(仮称)京都BALアネックス計画 オープンした「フライング タイガー コペンハーゲン 京都河原町ストア」
-フライング タイガー コペンハーゲン 京都河原町ストア-
「Zebra Japan」は、2014年11月20日に、京都市にライフスタイル雑貨ストア「Flying Tiger Copenhage(フライングタイガーコペンハーゲン)京都河原町ストア」をオープンしました。
フライング タイガー コペンハーゲン(PDF:2014/10/24)
「Flying Tiger Copenhagen 京都河原町ストア」11月20日(木)オープン!
出店場所は、河原町通りに面した商業施設「ミーナ京都」の向かい側にあったパチンコ店跡地です。「(仮称)京都BALアネックス計画」として建設されました。
日本屈指の観光地で、世界的にも知名度の高い古都・京都にオープンすることで、新たな情報発信の場を設けます。
店舗は3フロア構成で、1階・2階に「Flying Tiger Copenhage(フライングタイガーコペンハーゲン)京都河原町ストア」、3階には、新業態のゲームバー「Spilbar Flying Tiger」を、デンマーク・コペンハーゲンに続く世界2号店「Spilbar KYOTO(スピルバー 京都)」として国内初出店しました。
● スピルバー 京都
「Spil」はデンマーク語でゲーム、「Bar」はコーヒーやお酒を飲みながら人々が集まる場所という意味で、楽しいという感情を共有することで、人と人との直接的なつながりをつくりたいという思いを込めています。
店内には、卓球やテーブルサッカー、ボードゲームなどをはじめとした、少人数から大人数まで楽しめるゲームを用意しています。
北西側から見た様子です。
1階を南側から見た様子です。
1階を北側から見た様子です。
店舗は3フロア構成で、1階・2階が「Flying Tiger Copenhage(フライングタイガーコペンハーゲン)京都河原町ストア」、3階が「Spilbar KYOTO(スピルバー 京都)」となっています。
| 固定リンク
« 西日本鉄道 京都・木屋町通 プレミアムタイプの宿泊主体型ホテル「(仮称)ソラリア西鉄ホテル京都建築計画」の建設予定地 | トップページ | 京都河原町通りのファッションビル (仮称)京都BAL再開発計画 2014年12月22日の建設状況 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用に係る公募の実施!(2023.03.12)
- パナソニックホールディングス 「関西文化学術研究都市」にある研究開発拠点を売却 門真市の本社エリアに集約!(2023.02.16)
- 「龍谷大学」と付属平安中高の施設設備整備事業を一体的に実施 七条大宮のランドマーク「黎明館」龍谷大学大宮キャンパスに誕生!(2023.01.15)
- JR京都線 向日町駅自由通路整備・橋上化事業 概要・デザインが公開 2025年夏頃に一部供用開始予定、2026年冬頃に全面供用開始予定!(2022.12.18)
- JR向日町駅東口 地上36階、高さ128.5mの「JR向日町駅周辺地区第一種市街地再開発事業」 特定業務代行者を「大林組・大鉄工業JV」に決定!(2022.12.13)