« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »

2015年5月

2015年5月31日 (日)

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015/05/30 「タワークレーン2号機」が登場!

Osakajosho150511
-学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)-

 大阪工業大学などを運営する学校法人「常翔学園」は、阪急梅田駅に隣接する大阪市北区茶屋町の旧梅田東小学校跡地に「梅田キャンパス」を建設中です。

 計画名は「学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)」で、概要は、地上22階、地下2階、高さ125.15m、延床面積33,329.89㎡となっています。

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町50番の一部、他
◆ 階数-地上22階、地下2階
◆ 高さ-最高部125.15m(平均地盤面よりの高さ)
◆ 敷地面積-4,650.41㎡
◆ 建築面積-2,416.21㎡
◆ 延床面積-33,329.89㎡(容積率対象面積約30,172.47㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート杭(管理人の推測)
◆ 地震対策-制振構造
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-(学校法人)常翔学園
◆ 設計者・監理者-服部・石本・安井設計監理共同企業体(服部設計、石本建築事務所、安井建築設計事務所)
◆ 施工者-西松建設
◆ 着工-2014年03月28日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2016年08月31日予定


Osakajosho150512
西側に鉄骨建方の範囲が広がっています。


Osakajosho150513
西側に「タワークレーン2号機」が完成していました。工程表によると5月19日(火)~5月26日(火)が「タワークレーン2号機組立」となっていました。


Osakajosho150514
タワークレーンの「ベース架台」の「アウトリガ」を4ヶ所の鉄骨のこぶに固定している様子がわかります。


Osakajosho150515
「制振装置」です。「ブレース+オイルダンパー」で1つの制振ユニットとなります。


Osakajosho150516
「ブレース+オイルダンパー」です。


Osakajosho150517
敷地西側寄りです。


Osakajosho150518
鉄骨建方の範囲は、もう2スパン分西側に伸びます。


Osakajosho150519
地下躯体も同時に構築している様子が分かります。この現場は「逆打ち工法」で建設しています。「逆打ち工法」では、地上階を上に向かって建設し、地下階を下に向かって建設します。

|

神戸ワールド記念ホール 西野カナの全国アリーナツアー2015「with LOVE tour」に行ってきました!

Kobenishinokana15051
-西野カナ-

 昨日、「神戸ワールド記念ホール」で行われた西野カナの全国アリーナツアー2015「with LOVE tour」に行って来ました。
 相変わらず、ファン層は10代・20代の女性が圧倒的に多かったです。「カナやん(西野カナ)」と言えば ♪会いたくて 会いたくて 震える♪ ですが、私は ♪アウェー感に アウェー感に 震える♪ でした(笑)。

 私は、1年くらい前までは「西野カナ」はどちらかというと嫌いでした。何故こんなに人気があるのかさっぱり分かりませんでした。
 ファン層の中心が10代・20代の女性、つまり私たちおっさん世代の対極なので、「理解出来ないもの=嫌い」という感じでした。

 しかし、昨年の4月に「大阪城ホール」にライブに行って以来、大ファンになってしまいました。人間の価値観ってこんなに180度も変わるのか? と自分でも驚いています。
 無理矢理連れて行かれたライブだったのですが、どうせ行くのならと事前にセットリストの曲を全部覚えて行きました。
 曲を何度も聞いているうちに、10代・20代の女性が西野カナの曲に共感する理由が良く分かってきました。実際にライブに行くと一気にファンになってしまいました。

 私の周囲もそうですが、私くらいのおっさん世代は「西野カナなんて・・・」と思っている方がほとんどだと思います。でも、もしライブに誘われる機会があったらぜひ行ってみて下さい。
 カナやん(西野カナ)は、歌は上手いし、可愛いし、それにライブの演出もよく考えられています。ライブが終わった後は、ほっこりして幸せな気分になります。

 ファン層は、10代・20代の女性が中心ですが、男性も3割近くいます。私くらいのオッサンも結構多いです。だから、 ♪アウェー感に アウェー感に 震える♪ というのはちょっと大袈裟です(笑)。



