阪神電気鉄道 「タイガース球団創設80周年記念」ラッピング電車「Yellow Magicトレイン」運行開始!
-Yellow Magicトレイン-
昨日、阪神電気鉄道「甲子園駅」で拡幅された下りホームを取材していると見慣れない派手なラッピング電車がホームに入ってきました。
あっけにとられて写真は3枚しか撮影出来ませんでした。予期せぬ物が目の前に現れると人間は固まってしまいますね(笑)。
自宅に帰って調べると「Yellow Magicトレイン」だと分かりました。阪神電気鉄道が「Yellow Magicトレイン」を運行する事を私は全く知りませんでした。
阪神タイガース・公式ホームページ(2015/03/16)
特別車両“Yellow Magicトレイン”出発進行!
● 阪神梅田駅にて2015年3月16日に出発式
阪神電気鉄道は、2015年3月16日、プロ野球・阪神タイガースの球団創設80周年を記念したラッピング電車「Yellow Magicトレイン」の運行を開始しました。
阪神梅田駅で出発式が行われ、、ミスタータイガースの「掛布雅之氏」や「トラッキー&ラッキー」らが出席しました。
2015年3月16日~ファン感謝デーの2015年11月下旬まで阪神本線や阪神なんば線の他、相互直通運転している近鉄奈良線、山陽電鉄本線などを走行する予定です。
ラッピング電車は6両編成です。5両はタイガースカラーの黄色に彩られ、「レジェンド選手」が9名、「現役選手」が10名ラッピングされています。
辛うじて過ぎ去って行く後姿を撮影する事が出来ました。撮影の時間帯と行き先が「須磨浦公園」となっていたので、出発式直後の初運行の「Yellow Magicトレイン」だと思われます。「Yellow Magicトレイン」の存在を全く知らなかったのになんいう偶然!
阪神電気鉄道には、「"たいせつ"がギュッと。」のラッピング電車もあります。ラッピング電車は楽しくていいですね!
| 固定リンク
« 京都桂川つむぎの街 オープンした巨大商業施設「イオンモール京都桂川」 | トップページ | 阪神本線連続立体交差事業(鳴尾工区) 祝!下り線が高架に移行 Part1・下りホームが高架に移行した「鳴尾駅」のホーム編 »
「93 鉄道編・阪神電鉄(山陽電鉄含む)」カテゴリの記事
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 伝法駅(でんぽうえき) 2024年7月20日の建設状況(2024.07.29)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 淀川橋梁改築事業 2024年7月20日の建設状況(2024.07.28)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 福駅~淀川西岸踏切 2024年7月20日の建設状況(2024.07.26)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 福駅(ふくえき) 2024年7月20日の建設状況(2024.07.25)
- 阪神なんば線「淀川橋梁」の架け替え 事業区間約2.4kmの「阪神なんば線淀川橋梁改築事業」 「出来島駅~福駅」間 2024年7月20日の建設状況 (2024.07.24)