JR西日本 嵯峨野線「京都駅~丹波口駅」間の新駅設置に関して京都市と合意!
-JR嵯峨野線 京都~丹波口駅間 新駅設置-
「JR西日本」と「京都市」は、JR山陰本線(嵯峨野線)京都駅~丹波口間の梅小路公園近くに新駅設置を目指し、検討会を立ち上げていました。両者で新駅に向けた課題を協議し、2015年1月にも新駅建設の結論を出す予定でした。
梅小路公園には、「京都水族館」があり、2016年春には「京都鉄道博物館」もオープンする予定です。
京都駅から約1kmほど離れていてアクセスが悪いため、京都商工会議所が新駅設置に向けた要望をJR西日本と京都市に出していました。
● JR西日本と京都市が基本合意書を締結
JR西日本と京都市は2015年2月2日に、JR山陰本線(嵯峨野線)京都駅~丹波口間の新駅設置事業に関する基本合意書を締結しました。2019年春の開業を目指します。
引用資料 JR西日本・ ニュースリリース(2015/02/02)
嵯峨野線 京都~丹波口駅間 新駅設置に関する京都市との合意について
新駅の設置場所は、「JR山陰本線(嵯峨野線)」と「七条通」と交わる交差部付近です。隣接駅からの距離は京都駅から約1.7km、丹波口駅から約0.8kmとなります。
相対式ホーム2面の高架駅を整備し、エレベーター2基とエスカレーター4基を設けます。事業費は概算で49億円です。
新駅の設置場所は、「JR山陰本線(嵯峨野線)」と「七条通」と交わる交差部付近ですが、貨物輸送などに使う大阪方面との連絡線との合流部分にあるため、干渉するなどの課題を解決する必要があります。
新駅の設置場所は、「JR山陰本線(嵯峨野線)」と「七条通」と交わる高架部分です。
| 固定リンク
「61 京都府」カテゴリの記事
- 京都のハイテク企業の御三家(日本電産、京セラ、村田製作所) 2022年3月期の連結決算 売上高2兆円が目前! (2022.05.05)
- 「日本電産」が社名を「ニデック(Nidec)」に変更へ 2023年3月期の連結決算で京都企業初の売上高2兆円突破を目指す!(2022.04.23)
- 「任天堂村」が誕生! 元創業支援工場及び元資器材・防災センター西側用地 地上12階、高さ約72mの「任天堂 本社第二開発棟(仮称)」を整備(2022.04.13)
- 京都ロイヤルホテル&スパ跡地 ヒルトンのフラッグシップ・ブランド「ヒルトン京都」 2022年4月6日に起工式を挙行!(2022.04.07)
- 京都府久御山町 全世代・全員活躍まちづくりセンター整備運営事業 管理運営業務、設計及び工事監理業務の事業者選定!(2022.03.10)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 岡山・備後エリアに導入する新型車両(227系近郊形直流電車)のデザインの決定! 車両デザインのコンセプトは「豊穏の彩(ほうおんのいろどり)」(2022.05.12)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)
- ドレスを身にまとった優雅なデザイン 地上32階、高さ約160mの「JR三ノ宮新駅ビル開発」 完成イメージパース公開!(2022.03.31)
- 西九州新幹線(武雄温泉~長崎間) 長崎県の「新大村駅」 大和ハウス工業などが「新大村駅前市有地開発事業」基本協定締結!(2022.03.25)
- うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 隣接する都市公園と大阪駅方面への連絡デッキを設置!(2022.03.19)