JR京都線 茨木駅 リニューアル工事 2015年3月31日の状況
-JR京都線 茨木駅 リニューアル工事-
JR茨木駅は、1日あたり約9万人(2013年度の1日あたりの平均乗車人員は45,194人)の乗降客があります。
2015年4月には「立命館大学 大阪いばらきキャンパス(OIC)」が開校します。2015年3月29日(日)には竣工式が行われました。
学生や大学関係者の多くがJR茨木駅を利用する事が予想され、約4,000人(学部・大学院の学生数は約6,000人)の利用増が見込まれています。
「立命館大学 大阪いばらきキャンパス」の開校に合わせて、JR茨木駅東口駅前広場の改良工事が行われました。
「駅東口デッキ」は、2015年3月29日(日)に竣工式が行われ、午前11時30分から供用開始されました。
また、「駅東口デッキ」と「立命館大学 大阪いばらきキャンパス」を結ぶ、歩行者専用道路も供用開始されました。
● 2015年3月16日(月)工事着手
これらのプロジェクトに合わせるようにJR西日本は、「東海道本線(JR京都線)茨木駅改良計画」を発表していましたが、2015年3月16日(月)に工事に着手しました。
引用資料 JR西日本・ニュースリリース(2015/03/03)
JR京都線 茨木駅 リニューアル工事の開始について
一番の大きな工事は、北側(京都方面)に橋上駅舎を大幅に拡張する事です。拡張された部分は主に店舗となります。店舗面積は約1,100㎡を予定しています。
また、改札内へのエスカレーター新設、コンコース改修、旅客トイレ改修などを行います。2017年春にエスカレーター使用開始予定、2018年春に店舗開業予定となっています。
西口側から見た様子です。JR茨木駅の北側(京都方面)に橋上駅舎を大幅に拡張します。
「駅東口デッキ」側から見た様子です。この部分が拡張され、主に店舗となります。
東西自由通路となっている改札外コンコースも改修されます。
改札内コンコースも改修されます。エスカレーターの新設、旅客トイレの改修等も行われます。
ホームの大阪方面です。こちら側にエスカレーターが新設されます。
ホームの京都方面です。この上に橋上駅舎を拡張します。
改めてJR茨木駅のホームを見ると思っていたより広いと思いました。JR高槻駅より広いです。これなら「新快速」が停車しても問題ないですね。
JR西日本は、東海道線(京都線、神戸線)を走る新快速を茨木駅に停車させる検討に入っています。
茨木駅周辺では、立命館大学「大阪いばらきキャンパス」の開校、三井不動産の西日本最大級の大型複合施設「EXPOCITY」のオープン、ガンバ大阪のサッカースタジアムのオープン、大型物流施設の稼働が相次ぐので、輸送力を上げる必要があると判断しているようです。
2015年3月29日(日)から「東口北階段」が閉鎖になっています。2015年3月16日(月)から工事に着手したようですが、工事着手を感じさせるのはこの部分だけでした。本格着工はもう少し先のようです。
| 固定リンク
« USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の近く オリックスが「ホテル ユニバーサル ポート」の隣接地を取得 ホテル建設へ! | トップページ | JR茨木駅東口駅前広場の改良工事 祝!駅東口デッキが2015年3月29日(日)から供用開始 Part1・2階のデッキ広場 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況(2023.12.01)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年11月3日の建設状況(2023.11.06)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年7月15日の建設状況(2023.07.31)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年5月3日の建設状況(2023.05.09)