« NTTコミュニケーションズ 大阪第5データセンター「(仮称)西本町ビル新築工事」 2015年1月31日の建設状況 | トップページ | 高さ約193mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」 2015年1月31日の建設状況 »

2015年2月 2日 (月)

(仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビル跡地はマンションに決定!

Osakabingomachi15011
-(仮称)中央区備後町2丁目計画-

 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビルは堺筋本町駅の近く、「大阪国際ビル」の北側、「りそな銀行大阪本店ビル」の西側というバリバリのビジネス街にあります。

 同一区画にあり、北西側が「瀧定大阪旧本社ビル」、南西側が「SPP大阪ビル(旧:大阪三幸ビル)」、南東側が名称不明のビルです。敷地面積は合計で約4000㎡です。

 「建設ニュース」によると、3棟の敷地はいずれも用途地域が商業で、容積率が600%、建ぺい率が80%で、大阪市の船場都心居住促進地区に位置し、住宅を建設する場合、容積率を800%まで割り増すボーナス制度が活用できるようです。


Osakabingomachi15012
北西側の「瀧定大阪旧本社ビル」です。「住友不動産」が「瀧定大阪」から2013年11月29日に取得しています。
 解体工事が行われています。解体工事の工事名は「(仮称)中央区備後町2丁目計画に伴う解体工事」となっています。

 「備後町」は、地域によって「ビンゴチョウ」と読んだり「ビンゴマチ」と読んだりしますが、大阪府大阪市中央区の「備後町」は、「ビンゴマチ」と読みます。


Osakabingomachi15013
南西側の「旧SPP大阪ビル(旧大阪三幸ビル)」です。「住友不動産」が「新生紙パルプ商事」から2013年12月18日に取得しています。

 昨年末まで「新生紙パルプ商事大阪支店」として使用されていましたが、2015年1月5日から大阪市中央区南船場一丁目の「大阪岡本ビル」に移転しました。


Osakabingomachi15014
「旧SPP大阪ビル(旧大阪三幸ビル)」は閉鎖されて足場が組まれています。本格的な解体工事が始まるようです。


Osakabingomachi15015
南西側から見た名称不明のビルです。このビルには、かつて「大和銀行(現りそな銀行)公務部」が入っていたそうです。「住友不動産」が「瀧定大阪」から2013年11月29日に取得しています。


Osakabingomachi15016
南東側から見た様子です。


Osakabingomachi15017
内部では地上躯体の解体がほとんど終わっています。


Osakabingomachi15018
仮囲いに「マンション建設予定地」と掲示されました。マンションが建設されるだろうと言われていましたが、マンションに決定しました。


Osakabingomachi15019
(おまけ)
 「瀧定大阪旧本社ビル」の北西側にあった「船場サテライトビル瀧定大阪別館」は解体されて「京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産」により地上15階、総戸数126戸のマンション「ザ・大阪レジデンス 備後町」が建設中です。

|

« NTTコミュニケーションズ 大阪第5データセンター「(仮称)西本町ビル新築工事」 2015年1月31日の建設状況 | トップページ | 高さ約193mの超高層タワーマンション「(仮称)大阪市北区中之島6丁目計画」 2015年1月31日の建設状況 »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事