大阪市営地下鉄 御堂筋線心斎橋駅の「可動式ホーム柵(ホームドア)」 2015年3月から運用開始予定
-御堂筋線の可動式ホーム柵(ホームドア)-
大阪市交通局では、大阪市営地下鉄のさらなる安全性の向上を図るため「可動式ホーム柵(ホームドア)」の設置を進めています。
2014年12月12日に、千日前線全駅への「可動式ホーム柵(ホームドア)」の設置が完了しました。
千日前線以外の「今里線、長堀鶴見緑地線、南港ポートタウン線」の3路線にも設置が完了済みです。
今回、新たに地下鉄御堂筋線の「心斎橋駅、天王寺駅」に「可動式ホーム柵(ホームドア)」を設置します。
大阪市交通局 可動式ホーム柵
天王寺駅と心斎橋駅の設置工事期間や運用開始時期等
● 心斎橋駅の可動式ホーム柵(ホームドア)
地下鉄御堂筋線の心斎橋駅の「可動式ホーム柵(ホームドア)」は、1番線(なんば・天王寺・なかもず方面行き)、2番線(梅田・新大阪・千里中央方面行き)共に2015年3月から運用開始予定です。
心斎橋駅のドーム型ホーム天井部分を南側から見た様子です。ホーム幅はあまり広くないので混み合います。
ドーム型ホーム天井部分の下は、ホーム幅はあまり広くないですが、「可動式ホーム柵(ホームドア)」を設置しても余裕があります。
「可動式ホーム柵(ホームドア)」は、この分部に設置されます。心斎橋駅への「可動式ホーム柵(ホームドア)」の設置準備工事は、2014年11月12日から始まっています。
ドーム型ホーム天井以外の部分は、ホームに柱が林立しています。
柱と「可動式ホーム柵(ホームドア)」までの間隔がかなり狭くなります。
階段の横はもっと厳しいです。
| 固定リンク
« 尼崎市 延床面積約78,000㎡、病床数730床の大規模病院「尼崎総合医療センター(仮称)」 2015年7月にオープン! | トップページ | 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2015/02/12 「立柱式?」地上部分の鉄骨建方が始まる! »
「92 鉄道編・私鉄」カテゴリの記事
- 阪急京都線「摂津市駅」を中心に高架化 「阪急京都線(摂津市駅付近)連続立体交差事業」 2023年2月末時点で用地買収進捗5割弱!(2023.03.21)
- JR西日本が「改良型可動式ホーム柵」の導入 今後、JR西日本が整備していく可動式ホーム柵は、「改良型」での設置を基本!(2023.02.22)
- 福岡市地下鉄 全駅への「クレジットカード」のタッチ決済の導入は地下鉄としては全国初 全3路線・全36駅に拡大し決済ブランドを追加!(2023.01.11)
- 「阪急阪神ホールディングス」の次期社長 「なにわ筋連絡線・新大阪連絡線」を2031年に開業予定の「なにわ筋線」との同時開業を目指!(2022.12.31)
- 大阪メトロ 大阪公立大学のキャンパス前に新駅「森之宮新駅構想」 新駅のデザインパースを公開 2028年春に開業予定!(2022.12.22)
「33 大阪市・南部②」カテゴリの記事
- なんばパークスの南側 エリアの正式名称を「なんばパークス サウス」に決定 2023年3月25日に一部開業し、7月1日にグランドオープン!(2023.03.05)
- クボタ 農機・農業機器メーカーとしては世界3位(国内首位) 2022年12月期は売上高2兆6787億円、2023年12月期は売上高2兆9000億円を予想(2023.02.15)
- 「なんばパークス」の南側 (仮称)難波中二丁目開発計画のうちB敷地計画 オフィスビル「パークス サウス スクエア」が2023年1月10日に竣工!(2023.01.16)
- 「なんばパークス」の南側 「ホテル京阪 なんば グランデ」が2023年1月10日に竣工 2023年3月25日に開業!(2023.01.13)
- 七宝山大福院 三津寺(大阪・ミナミの観音さん) (仮称)三津寺ホテルプロジェクト新築工事 「カンデオホテルズ大阪心斎橋」 が開業!(2022.12.15)