フェスティバルシティ 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2014/12/25 「1次根切り(掘削)」が始まる!
-中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称)-
「朝日新聞社」は、中之島で「大阪・中之島プロジェクト西地区」である「中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称)」の建設を行っています。
「中之島フェスティバルタワー」と「中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称)」は、高さ約200mのツインタワーとなり街区全体の名称は「フェスティバルシティ」と名付けられます。
中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称)の概要
◆ 計画名-大阪・中之島プロジェクト西地区
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中之島三丁目3番1、5番3(地番)
◆ 交通-地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅と京阪中之島線「渡辺橋」駅直結、JR「大阪」駅徒歩11分、地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅徒歩5分、JR東西線「北新地」駅徒歩8分
◆ 階数-地上41階、地下4階
◆ 建物高さ-最高部199.27m
◆ 敷地面積-8,377.84㎡
◆ 建築面積-6,102.50㎡
◆ 延床面積-150,438.23㎡(容積率対象面積133,971.62㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄骨鉄筋コンクリート造、鉄筋コンクリート造)
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート杭(管理人の推測)
◆ 地震対策-制振構造(ブレース+高減衰力ダンパー)
◆ 用途-ホテル、オフィス、飲食店舗、物販店舗、集会所、美術館
◆ 建築主-朝日新聞社、竹中工務店
◆ 設計者・監理者-日建設計(構造・設備設計協力 竹中工務店)
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年06月25日(起工式)
◆ 竣工-2017年04月30日予定
撮影日2014年12月25日
2台の「アースドリル掘削機」と2基の「安定液タンク」が姿を消していました。「場所打ちコンクリート杭」の構築と「構真柱(こうしんちゅう)」の建込みが完了して、工事が次の段階に進んでいます。
撮影日2014年12月25日 敷地北側部分です。
撮影日2014年12月25日 「1次根切り(掘削)」が行われています。
撮影日2014年12月25日 掘削土を「ダンプトラック」に積んでいます。
撮影日2014年12月25日
掘削が進み、「構真柱(こうしんちゅう)」の頭部分が姿を現しています。作業員と比べると「構真柱」の太さが分かります。
作業員の右側に既存建物の地下躯体が見えます。「逆打ち工法」では、このように既存建物の地下躯体を解体しながら新しい建物の地下躯体を構築していきます。
撮影日2014年12月25日 この部分も掘削が進み、「構真柱」の頭部分が姿を現そうとしています。
撮影日2014年12月25日 敷地南側部分です。
撮影日2014年12月25日
「構真柱」の頭部分が見えます。この部分は「1次根切り(掘削)」が終わり、「捨てコンクリート」の打設も終わっています。
撮影日2014年12月25日
敷地南端部分です。この現場は、先に竣工した「中之島フェスティバルタワー」と違って「山留め壁」を構築していない事が分かります。既存建物の地下躯体の外壁を「山留め壁」の代わりに使用するようです。
撮影日2014年12月25日 敷地北端部分も「山留め壁」を構築していない事が分かります。
撮影日2014年12月25日 北東側から見た様子です。
撮影日2014年12月25日 南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« 京都大学(医病)総合高度先端医療病棟 2014年12月22日の建設状況 | トップページ | 京都・嵐山 日本初進出のスターウッド最高級カテゴリーブランド「翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都」 2014年12月22日の建設状況 »
「04 中之島フェスティバルタワー」カテゴリの記事
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 商業施設「フェスティバルプラザ」 2017年3月13日の建設状況(2017.03.15)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2017/02/26 外構工事も含めほぼ完成! (2017.03.04)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/11/18 北面の「ガラスカーテンウォール」が豪華!(2016.11.19)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/27(2016.10.02)
- 中之島フェスティバルタワー・ウエスト 2016/09/08 下層階も外観がほぼ姿を現す!(2016.09.09)