JR西日本 大阪駅南側広場整備 御堂筋南口側から桜橋口側に移転したタクシー乗り場
-大阪駅南側広場整備-
JR西日本は、大阪駅改良および開発プロジェクトの一環として「フロートコート、トラベルコート」跡地の整備を行っています。
2014年9月から大阪駅南側の広場整備を進めていましたが、「タクシー乗り場」が御堂筋南口側から桜橋口側に2015年2月28日(土)の早朝から移転しました。
JR西日本・ニュースリリース(2015/02/16)
大阪駅南側広場整備に伴うタクシー乗り場の移転について
「タクシー乗り場」の部分のアップです。
2015年2月28日(土)の早朝から供用開始した「タクシー乗り場」です。
「タクシー乗り場」を西側から見た様子です。
「タクシー乗り場」は屋根付きとなっています。
「タクシー乗り場」からJR大阪駅までは、屋根付きとなっており雨に濡れずに行く事が出来ます。
「タクシープール」です。
「タクシープール」との境目の花壇です。まだ小さいですが、成長して花が咲くときれいになると思います。
「タクシープール」西側の外周歩道です。路面ブロックが敷かれメチャメチャきれいになりました。
北側から見た様子です。小ぶりですが街路樹も植樹されています。
「タクシー乗り場」北側の花壇です。これから植栽が行われるのか? すでに種がまかれているのか? 分かりませんが、一面に花が咲いたらきれいでしょうね。
南東側から見た様子です。
この部分は「タクシー・一般車降場」となりますが、まだバリバリの工事中です。
まだまだ完成までに時間がかかりそうです。
| 固定リンク
« 大阪国際空港(伊丹空港) 航空法による制限高がすぐに分かる「大阪国際空港高さ制限回答システム」 | トップページ | 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2015/03/02 最高部は4階(5FL)の鉄骨建方 »
「02 大阪ステーションシティ②」カテゴリの記事
- JR西日本の「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 地上23階、高さ約121mの「大阪駅西高架エリア開発」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.01)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年10月26日(火)オープン!(2021.07.21)
- 大阪ステーションシティ 地上23階、高さ約121mの「(仮称)大阪駅西北ビル開発事業」 国土交通省が優良な民間都市再生事業計画として認定!(2021.03.29)
- 大阪ステーションシティ 「エキマルシェ大阪」 開業以来初の大規模リニューアル 第Ⅰ期は2021年秋頃、第Ⅱ期は2022年秋頃オープン予定!(2020.12.12)
- 「うめきた(大阪)地下駅」の名称が「大阪駅」に決定 改札内連絡通路で接続 2023年春に「大阪駅」として開業!(2020.03.26)