全体計画約1千戸 第一弾の「京都桂川つむぎの街 グランスクエア」、第二弾の「京都桂川つむぎの街 マークスクエア」、第三弾の「(仮称)向日市寺戸町計画」
-京都桂川つむぎの街-
キリンビール京都工場跡地は、京都市南区と向日市にまたがる甲子園球場の5倍以上の約22万㎡の広大な敷地です。キリンビールは京都工場を1999年に閉鎖しました。
「久世高田・向日寺戸地区街づくり協議会」は、JR桂川駅前のキリンビール京都工場跡地で開発が進む、複合開発街区のネーミング(愛称)を「京都桂川つむぎの街」に決定しています。
「京都桂川つむぎの街」に、「イオンモール京都桂川」が2014年10月17日(金)の午前9時にグランドオープンしました。
「イオンモール京都桂川」オープンのインパクトは非常に大きく、何も無かった場所に一気に街が誕生しようとしています。
引用資料 → 京都桂川つむぎの街 グランスクエア
総戸数431戸の「都桂川つむぎの街 グランスクエア」が第一弾、総戸数162戸 の「京都桂川つむぎの街 マークスクエア」が第二弾、「(仮称)向日市寺戸町計画」が第三弾となります。
「(仮称)向日市寺戸町計画」は、総戸数404戸を予定しているので、全体計画では、約1千戸(997戸予定)となる京都府駅前最大のマンションプロジェクトです。
京都桂川つむぎの街 グランスクエア
イオンモールの道路を挟んだ北側には「(仮称)JR桂川駅前プロジェクト(A敷地)新築工事」が建設中です。正式名称は「京都桂川つむぎの街 グランスクエア」となっています。
京都桂川つむぎの街 グランスクエアの概要
◆ 計画名-(仮称)JR桂川駅前プロジェクト(A敷地)新築工事
◆ 所在地-京都府京都市南区久世高田町373番
◆ 交通-東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩2分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩7分
◆ 階数-地上15階
◆ 高さ-最高部44.930m、建築物44.775m
◆ 敷地面積-11,876.79㎡
◆ 建築面積-7,088.26㎡
◆ 延床面積-42,025.20㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)、保育施設
◆ 総戸数-431戸
◆ 建築主-近鉄不動産、野村不動産、ジェイアール西日本不動産開発、近畿菱重興産、住友商事、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 竣工-2015年08月予定
◆ 入居開始-2015年09月予定
「京都桂川つむぎの街 グランスクエア」の建設現場を東側のJR桂川駅のホームから見た様子です。
「京都桂川つむぎの街 グランスクエア」の建設現場を南西側から見た様子です。
京都桂川つむぎの街 マークスクエア
イオンモールの「フィットネス棟」の西側に「(仮称)JR桂川駅前プロジェクト(B敷地)新築工事」が建設中です。正式名称は「京都桂川つむぎの街 マークスクエア」となっています。
京都桂川つむぎの街 マークスクエアの概要
◆ 計画名-(仮称)JR桂川駅前プロジェクト(B敷地)」新築工事
◆ 所在地-京都府京都市南区久世高田町370番2
◆ 交通-東海道本線(JR京都線)「桂川」駅徒歩6分、阪急京都線「洛西口」駅徒歩4分
◆ 階数-地上15階
◆ 高さ-最高部45.850m、建築物44.850m
◆ 敷地面積-4,278.39㎡
◆ 建築面積-1,586.37㎡
◆ 延床面積-13,746.80㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-162戸
◆ 建築主-近鉄不動産、野村不動産、ジェイアール西日本不動産開発、住友商事、近畿菱重興産、長谷工コーポレーション
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 竣工-2016年02月予定
◆ 入居開始-2016年03月予定
「京都桂川つむぎの街 マークスクエア」の建設現場を南西側から見た様子です。
(仮称)向日市寺戸町計画
第三弾となる「(仮称)向日市寺戸町計画」の建設予定地を南西側から見た様子です。トヨタやスズキのカーディーラーが並ぶ南側になります。
「(仮称)向日市寺戸町計画」は2015年5月中旬の着工予定ですが、すでに「三点式パイルドライバ」が稼働しています。準備工事を行っているようです。
「(仮称)向日市寺戸町計画」の「開発基本計画のお知らせ」です。地上15階、総戸数404戸を予定しています。
| 固定リンク
« 御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 2015年3月23日の解体状況 | トップページ | 大阪医科大学 「大阪薬科大学」との合併契約を締結 & 「(仮称)関西BNCT医療研究センター」を建設! »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)