地上55階、高さ約193mの超高層タワーマンション「ザ・パークハウス 中之島タワー」 2015年2月25日の建設状況
-ザ・パークハウス 中之島タワー-
大阪市北区中之島六丁目に超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」が建設されています。
概要は、地上55階、塔屋2階、地下0階、高さ193.000m、総戸数894戸となっています。正式名称は「ザ・パークハウス 中之島タワー」に決まり、2015年2月24日(火)より公式HPもオープンしています。
引用資料 三菱地所・ニュースリリース(PDF:2015/02/24)
免震構造マンションとして日本最高階数55階建のタワーマンション「ザ・パークハウス 中之島タワー」始動~官民一体で開発が進む大阪中之島エリアの「プレミアムライフゾーン」に誕生~
● イメージキャラクターに「杏(あん)」を起用
イメージキャラクターにモデル・女優の「杏(あん)」を起用しています。2015年2月27日(金)より関西エリアを中心に、「杏」を起用したテレビCMも始まっています。2月27日には新聞にもドッカーンと大きな広告が載っていました。お金をかけてますね。
「杏」と言えばフジテレビのドラマ「デート~恋とはどんなものかしら~」がメチャメチャ面白いですね。
私は今クール放送のドラマの中で一番ハマっています。どう見ても「ニート」なのに「高等遊民」と堂々と宣言している所がなんとも面白いです(笑)。
ザ・パークハウス 中之島タワーの概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市北区中之島六丁目8番3他1筆(地番)
◆ 交通-京阪中之島線「中之島」駅より徒歩2分、JR東西線「新福島」駅より徒歩9分、阪神本線「福島」駅より徒歩11分、JR大阪環状線「福島」駅より徒歩14分、JR大阪環状線「野田」駅より徒歩15分、地下鉄千日前線「阿波座」駅より徒歩12分、地下鉄千日前線「玉川」駅より徒歩13分、地下鉄四つ橋線「肥後橋」駅より徒歩15分
◆ 階数-地上55階、塔屋2階、地下0階
◆ 高さ-最高部193.000m
◆ 敷地面積-6,587.03㎡(売買対象面積)
◆ 建築面積-3,659.56㎡
◆ 延床面積-約99,700㎡(容積対象面積70,556.31㎡)
◆ 構造- 鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造
◆ 用途- 共同住宅(分譲)、店舗
◆ 総戸数-894戸
◆ 事業主-三菱地所レジデンス(60%)、住友商事(30%)、京阪電鉄不動産(7%)、アサヒプロパティズ(3%)
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年10月29日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2017年10月下旬予定
◆ 入居開始-2018年02月下旬予定
北側から見た様子です。
西側から見た様子です。「アースドリル掘削機」が2台共に姿を消していました。「場所打ちコンクリート杭」の構築が終わっています。
「根切り(掘削)」が行われています。
油圧ショベルで掘削しています。
「山留め壁」です。「ザ・パークハウス 中之島タワー」は地下階は無いですが「山留め壁」を構築しています。
立面図を見て「中間階免震構造」になるのかと思っていましたが、ニュースリリースを見ると「基礎免震構造」のようです。
「クローラークレーン」です。
| 固定リンク
« 大阪市営地下鉄御堂筋線「中津駅」の直上 三井生命ビルディング(ホテルコムズ大阪) 2015年2月25日の解体状況 | トップページ | 阿波座ライズタワーズ フラッグ46(OMPタワー) 2015年2月25日の建設状況 »
「31 大阪市・北部②」カテゴリの記事
- 「関西テレビ放送」と「サンケイビル」が東梅田エリアで都市型データセンターを開発 オプテージ曽根崎データセンター 2026年1月に運用開始予定!(2023.01.26)
- かつては「大阪の迎賓館」と呼ばれた「リーガーロイヤルホテル(大阪)」 土地と建物を「ベントール・グリーンオーク・グループ」に売却!(2023.01.21)
- 大阪の超高収益企業「キーエンス」 2023年3月期の連結決算は、売上高9,000億円超、営業利益5,000億円超の驚異的な好決算の見込み!(2023.02.04)
- 施行地区面積約7.7haの「中之島五丁目地区土地区画整理事業」 関電不動産が中之島五丁目の敷地面積約7,000㎡を再開発!(2023.01.19)
- 阪神電気鉄道 大阪梅田駅改良工事 「旧1番線」を閉鎖して「新2番線」を整備中 2023年1月28日(土)始発から供用開始!(2023.01.17)