姫路市 姫路駅北駅前広場の整備 2015年2月24日の建設状況
-姫路駅北駅前広場の整備-
姫路駅の駅前は、世界遺産・国宝「姫路城」を擁する城下町にふさわしく、「城を望み、時を感じ人が交流するおもてなし広場」というデザインコンセプトの下、国内最大級の駅前広場へと生まれ変わります。
広場は、再整備する大手前通り(十二所前線以南)や隣接する西側の街区を加えると、約5倍の面積約30,000㎡に拡張されます。
姫路駅北駅前広場の整備は最終段階に入っています。島式の「バス乗降場」が2015年1月7日(水)始発より供用開始されて、バス乗り場が大幅に変更になりました。 新バスターミナル全面オープンは、2015年3月下旬予定です。
ガラスへの写り込みがありますが、ピオレ姫路の「屋上広場」から見た整備中の「姫路駅北駅前広場」です。
ピオレ姫路の「屋上広場」へ行ったのは、メチャメチャ久しぶりでした。ここからは良く見えるのでもっと頻繁に通えばよかったとちょっと後悔しています・・・
2015年1月7日(水)始発より供用開始された島式の「バス乗降場」に続き、北側の旧:神姫バスターミナル乗り場の部分に、相対式の「バス乗降場」が整備されています。新バスターミナル全面オープンは、2015年3月下旬予定です。
整備中の相対式の「バス乗降場」です。
この部分にバスが停車します。
相対式の「バス乗降場」の北東側分部です。
相対式の「バス乗降場」の屋根の工事の様子です。
整備中の相対式の「バス乗降場」の北側には、ベンチが設置され、植栽も行われています。
相対式の「バス乗降場」の南西側分部です。
相対式の「バス乗降場」を南西側から見た様子です。
ピオレ姫路の「屋上広場」から見た姫路市のメインストリート「大手前通り」の整備の様子です。十二所前線以南の「大手前通り」は、一般車は入場禁止になっています。
十二所前線以南の「大手前通り」の植栽が終わりました。
「大手前通り」の植栽の様子です。
街路樹が大きく成長しても大丈夫なように余裕を持たせています。
一部は街路樹の周囲にベンチが設置されています。
茶色の古い支柱は撤去されるようです。
「大手前通り」の正面には、「平成の大修理」が行われている世界遺産の国宝「姫路城」が見えます。2015年3月27日に「姫路城」はグランドオープンを迎えます。
完成記念式典が行われる2015年3月26日(木)には、航空自衛隊「ブルーインパルス」の祝賀飛行が行われます。
「ブルーインパルス」の祝賀飛行は、メチャメチャ楽しみにしているイベントなので、悪天候により中止にならないように「お天気の神様」に是非ともお願いしたいです。
あとは、所属事務所を移籍した「安室ちゃん」の全国ツアーとメジャーデビュー10周年の「Perfume(パフューム)」の5大ドームツアー(あくまでも妄想)が決まれ今年は最高なのに!(笑)
| 固定リンク
« JR西日本 近畿圏で「ICOCA」のサービスエリアを拡大(和歌山地区、兵庫地区) 発売額は5種類に! | トップページ | 地上44階、高さ約146mの「シティタワー梅田東」 2015/02/25 タワークレーンが姿を現す! »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- 姫路市最大・最高層 「姫路ヤマトヤシキ跡」マンションプロジェクト 2023年11月30日の建設状況(2023.12.03)
- 姫路市 手柄山スポーツ施設整備運営事業(PFI事業) 新体育館・屋内競技用プール・屋外附属プール 2023年11月30日の建設状況(2023.12.02)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況(2023.12.01)
- JR西日本 山陽本線 姫路・英賀保間新駅ならびに自由通路の概要 コンセプトは「生まれ変わる公園の新たな玄関口」 (2022.12.10)
- 姫路市 大型娯楽施設「大劇会館」跡地 NTT都市開発の分譲マンション「ウエリス姫路」 (2022.09.28)