Kobenishinokana15052
「ワールド記念ホール」です。開館は1984年10月です。「大阪城ホール」が1983年10月開館なので約1年遅れです。

 少しずつ改修されて最新鋭の設備を保っている「大阪城ホール」に比べ、「ワールド記念ホール」は外側も内部も老朽化が進んでいます。


Kobenishinokana15053
グッズ売り場です。


Kobenishinokana15054
チケットです。次は、8月に「大阪城ホール」で行われるファイナルに行ってきます。


Kobenishinokana15055
グッズです。タオルは「オリジナルフェイスタオル」と「オリジナルスポーツタオル」の2種類があります。

 「ハートフリフライト」はライブの演出に使います。ただ価格が税込2,800円とちょっと高いため、6割くらいの人しか買っていませんでした。

|

2015年5月30日 (土)

京都河原町通りのファッションビル 新生「京都BAL」 2015年8月21日(金)グランドオープン!

Kyotobal2
-京都BAL-
 河原町通りのファッションビル「京都BAL(バル)」の全面建て替えが行われています。一時閉館前の敷地約350坪に、隣接する南側と北側の土地約500坪をあわせて、敷地面積2,769.82㎡となっています。

 旧「京都BAL」は、地上8階、地下2階、延床面積約9,400㎡でした。新生「京都BAL」は、地上6階、塔屋1階、地下2階と階数が2階減りますが、敷地面積が広くなるので、延床面積18,561,75㎡とほぼ2倍になります。

 新生「京都BAL」のグランドオープンが2015年8月21日(金)に決まりました。出店店舗については、雑貨、ファッションの専門店・ブランドを中心に、32店舗の出店を予定しています。

 ひとつひとつの店舗を広くとり、各ブランドのコンセプトや世界観を存分に発揮できるスペースを提供します。
 450坪以上の大型店舗が3店舗、100~200坪が5店舗、国内最大規模になる店舗もあり、さらに20坪以上の女性用パウダールームや13坪の休憩ラウンジなども設けます。

 各店舗の詳細な発表は6月後半を予定しています。初年度売り上げは、70億円を目標にしています。

京都BALの概要
◆ 計画名-(仮称)京都BAL再開発計画
◆ 所在地-京都府京都市中京区河原町通三条下ル山崎町251
◆ 交通-阪急電車「河原町」駅徒歩5分、京阪電車「三条」駅徒歩6分
◆ 階数-地上6階、塔屋1階、地下2階
◆ 建物の高さ-30.7m
◆ 敷地面積-2,769.82㎡
◆ 建築面積-2,500,06㎡
◆ 延床面積-18,561,75㎡
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄筋コンクリート造
◆ 用途-店舗(店舗数32店舗予定)
◆ 建築主-中澤(株)
◆ 設計者-SO,u(ソウユウ)
◆ 施工者-清水建設
◆ 着工-2013年11月
◆ 竣工-2015年07月予定
◆ 開業日-2015年08月21日予定
◆ 初年度売上目標-70億円


Kyotobal4
アメリカのクラシックなホテルをイメージした外観となっています。


Kyotobal7_2
北西側から見た様子です。

|

2015年5月29日 (金)

世界遺産「薬師寺」 「食堂(じきどう)」の再建工事に着手 落慶すると50年の歳月をかけた「白鳳伽藍復興事業」が完了!

