初進出のスターウッド最高級カテゴリーブランド「ラグジュアリーコレクション」 保津川越しに嵐山の絶景を望む歴史的景勝地に誕生 「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」2015年春開業(予定)
「ラグジュアリーコレクション」は、世界約100ヶ国で1200のホテルを所有・運営する「スターウッド ホテル&リゾート」が展開する9つのブランドの中でも、最高級カテゴリーに位置付けられるホテルブランドで、今回が日本初進出となります。
京都の外資系高級ホテルは、2006年に「ハイアットリージェンシー京都」、2014年2月に「ザ・リッツ・カールトン京都」が開業しました。
2016年には「フォーシーズンズホテル京都」が営業開始する予定です。国際観光都市の京都では、外資系高級ホテルのオープンが続いています。
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の概要
◆ 計画名-(仮称)京都嵐山計画
◆ 所在地-京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町12番
◆ 階数-地上3階、地下1階
◆ 敷地面積-4,429.2㎡
◆ 延床面積-2,999.9㎡
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-39室
◆ 建築主-森トラスト
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年01月07日(着工)、2014年01月15日(地鎮祭)
◆ 開業-2015年春予定
ホテル計画地周辺図です。「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」は、世界遺産の「天龍寺」、紅葉が有名な「宝厳院(ほうごんいん)」、桜や紅葉の名所で知られる亀山公園に隣接し、敷地前面には「保津川」が流れる超一級の歴史的景勝地に開業します。
「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」です。
嵐山地区は、景観条例が特に厳しい場所です。高さが低くてあまり目立たないので着工前との変化が分かりにくいと思います。「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の着工前の写真も載せておきます。
奥まった場所に建設中なので、建設現場は外から見る事が出来ません。この参道のような部分も敷地です。生垣の右側は「小倉百人一首殿堂 時雨殿」です。
「保津川」沿いの遊歩道から見た様子です。「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」の建設地は、老舗旅館「嵐亭(らんてい)」があった場所です。
「嵐亭」は京阪電気鉄道の子会社「京都センチュリーホテル」から「森トラスト」に2011年12月に売却されました。
嵐山地区は、2013年9月16日に「台風18号」による大規模な洪水に見舞われ、多くの旅館や売店が被災しました。
あれから1年以上経過して、パッと見はすっかり元通りに戻ったように見えます。しかし、写真では分かりませんが、川沿いを歩くと洪水による水害の爪痕はまだあちこちに残っています。
| 固定リンク
« フェスティバルシティ 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2014/12/25 「1次根切り(掘削)」が始まる! | トップページ | 梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事 2014年12月25日の状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)