« Ⅱ期工事が完了 竣工した「関西電力病院(新関西電力病院)」 | トップページ | 万博記念公園 西日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」 2015年4月28日の建設状況 »

2015年4月29日 (水)

吹田市 ガンバ大阪「(仮称)吹田市立スタジアム」 2015/04/28 外観がかなり完成 寄付金も138億円を超え、残り2億円を切る!

Suita13081
-(仮称)吹田市立スタジアム-
 万博記念公園に「ガンバ大阪」が、新スタジアムを建設しています。新スタジアムは、吹田市が万博記念機構から借りた土地に、ガンバ側のスタジアム建設募金団体が建設し、吹田市に寄付する予定です。

 2013年12月15日(日)に「スタジアム起工式」が行われ着工されました。着工で勢いづいたのか寄付金が138億円を超え、残り2億円を切りました。
 2015年3月14日をもって募金活動は終了しました。募金合計は138億2728万8626円でした。最後の追い込みが凄かったですね!

 みんなの寄付金でつくる日本初のスタジアム!

(仮称)吹田市立スタジアムの概要
◆ 所在地-大阪府吹田市千里万博公園23番1 他2筆
◆ 階数-地上6階
◆ 高さ-40.33m
◆ 敷地面積-約90,065㎡
◆ 建築面積-約24,712㎡
◆ 延床面積-約66,355㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造(在来+PC)、鉄骨造
◆ 収容人員-約40,000人
◆ 建築主-スタジアム建設募金団体
◆ コンストラクション・マネジメント業務-安井建築設計事務所
◆ 設計者・監理者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2013年12月01日(着工)、2013年12月15日(スタジアム起工式)
◆ 竣工-2015年09月30日予定(労災保険関係成立票より)


Suita13121
新スタジアムの完成予想図です。縦約160m×横約210m×高さ約40mの巨大なスタジアムです。約40,000人席のすべてを屋根で覆います。構造は「鉄筋コンクリート造、鉄骨造」です。

 世界で初めて超軽量免震屋根架構「3Dトラス構造」を採用しています。Jリーグの試合だけでなく、国際試合も開催できる仕様になります。


Suita150411
建設現場に2015年3月24日に撮影した空撮写真が掲示されていました。毎回ヘリコプターを飛ばして空撮しているのかと思っていましたが、今話題の「 ドローン」で撮影しているようです。「 ドローン」もこういう使い方なら非常に有効ですね。

 竹中工務店 ニュースリリース(2015/03/16)
 (仮称)吹田市立スタジアム作業所でマルチコプターを活用


Suita150412
2015年4月14日の内部の様子です。屋根の鉄骨施工は仮設の柱で支えているんですね。


Suita150413
縦約160m×横約210m×高さ約40mもある巨大スタジアムです。


Suita150414
南西側から見た様子です。


Suita150415
南西角部分です。この季節になると竹中工務店の建設現場には、「こいのぼり」がよく飾られます。


Suita150416
屋根部分です。屋根に多数の「ブレース」が見えます。世界で初めて超軽量免震屋根架構「3Dトラス構造」を採用しています。


Suita150417
西側のメインスタンド側です。コンクリートむき出しの観客席の下部を隠すために外周に巨大なお化粧板が取り付けられています。


Suita150418
巨大なお化粧板が準備されています。


Suita150419
「クローラークレーン」で吊り上げて取り付けます。


Suita150420
南側のアウェイスタンド側です。


Suita150421
もう少し近づいてみました。


Suita150422
西側のメインスタンド側です。


Suita150423
巨大なお化粧板はこのように取り付けています。


Suita150424
西側から見た「(仮称)吹田市立スタジアム」の建設現場です。


Suita150425
「万博外周道路」越しに見た「(仮称)吹田市立スタジアム」の建設現場です。


Suita150426
大阪モノレール」の車窓から見た「(仮称)吹田市立スタジアム」の建設現場です。


Suita150427
北東側から見た様子です。


Suita150428
北東角部分です。


Suita150429
基本的には「鉄筋コンクリート造(RC造)」ですが、「小梁」に鉄骨、床に「デッキプレート」が使用されている部分もあります。


Suita150430
東側のバックスタンド側です。


Suita150431
スタンド部分も「鉄筋コンクリート造(RC造)」となっています。継ぎ目があるので「プレキャストコンクリート」だと分かります。


Suita150432
北西角部分です。


Suita150433
北側のホームスタンド側です。


Suita150434
巨大なお化粧板です。


Suita150435
北側のホームスタンド下です。


Suita150436
圧縮強度200N/㎜2の超高性能コンクリート
 「竹中工務店」は、「(仮称)吹田市立スタジアム」において、竹中工務店が開発した圧縮強度200N/㎜2の「超高性能コンクリート」を用いたスリム柱の取付け工事を行いました。斜めの柱に10本採用しています。

 竹中工務店・ニュースリリース(2014/11/14)
 圧縮強度200N/㎜2の超高性能コンクリートを用いたスリム柱 (仮称)吹田市立スタジアムで取付け完了 


Suita150437
この斜めの柱(断面360mm×360mm)が、「圧縮強度200N/㎜2の超高性能コンクリートを用いたスリム柱」です。


Suita150438
スタンド下の「ブレース」です。


Suita150439
この部分にも「ブレース」があります。世界有数の地震国の日本においては、スタジアムも地震対策が必須です。


Suita150450
「三井不動産」が万博記念公園に大型エンターテインメントとショッピングを楽しめる西日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」を建設中ですが、「(仮称)吹田市立スタジアムと「EXPOCITY」が歩行者デッキで結ばれます。

 これにより「万博外周道路」を渡ること無く、「EXPOCITY」を経由して、大阪モノレール「万博記念公園駅」と結ばれます。


Suita150451
歩行者デッキは、「万博外周道路」をオーバーパスします。


Suita150452
「(仮称)吹田市立スタジアム」前の「万博外周道路」のバス停が綺麗に再整備されていました。

|

« Ⅱ期工事が完了 竣工した「関西電力病院(新関西電力病院)」 | トップページ | 万博記念公園 西日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY(エキスポシティ)」 2015年4月28日の建設状況 »

49 大阪府・その他」カテゴリの記事