Narayakushiji150511
-薬師寺(やくしじ)-

 「薬師寺(やくしじ)」は、奈良県奈良市西ノ京町に所在する寺院です。ユネスコの世界遺産にも登録されています。

 「薬師寺」は今は非常に美しい大寺院ですが、20世紀半ばまでの薬師寺には、創建当時の伽藍をしのばせるものは焼け残った「東塔」だけでした。

 「薬師寺」は、寺院としては珍しく積極的に再建を進めています。国費など公費に頼ることなく、写経勧進による「白鳳伽藍復興事業」が1967年から開始され、「金堂、西塔、中門、回廊の一部、大講堂」などが次々と再建されました。

 薬師寺・公式HP → お写経

 1回の写経の単価は安いですが、「雨垂れ石を穿つ(あまだれいしをうがつ)」という故事ことわざがあります。「小さな努力でも根気よく続けてやれば、最後には成功します。
 この故事ことわざを今の私に懇々と聞かせたいです。まあ分かっていても実行しないので、今の私の体たらくがあるのですが・・・(涙)


Narayakushiji150512
薬師寺の食堂再建

 「食堂」と書いて「じきどう」と読みます。「食堂(じきどう)」は、奈良時代前半に建てられ、973年に焼失しました。1005年に再建されましたが、室町時代までに再び焼失したとされています。

 「薬師寺」は、僧侶の食事や催事の場だった「食堂」の再建工事に着手しました。外観設計を「文化財保存計画協会」、内部設計を建築家の「伊東豊雄氏」、施工を「竹中工務店」がそれぞれ担当します。2015年3月21日と22日に起工式が行われ、2017年5月に落慶予定です。

 再建する食堂の大きさは東西約41m、南北約16m、高さ約14mです。当時と同じように300~400人を収容できる大きさにします。外観は発掘調査結果に基づき古代の建物を再現します。

 鉄骨造ですが、柱の周囲に木材を施して木造のような外観と内装に仕上げます。台風、地震、火災などからの文化財保護や建設費の観点から木造での再建はなかなか難しいようですね。

 「食堂」が予定通り2017年5月に落慶すると1967年から取り組んできた「白鳳伽藍復興事業」が50年の歳月を経て完了する事になります。正に執念ですね。


Narayakushiji150513
薬師寺伽藍図

 「薬師寺伽藍図」です。「食堂(じきどう)」は、「大講堂」の北側で、「西僧坊」と「東僧坊」の間に再建されます。

 引用資料 薬師寺・公式HP → 薬師寺伽藍図 


Narayakushiji150514
大規模な薬師寺の「白鳳伽藍」ですが、その多くが「白鳳伽藍復興事業」により再建されたものです。


Narayakushiji150515
金堂(1976年再建)

 「金堂」は、1528年の戦火に巻きこまれ、西塔などと共に焼け落ちてしまいました。その後、豊臣家が金堂の仮堂を建て、その後本格的な金堂の再建に取りかかる筈でしたが、豊臣家滅亡などの事情で400年近く仮堂のままの状態でした。

 1967年に百万巻写経勧進による金堂再建を提唱され、1971年に起工式を行い、1976年4月に白鳳時代様式の本格的な金堂として復興しました。

 有名な国宝「薬師三尊像」の「薬師如来(やくしにょらい)、日光菩薩(にっこうぼさつ)、月光菩薩(がっこうぼさつ)」は、金堂に安置されています。
 私は、2008年春に「東京国立博物館」で開催された ”平城遷都1300年記念「国宝 薬師寺展」” で「日光菩薩、月光菩薩」の全体像を見ましたが、非常に美しく神々しくて涙が出そうになりました。


Narayakushiji150516
西塔(1981年再建)

 「西塔」は、東塔と対称的な位置に建ちます。旧塔は1528年の戦火で焼失し、1981年に復興されました。

 東塔と比較すると、まずその鮮やかな色に目を奪われますが、またそれは奈良を表わす色使いです。
 「西塔」は、東塔より約30cm高くして再建されています。材木の撓みと基礎の沈下により、500年後には「西塔」も「東塔」と同じ高さに落ち着くと計算されているためです。


Narayakushiji150517
中門(1984年再建)

 「中門」は、1984年に復興されました。


Narayakushiji150518
回廊

 「中門」両側の「回廊」は、現在すでに第三期までが復興工事を完了しています。


Narayakushiji150519
大講堂(2003年再建)

