広島駅改良工事 広島橋上駅新築他工事(南北自由通路&橋上駅舎) Part1:供用開始された新跨線橋
-広島橋上駅新築他工事-
「広島橋上駅新築他工事」は、「自由通路新設工事(延長180m、幅15m)、橋上駅舎新設工事、既存跨線橋撤去工事、新幹線高架下改修工事」等が含まれます。2017年度末の完成を目指しています。
工事の進行に伴い、新跨線橋を2014年11月2日(日)始発列車より供用開始しました。新跨線橋は、現在の跨線橋の西側に整備され、これに合わせて、新幹線口2階、アッセ駅ビル3階および1番のりばにあった改札口の場所が移動しました。
新跨線橋の供用開始後に、現在の「跨線橋」を撤去して広島駅を橋上駅舎化します。橋上駅舎には延長180m、幅15mの南北自由通路が併設されます。
更に、南北自由通路の東側のホーム上も橋上化して大規模なエキナカ商業施設を設置する予定です。
計画平面図(広島駅自由通路完成時)
南北自由通路を整備すると共に、南北自由通路の東側のホーム上も橋上化して大規模なエキナカ商業施設を設置する予定です。
引用資料 JR西日本・プレスリリース(2014/09/05)
JR広島駅構内の新跨線橋(こせんきょう)の供用開始について
今回供用開始されたのは「新跨線橋」の部分です。
(Before)以前の「跨線橋」です。
(After)供用開始された「新跨線橋」です。
エキナカの店舗も整備されています。天井もかなり高いです。
ラインカラー別になって「発車標」も見やすいです。
基本的に「跨線橋」の東側に上下の「エスカレーター」が設置されています。
基本的に「跨線橋」の西側に「階段」と「エレベーター」が設置されています。
JR西日本の「広島エリア」は、広島駅を中心に広がる5つの路線に「ラインカラー」を設定するとともに、「ラインカラー」の色名称の頭文字を「路線記号」としています。
南側の「ASSE改札口」です。
動線が直線になって分かりやすくなりました。
北側の突当りが「新幹線のりば」となっています。
「自由通路新設工事」が完成するとこの部分もエキナカの店舗となります。
いかにも暫定的な壁と広場です。「自由通路新設工事」が完成するとこの部分にメインの「改札口」が設けられます。JR岡山駅のような感じになります。
現在は、場所を変えて広島県の象徴である「マツダ」の「デミオ」が展示されていました。でも私の中では広島県の象徴と言えば今は「Perfume(パフューム)」ですね(笑)。
「マツダ」は、「スカイアクティブ・テクノロジー」と素晴らしいデザインにより、業績が絶好調です。
つり上がった目(ヘッドライト)、5角形の口(フロントグリル)などのフロントマスクはどの車種にも共通しています。勝利の方程式を完全に掴みましたね!
前の「跨線橋」です。2014年11月1日(土)の終電で役目を終えました。やがて解体されます。この部分には、幅15mの「南北自由通路」が建設されます。
| 固定リンク
« 広島駅新幹線口(北口)の大規模なペデストリアンデッキ 2015年1月13日の建設状況 | トップページ | 梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事 2015/01/19 重機を使った本格的な解体工事が始まる! »
「78 広島県」カテゴリの記事
- 「サンフレッチェ広島」の新たな本拠地 HIROSHIMA STADIUM PARK PROJECT 特設サイトをオープン スタジアムパークのイメージパースを公開!(2020.12.10)
- 広島空港特定運営事業等 「三井不動産」を代表企業とするコンソーシアムを優先交渉権者に選定 2050年度の旅客数を約2倍の586万人に!(2020.11.21)
- 広島駅ビルの建替え計画 広島駅南口広場の再整備等 広島市がJR広島駅南口広場のレイアウトを初公開!(2020.09.05)
- JR西日本 「広島エリア」の5路線79駅 & 「岡山・福山エリア」の8路線82駅 2020年9月以降に駅ナンバー」の導入!(2020.08.14)
- JR福山駅前 CASPA(キャスパ)跡地の再開発 地上22階、延床面積約28,500㎡の「福山市三之丸町1番地区再生事業」(2020.06.15)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- 愛知県海部郡蟹江町 JR関西本線の蟹江駅(かにええき) 橋上駅舎及び自由通路を2021年1月31日(日)始発列車より供用開始!(2021.01.11)
- JR西日本 JR神戸線の神戸駅5番のりば 2020年12月25日(金)の始発列車から「昇降式ホーム柵」を使用開始!(2020.12.19)
- 「JR西日本グループ中期経営計画2022」見直し 3大プロジェクト(大阪駅西エリア、三ノ宮、広島)はどうなる? 三ノ宮駅ビル計画はいったん白紙!(2020.10.31)
- JR九州 九州新幹線(武雄温泉・長崎間)新幹線の名称と導入車両が決定 列車愛称は「かもめ」、6両編成の「N700S」を投入!(2020.10.29)