名古屋市 地上29階、高さ約99mの「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」 2015年1月5日の解体状況
-納屋橋東地区第一種市街地再開発事業-
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」は、リーマンショック前には「納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)」として超高層ツインタワー計画されていました。
オフィス棟は、地上42階、地下2階、高さ約170m、住宅棟は、地上39階、地下2階、高さ約140mの大規模な計画でした。
その後、「納屋橋ルネサンスタワーズ(仮称)」の計画は頓挫し、再開発準備組合が「UR都市機構」のサポートを受け大幅に計画が見直され、地上30階、高さ約99m、延床面積約68,000㎡の現実的な計画に落ち着きました。
「建築計画の概要」が掲示されましたが、地上29階、高さ99,25m、延床面積61.583.61㎡となっていました。階数が1階減り、延床面積も少し縮小になったようです。
事業には、特定業務代行として「三井物産」を代表企業とするグループが参加しています。
構成企業の「野村不動産、NIPPO、三菱地所レジデンス」が住宅保留床、「ユニー」が商業保留床を取得します。
引用資料 公式ホームページ
納屋橋東地区第一種市街地再開発事
納屋橋東地区第一種市街地再開発事業の概要
◆ 所在地-愛知県名古屋市中区栄一丁目201番地他
◆ 階数-地上29階、地下0階
◆ 高さ-99.25m
◆ 敷地面積-10,590.79㎡
◆ 建築面積-9,344.39㎡
◆ 延床面積-61,583.68㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造
◆ 用途-共同住宅、商業施設、オフィス
◆ 総戸数-約280戸
◆ 建築主-納屋橋東地区市街地再開発組合(売主 野村不動産、NIPPO、三菱地所レジデンス)
◆ 設計者-清水建設
◆ 施工者-清水建設、大日本土木
◆ 着工-2015年02月15日頃予定
◆ 竣工-2017年06月予定
ミッドランドスクエアの「スカイプロムナード」から見た様子です。
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」の予定地です。
重機でバリバリ解体しています。
北西角の「中京海運ビル」はまだ残っています。「中京海運ビル」は敷地の南西側に新築移転します。上記完成予想図の右端に描かれているブルーの4階のビルです。
新しい「中京海運ビル」は、「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業 (仮称)中京海運ビル新築工事」として別途建設されます。
南西側から見た様子です。手前の川は「堀川」です。
内部を覗いてみました。
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業」の建築計画の概要です。
「納屋橋東地区第一種市街地再開発事業 (仮称)中京海運ビル新築工事」の建築計画の概要です。
(おまけ)
道路を挟んだ東側で、朝日新聞社が「朝日新聞 名古屋本社 新聞棟解体工事」を行っています。
| 固定リンク
« 名古屋市 地上36階、高さ約170mのささしまライブ24地区「(仮称)グローバルゲート」 2015年1月5日の建設状況 | トップページ | JR西日本 JR神戸線「六甲道駅」で「昇降式ホーム柵」の実証実験を実施中! »
「71 愛知県」カテゴリの記事
- 愛知県岡崎市 名古屋鉄道西三河地区最大のターミナル駅 東岡崎駅の「北口」および「南口」を一体的に再開発!(2022.04.04)
- 名古屋市 栄の百貨店「丸栄」の跡地 商業施設名称「Maruei Galleria(マルエイ ガレリア)」 2022年3月31日に開業!(2022.02.21)
- 「アークランドサカモト」と「ヤマダホールディングス」の共同開発店舗一地号店 「スーパービバホーム一宮店」が2022年2月23日(水)オープン!(2022.02.15)
- 愛知県及び名古屋市 第20回アジア競技大会選手村後利用事業 中部電力グループ(6者)と基本協定締結!(2022.02.10)
- 名古屋市 地上41階、高さ約215mの「(仮称)錦三丁目25番街区計画」 店舗面積は約11,775㎡ 出店概要書の概要を公表!(2022.01.29)