 「大講堂」は、2003年に復興されました。正面約41m、奥行約20m、高さは約17mあり伽藍最大の建造物です。大講堂が金堂より大きいのは古代伽藍の特徴です。


Narayakushiji150520
東塔(解体修理中)

 国宝の「東塔」は、総高34.1m(相輪含む)です。薬師寺で唯一創建当時より現存している建物で、1300年の悠久の時を重ねてきた歴史をその姿から感じられます。

 薬師寺東塔は一見六重に見えますが、実は三重の塔です。これは各層に「裳階(もこし)」と言われる小さい屋根があるためで、この大小の屋根の重なりが律動的な美しさをかもし出しており、この塔はしばしば「凍れる音楽」と評されています。

 2009年より解体修理に着手しており、現在は覆屋に覆われておりその姿を拝むことは出来ません。2019年春に修理が完了する予定です。


Narayakushiji150521
東院堂

 「東院堂」は、973年の火災で焼失しました。現在の建物は1285年に南向きで再建されましたが、1733年に西向きに変えられました。


Narayakushiji150522
玄奘三蔵院伽藍

 「薬師寺」は広大で、「白鳳伽藍」から道路を挟んだ北側も境内となっています。1991年には、「玄奘三蔵院伽藍」が建立しました。

|

2015年5月28日 (木)

奈良県 奈良県庁の東側に奈良公園の玄関口として、観光バスなどの来訪拠点となる「登大路ターミナル」を整備!

Nara150531
-登大路ターミナル-

 奈良県は、奈良公園の玄関口として観光バスなどの来訪拠点となる「登大路ターミナル」を整備します。

 引用資料 奈良県・公式ホームページ
 (仮)登大路ターミナルの整備について 

 観光バス駐車場のほか、パークアンドバスライドのシャトルバスや奈良公園周遊バスの発着場とします。

 整備場所は「奈良県庁」の東隣の「県庁東側有料駐車場(旧:登大路観光自動車駐車場(南))」跡地です。


Nara150532
「登大路ターミナル」の予定地を北東側から見た様子です。


Nara150533
「登大路ターミナル」の予定地を南側から見た様子です。


Nara150534
「登大路ターミナル」の予定地を北西側から見た様子です。

|

関西文化学術研究都市 「三菱東京UFJ銀行」が事務センターを新設 京都府にとって戦後最大規模の投資?

Kyotoufj15051
-三菱東京UFJ銀行が事務センターを新設-

 今年の2月末に話題になりましたが、「三菱東京UFJ銀行」は大阪ガスが関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)に保有していた土地5haを取得しました。

 場所は、関西文化学術研究都市の精華・西木津地区で、「けいはんなオープンイノベーションセンター(旧:私のしごと館)」の西側です。大阪ガスが所有する土地11haのうちの5ha取得しました。

 報道によると「三菱東京UFJ銀行」は事務センターを建設するようです。高さ約48mの大規模な施設で、システム関連の拠点となる予定です。
 システム関連の拠点では、災害対応が重要になります。関西文化学術研究都市の精華・西木津地区は、地盤が固く自然災害に強いとされ、「三菱東京UFJ銀行」はこうした特性を考慮した上で進出を決めたとみられます。

● 京都府にとって戦後最大規模の投資?
 京都府知事は、2月末の記者会見で「府にとって戦後最大規模の投資になる」との見通しを示し、「地域活性化に大きく貢献してくれると思う」と歓迎しました。
 
 具体的な内容は未定ですが、「府にとって戦後最大規模の投資になる」というのは、JR京都駅ビルの総事業費約1500億円よりも巨額になるという事でしょうか?

