祝! 関西文化学術研究都市にサントリーグループの新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が2015年5月26にオープン!
-サントリー ワールド リサーチセンター-
東京(首都圏)に撮影に行っていて更新を休んでいました。今日から本格的に更新を再開しますのでよろしくお願いします。
10日間更新を休んでいたので、帰宅すると「大阪都構想の否決に絶望してサイトの閉鎖したのでは?」というメールを数通頂いていました。
生きていれば自分の思い通りにならない事は山のようにあります。今回の結果は私にとって非常に残念でしたが、ブログは続けますので安心してください。
本題に戻って、サントリーホールディングスが、京都府・精華町の「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」に建設していた新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が2015年5月26にオープンしました。
サントリー・公式ホームページ(2015/05/26)
サントリー ワールド リサーチセンター
「サントリー ワールド リサーチセンター」は、サントリーグループのさらなる飛躍的な成長に向け、分散している拠点を移転・集約するものです。
「サントリー ワールド リサーチセンター」では、サントリーウエルネス(株)健康科学センター、サントリービジネスエキスパート(株)安全性科学センター、サントリーグローバルイノベーションセンター(株)、(公財)サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所が入居し、「健康科学」・「微生物科学」・「植物科学」・「水科学」・「環境緑化」といった領域で世界最先端の研究に取り組んでいきます。
サントリー ワールド リサーチセンターの概要
◆ 所在地-京都府相楽郡精華町精華台八丁目1-1
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-約49,000㎡
◆ 建築面積-約7,600㎡
◆ 延床面積 -約23,600㎡
◆ 建築主-サントリーホールディングス
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年05月08日(起工式)
◆ オープン-2015年05月26日
◆ 建設費-約100億円
北西側から見た様子です。手前の傾斜部分は「国立国会図書館関西館」の塀です。「サントリー ワールド リサーチセンター」は、「国立国会図書館関西館」の東隣に建設されました。
敷地を北西側から見た様子です。
約49,000㎡の広大な敷地面積に、建築面積約7,600㎡とゆったり配置されています。
少し角度を変えた様子です。
敷地を北東側から見た様子です。大規模に植栽が行われており、緑がいっぱいです。
北東側から見た様子です。
「サントリー ワールド リサーチセンター」は、関西文化学術研究都市の中心地区「精華・西木津地区」に建設されました。
写真は中心の幹線道路「精華大通り」です。延々と「メタセコイア」の並木が続いていて美しい通りとなっています。
京都方面からのアクセスは、近畿日本鉄道京都線の「新祝園駅(しんほうそのえき)」とJR西日本片町線の「祝園駅(ほうそのえき)」です。2つの駅は隣接しています。
私は余程遠くない限り歩きます。バスに乗ると街の空気感が分からないからです。オープンに備えて5月中旬に撮影しましたが、本当に暑くて遠かったです・・・
ちなみに大阪方面からのアクセスは、近畿日本鉄道けいはんな線の「学研奈良登美ケ丘駅(がっけんならとみがおかえき)」になります。
| 固定リンク
« 関西文化学術研究都市 国立国会図書館関西館増築棟 段階的に整備を行い建物の最終目標規模は延床面積約165,000㎡! | トップページ | 関西文化学術研究都市 「三菱東京UFJ銀行」が事務センターを新設 京都府にとって戦後最大規模の投資? »
「61 京都府」カテゴリの記事
- ドラマ「スクール☆ウォーズ」のモデルとなった高校 伏見工業高等学校跡地及び元南部配水管理課用地の活用に係る優先交渉事業者の選定!(2023.10.11)
- 1963年に開通 宝の持ち腐れ状態の「四条通地下道」 四条通地下道活性化事業 「スーパーマリオ」の世界が四条通地下道に出現!(2023.10.09)
- 京都駅の周辺エリア 京都市立芸術大学新キャンパス隣接地(将来活用地)の活用 契約候補事業者の選定!(2023.10.05)
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)