« JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業 Part1・下り線ホームが高架に移行した「東岸和田駅」 | トップページ | 北浜駅直結 地上43階、高さ146.8mの「(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画」に建築計画のお知らせ掲示! »

2015年4月 5日 (日)

大阪城ホール 「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 ~FUN! FUN! FANFARE!~」に行ってきました!

Osakaikimonogakari15041
-いきものがかり-

 昨日、「大阪城ホール」で行われた「いきものがかり」のライブ「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 ~FUN! FUN! FANFARE!~」に行って来ました。

 「いきものがかり」のファンは年齢層が広く、私のようなオッサンもたくさんいるので、アウェー感を全く感じる事が無いので楽です。
 相変わらず歌がメチャメチャ上手く、声量が凄くて圧倒されました。セットリストの中に私の一番好きな「ブルーバード(NARUTOのオープニング曲)」が入っていたのも良かったです。

 それに照明がこの世のものとは思えないくらい綺麗でした。照明にプラスしてレーザー光線も凄かったです。
 ライブ会場にも「LED照明」がどんどん導入されて、ちょっと前まで考えられなかったような高度な演出が可能になったんでしょうね。

 照明とレーザー光線の制御技術が凄過ぎて、ビルヲタ的に「どうやってやっているんだろう?」と思わず見入ってしまいました(笑)。


Osakaikimonogakari15042
「大阪城ホール」周辺は桜が満開でした。


Osakaikimonogakari15043
昨日は、「大阪城公園」の桜が満開で物凄い数の行楽客でした。それと「大阪城ホール」で行われた「いきものがかりの」のライブ「いきものがかりの みなさん、こんにつあー!! 2015 ~FUN! FUN! FANFARE!~」で、「大阪城公園」周辺は凄い事になっていました。


Osakaikimonogakari15044
グッズ売り場です。


Osakaikimonogakari15045
「マフラータオル」です。2015年ライブツアー限定カラーは「レッド」でした。


Osakaikimonogakari15046
今回から公演の入場は転売対策の為、「当日発券システム」が導入されました。チケットは全て「座席指定引換券」となっています。

 座席の位置(座席番号)は公演当日に入場の際に入場口で発券される「座席券」で、初めて分かります。入場時に初めて座席が分かるシステムはどうなんでしょう?


Osakaikimonogakari15047
座席は「アリーナ西」になりました。今回「いきものがかり」は初めて「センターステージ」を採用しました。センターステージを中心に「Y字型」の花道がありました。

 「センターステージ」なのでこちら側に来ると物凄く近くで見る事が出来ましたが、反対側に行くとステージ上の「LEDビジョン」を見るしかありません。「センターステージ」は一長一短ですね。
 

|

« JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業 Part1・下り線ホームが高架に移行した「東岸和田駅」 | トップページ | 北浜駅直結 地上43階、高さ146.8mの「(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画」に建築計画のお知らせ掲示! »

32 大阪市・中部②」カテゴリの記事

97 アーティストのライブ日記」カテゴリの記事