 早ければ2015年度中の着工を予定しているようです。具体的な内容が全く見えませんが、永らく沈滞していた「関西文化学術研究都市」がにわかに活気づいてきました。
 京都府は、研究開発用に加えて生産向けの施設立地も可能に規制緩和を行いました。これも大きいと思います。


Kyotoufj15052
「三菱東京UFJ銀行」の事務センターは、関西文化学術研究都市の中心地区「精華・西木津地区」に建設される予定です。

 写真は中心の幹線道路「精華大通り」です。延々と「メタセコイア」の並木が続いていて美しい通りとなっています。「三菱東京UFJ銀行」の事務センターは、「精華大通り」から高台に建設されます。

 奥には2015年5月26にオープンしたサントリーグループの新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が見えます。


Kyotoufj15053
高台の敷地はフェンスで囲まれています。奥に見えるのが「けいはんなオープンイノベーションセンター(旧:私のしごと館)」です。


Kyotoufj15054
敷地内をバンザイしてバリアングルで撮影しました。大阪ガスが所有する土地11haのうちの5ha取得したという事ですが、どの部分かは分かりませんでした。写真はたくさん撮影したので、正式な場所が判明したらまたUPしたいと思います。


Kyotoufj15055
(おまけ)
 悪名高い「旧:私のしごと館」です。建設費581億円(土地150億円、建物及び構築物406億円、その他25億円)もかけて建設しました。
 雇用保険の無駄遣い等の批判や国の予算縮減等を受けて、2010年3月31日で営業終了となりました。なんでこんな無駄遣いをしたんでしょうね・・・

 施設は入札が不調に終わったため、2014年に国から京都府へ譲与されました。京都府は2015年4月に「けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)」として再オープンしています。


Kyotoufj15056
(おまけ)
 「けいはんなオープンイノベーションセンター(KICK)」は、敷地面積83,581.12㎡、延床面積35,827.37㎡です。

 健康・医療や環境・省エネなどに関する企業の技術交流の促進を目指して入居者の募集を行っていますが、建物は研究目的に建てた訳では無いので、使いにくそうな形状です。埋まる日が来るのでしょうか?

|

2015年5月27日 (水)

祝! 関西文化学術研究都市にサントリーグループの新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が2015年5月26にオープン!

Kyotosuntory150511
-サントリー ワールド リサーチセンター-

 東京(首都圏)に撮影に行っていて更新を休んでいました。今日から本格的に更新を再開しますのでよろしくお願いします。

 10日間更新を休んでいたので、帰宅すると「大阪都構想の否決に絶望してサイトの閉鎖したのでは?」というメールを数通頂いていました。
 生きていれば自分の思い通りにならない事は山のようにあります。今回の結果は私にとって非常に残念でしたが、ブログは続けますので安心してください。

 本題に戻って、サントリーホールディングスが、京都府・精華町の「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」に建設していた新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が2015年5月26にオープンしました。

 サントリー・公式ホームページ(2015/05/26)
 サントリー ワールド リサーチセンター

 「サントリー ワールド リサーチセンター」は、サントリーグループのさらなる飛躍的な成長に向け、分散している拠点を移転・集約するものです。

 「サントリー ワールド リサーチセンター」では、サントリーウエルネス(株)健康科学センター、サントリービジネスエキスパート(株)安全性科学センター、サントリーグローバルイノベーションセンター(株)、(公財)サントリー生命科学財団 生物有機科学研究所が入居し、「健康科学」・「微生物科学」・「植物科学」・「水科学」・「環境緑化」といった領域で世界最先端の研究に取り組んでいきます。

サントリー ワールド リサーチセンターの概要
◆ 所在地-京都府相楽郡精華町精華台八丁目1-1
◆ 階数-地上4階
◆ 敷地面積-約49,000㎡
◆ 建築面積-約7,600㎡
◆ 延床面積 -約23,600㎡
◆ 建築主-サントリーホールディングス
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2014年05月08日(起工式)
◆ オープン-2015年05月26日
◆ 建設費-約100億円


Kyotosuntory150512
北西側から見た様子です。手前の傾斜部分は「国立国会図書館関西館」の塀です。「サントリー ワールド リサーチセンター」は、「国立国会図書館関西館」の東隣に建設されました。


