JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業 Part2・「東岸和田駅」の上り線の高架工事 2015年3月26日の建設状況
-JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業-
「JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業」は、岸和田市下松町~岸和田市土生町までの事業延長約2,100mのうち約1,500m(高架橋区間約1,000m+盛土区間約500m)が高架化されます。
JR東岸和田駅周辺の鉄道を高架化することにより、交差する「府道岸和田港塔原線」を初め、東西方向の道路の踏切7ヶ所が廃止され、新設される市道を含めて交差道路8ヶ所が立体交差になります。
高架化に伴い建て替えられる東岸和田駅には、エスカレーター、エレベーター、多機能トイレなどが設置され、バリアフリー化が図られます。
● 上り線の高架工事が始まる
工事が進み、2015年2月8日から下り線が高架に移行しました。それに伴い「東岸和田駅」の下り線ホームが高架に移行しました。
今後は、仮線の下り線を解体して捻出された敷地に上り線の高架橋を建設する工事が行われます。
JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業
◆ 事業名称-JR阪和線東岸和田駅付近高架化事業
◆ 延長-約2,100m(高架橋区間約1,000m+盛土区間約約500mが高架化)
◆ 踏切除却数-7ヶ所
◆ 対象駅-東岸和田駅
◆ 事業主体-大阪府、岸和田市
◆ 総事業費- 約270億円
「平面図・縦断図」です。
引用資料 岸和田市 → 東岸和田駅付近高架対策室(リンク切れ)
JR東岸和田駅は、島式2面4線の立派な高架駅に生まれ変わります。
施工順序です。
改札口から仮設の上り線に向かう改札内コンコースです。両側で工事が行われているため「仮囲い」の間を抜けていきます。
改札口と仮設の上り線ホームは、仮設の跨線橋(こせんきょう)で結ばれています。
仮設の「東岸和田駅」の上りホーム南端から南側(関西空港・和歌山方面)を見た様子です。
仮設の跨線橋(こせんきょう)の北側部分です。
上りホーム南端から北側を見た様子です。仮設の下りホームは完全に撤去されています。この部分に本設の上り線の高架橋を建設します。
更に北側です。
更に北側です。
更に北側です。重機が稼働しています。
北側から見た様子です。
上りホーム北端から南側を見た様子です。先に完成した下り線の高架橋は「ラーメン高架橋」となっています。
仮設の「東岸和田駅」の上りホーム北端です。
仮設の「東岸和田駅」の上りホーム北端から北側(天王寺方面)を見た様子です。
仮設の「東岸和田駅」の上りホーム南端から北側を見た様子です。本設の上り線の高架橋が完成すると解体され、この部分は「側道」となります。
仮設の「東岸和田駅」の上りホーム北端から南側を見た様子です。
| 固定リンク
« 地上45階、高さ約159mの「(仮称)大阪市北区豊崎3丁目計画」 三井生命ビルディング(ホテルコムズ大阪) 2015年4月4日の解体状況 | トップページ | 広島市 ザ・パークハウス 広島タワー 2015年4月9日の建設状況 »
「49 大阪府・その他」カテゴリの記事
- 箕面市 川合・山之口地区 「コストコ」が出店するかも? 「大阪モノレール彩都線」の新駅設置構想も!(2023.10.16)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 新しい「外観イメージパース」を公開!(2023.09.23)
- 万博記念公園に最大収容人数18,000人の大規模アリーナを建設 万博記念公園駅前周辺地区活性化事業 基本協定書を2023年7月26日に締結!(2023.08.11)
- 門真市 地上41階、高さ約137mの「門真市幸福町・垣内町地区まちづくり用地活用事業」 「大林組」の施工により2023年10月末に着工!(2023.08.08)
- JR千里丘駅前 地上36階、高さ約127mの「千里丘駅西地区第一種市街地再開発事業」 特定建築者の業務に関する基本協定締結!(2023.07.02)