Kyotosuntory150513
敷地を北西側から見た様子です。


Kyotosuntory150514
約49,000㎡の広大な敷地面積に、建築面積約7,600㎡とゆったり配置されています。


Kyotosuntory150515
少し角度を変えた様子です。


Kyotosuntory150516
敷地を北東側から見た様子です。大規模に植栽が行われており、緑がいっぱいです。


Kyotosuntory150517
北東側から見た様子です。


Kyotosuntory150518
「サントリー ワールド リサーチセンター」は、関西文化学術研究都市の中心地区「精華・西木津地区」に建設されました。

 写真は中心の幹線道路「精華大通り」です。延々と「メタセコイア」の並木が続いていて美しい通りとなっています。


Kyotosuntory150519
京都方面からのアクセスは、近畿日本鉄道京都線の「新祝園駅(しんほうそのえき)」とJR西日本片町線の「祝園駅(ほうそのえき)」です。2つの駅は隣接しています。

 私は余程遠くない限り歩きます。バスに乗ると街の空気感が分からないからです。オープンに備えて5月中旬に撮影しましたが、本当に暑くて遠かったです・・・

 ちなみに大阪方面からのアクセスは、近畿日本鉄道けいはんな線の「学研奈良登美ケ丘駅(がっけんならとみがおかえき)」になります。

|

関西文化学術研究都市 国立国会図書館関西館増築棟 段階的に整備を行い建物の最終目標規模は延床面積約165,000㎡!

Kyotondl150521
-国立国会図書館-

 「国立国会図書館」は、日本の国会議員の調査研究、行政、ならびに日本国民のために奉仕する図書館です。
 納本制度に基づいて、日本国内で出版されたすべての出版物を収集・保存する日本唯一の法定納本図書館です。

 国会議事堂近くの「本館」と「新館」、関西文化学術研究都市内の「関西館」、上野恩賜公園内にある「国際子ども図書館」の4館で構成されています。

● 国立国会図書館関西館
 「国立国会図書館関西館」は、京都府・精華町の「関西文化学術研究都市(けいはんな学研都市)」にある施設です。

 国会議事堂近くの「本館」と「新館」の収蔵能力が限界に近づいたため建設されました。2002年3月に完成、2002年10月に開館しました。
 第一期分の建物は、地上4階、地下4階、敷地面積82,664.44㎡、建築面積10,357.40㎡、延床面積59,270.45㎡となっています。

 地下部分が80%を占め、地下1階が大空間の閲覧室、地下2階~地下4階までが約600万冊の収蔵能力を持つ書庫となっています。

● 国立国会図書館関西館増築棟
 建物の最終目標規模は延床面積約165,000㎡ですが、資料の増加に応じて段階的に整備を行う計画です。「増築棟」は、地上6階、延床面積約25,300㎡、収蔵能力約500万冊を予定しています。


Kyotondl150522
「国立国会図書館関西館」を正面から見た様子です。


Kyotondl150523
北西側から見た様子です。敷地面積は82,664.44㎡と広大です。


Kyotondl150524
北西側から見た第一期分の建物です。地上4階、地下4階、建築面積10,357.40㎡、延床面積59,270.45㎡となっています。


Kyotondl150525
「国立国会図書館関西館」は、関西文化学術研究都市の中心地区「精華・西木津地区」に建設されました。写真は中心の幹線道路「精華大通り」です。

 東隣には、サントリーグループの新研究開発拠点「サントリー ワールド リサーチセンター」が2015年5月26にオープンしました。


Kyotondl150526
「国立国会図書館関西館」の案内です。


Kyotondl150527
「国立国会図書館関西館」は傾斜した塀で囲まれています。登れそうで登れない微妙な角度となっています。


Kyotondl150528
北東側から見た第一期分の建物です。

|

2015年5月16日 (土)

梅田1丁目1番地計画 大阪神ビルディング東側地上等解体工事 2015/05/14

Osakahanshin14021
-梅田1丁目1番地計画-
 阪急阪神ホールディングスは、阪神電気鉄道と阪急電鉄が推進する「梅田1丁目1番地計画(阪神梅田本店の入居する大阪神ビルディング及び新阪急ビルの建替計画)」を2014年10月1日に事業着手しました。

 先に、「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」に着手し、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。2015年2月18日(水)から「大阪神ビルディング東側」の解体工事に着手します。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/01/20)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2015 年2 月18 日(水) 大阪神ビルディング東側の解体工事に着手します

梅田1丁目1番地計画ビルの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1番他(地番)
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約190m
◆ 敷地面積-約12,200㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-約10,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(容積率2,000%)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-百貨店、オフィス、ホール等
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年秋頃予定(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年春頃予定(全体竣工)


Osakahanshin14091
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅰ期部分新築工事着手-2015年秋頃予定
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)※新百貨店の部分開業-2018年春頃予定
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年春頃予定
⑥ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅱ期部分新築工事着手-2019年春頃予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋頃予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春頃予定


Hanshin15051421
撮影日2015年5月14日 全景です。


Hanshin15051422
撮影日2015年5月14日
 解体工事の工事名は「梅田1丁目1番地計画 大阪神ビルディング東側地上等解体工事」で、「竹中工務店」により行われています。

 「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2015年2月18日~2015年12月31日(予定)となっています。


Hanshin15051423
撮影日2015年5月14日 解体用のタワークレーンが建っている塔屋部分が「足場」で覆われました。


Hanshin15051424
撮影日2015年5月14日 塔屋部分の解体工事が行われています。


Hanshin15051425
撮影日2015年5月14日 この部分にも「足場」が設置されました。


Hanshin15051426
撮影日2015年5月14日 解体される東側部分が、ほぼ「足場」で覆われました。


Hanshin15051427
撮影日2015年5月14日 9階の閉鎖された「屋上庭園」です。


Hanshin15051428
撮影日2015年5月14日 アップです。


Hanshin15051429
撮影日2015年5月14日 南東側から見た様子です。この時点では快晴でしたが、3時間後には雨が降ってきました・・・


Hanshin15051430
撮影日2015年5月14日 「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」のこの部分は閉鎖されています。


Hanshin15051431
撮影日2015年5月14日 南東側から「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」に上がれなくなったので遠回りする必要があります。


Hanshin15051432
撮影日2015年5月14日 解体工事に伴い、「阪神梅田本店」の地下1階の東側も一部が閉鎖されています。


Hanshin15051433
撮影日2015年5月14日 南東側から見た様子です。


Hanshin15051434
撮影日2015年5月14日 東側の閉鎖された部分です。

|

梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事 2015/05/14

Osakahanshin14021
-梅田1丁目1番地計画-
 阪急阪神ホールディングスは、阪神電気鉄道と阪急電鉄が推進する「梅田1丁目1番地計画(阪神梅田本店の入居する大阪神ビルディング及び新阪急ビルの建替計画)」を2014年10月1日に事業着手しました。

 先に、「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」に着手し、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。2015年2月18日(水)から「大阪神ビルディング東側」の解体工事に着手します。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/01/20)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2015 年2 月18 日(水) 大阪神ビルディング東側の解体工事に着手します

梅田1丁目1番地計画ビルの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1番他(地番)
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約190m
◆ 敷地面積-約12,200㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-約10,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(容積率2,000%)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-百貨店、オフィス、ホール等
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年秋頃予定(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年春頃予定(全体竣工)


Osakahanshin14091
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅰ期部分新築工事着手-2015年秋頃予定
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)※新百貨店の部分開業-2018年春頃予定
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年春頃予定
⑥ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅱ期部分新築工事着手-2019年春頃予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋頃予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春頃予定


Hanshin15051411
撮影日2015年5月14日 解体工事が行われている「新阪急ビル」です。


Hanshin15051412
撮影日2015年5月14日 
 解体工事の工事名は「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」で、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。


Hanshin15051413
撮影日2015年5月14日 前回と同じく重機がすべて姿を消したままです。


Hanshin15051414
撮影日2015年5月14日 東側から見た様子です。


Hanshin15051415
撮影日2015年5月14日 南東側から見た様子です。


Hanshin15051416
撮影日2015年5月14日 工事を行っていない訳ではなく、ダンプトラックが頻繁に出入りしています。

|

2015年5月15日 (金)

USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の近く NTT都市開発がホテル・ブライダル複合施設「(仮称)ユニバーサルシティ駅前プロジェクト」を建設!

Osakausj15051
-(仮称)ユニバーサルシティ駅前プロジェクト-
 
「建設ニュース」によると「NTT都市開発」が、USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)の近くにホテル・ブライダル複合施設「(仮称)ユニバーサルシティ駅前プロジェクト」の建設を計画しているそうです。

 建設ニュース(2015/05/14)
 ユニバーサルシティ駅前にホテル複合施設を計画/投資額は108億円/NTT都市開発

 建設地予定地は、大阪市此花区島屋六丁目417(地番)の敷地面積約2,638㎡です。ホテルの規模は、鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造、地上17階、地下1階、延床面積約20,808㎡です。
 設計・施工は「鴻池組」が担当、2015年10月に着工、2017年6月の竣工、投資額は107億9900万円を予定しています。

 「15年3月期決算に合わせて今後の開発プロジェクトを公表した。」と書いてあったので、NTT都市開発の「2015年3月期決算および2016年3月期通期業績予想に関するお知らせ」を見たのですが、1行しか触れられていないので詳細は分かりませんでした。

 NTT都市開発(PDF:2015/05/12)
 2015年3月期決算および2016年3月期通期業績予想に関するお知らせ 

● ユニバーサルシティ駅の西側の駐車場?
 大阪市此花区島屋六丁目、名称の「(仮称)ユニバーサルシティ駅前プロジェクト」、敷地面積約2,638㎡から判断して、Googleマップの空撮写真を見ると、JR西日本の「ユニバーサルシティ駅」の東側に隣接する駐車場しか該当する敷地が見当たりません。

 敷地は、かつて「住友商事」などが所有していましたが、「NTT都市開発」が2006年10月27日に取得したそうです。多分この敷地だと思いますが、間違っていたらゴメンナサイ・・・

● USJ周辺にホテルが急速に集積
 「USJ(ユニバーサル・スタジオ・ジャパン)」の近くにホテルが急速に集積しようとしています。大阪は外国人観光客の急増により、ホテルが不足状態です。

 客室数全598室の「ザ パーク フロント ホテル アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン(The Park Front Hotel at Universal Studios Japan)」が、2015年8月1日に開業します。
 更に、「オリックス」は、特別目的会社を通じて、「オリックス不動産」運営する「ホテル ユニバーサル ポート」の隣接地で、ホテル開発用地を取得しています。


Osakausj13093
「オリックス」が取得したホテル開発用地を北側から見た様子です。所在地は大阪市此花区島屋6-403-1他(地番)、敷地面積は4,547.40㎡です。

|

大阪市北区曽根崎二丁目 謎の「廃墟ビル」の解体が進む 東側の「新御堂筋」側では土地の集約化が進行中!

Osakasonezaki150511
-大阪市北区曽根崎二丁目・謎の廃墟ビル-

 大阪市北区曽根崎二丁目に謎の「廃墟ビル」があります。「曽根崎お初天神通り商店街」に面した1階ではペットショップとパチンコ屋さんが営業していましたが、閉店して解体工事が行われています。

 謎の「廃墟ビル」の東側の「新御堂筋」側では、土地の更地化が進んでします。単一のデベロッパーかは分かりませんが、土地の集約化を進めているようでうです。

 北側の「もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地」では、「住友不動産」が地上52階の超高層タワーマンションの建設を計画しています。
 開発の波から取り残されていた曽根崎二丁目の「新御堂筋」側ですが、これから大きく変わる可能性があります。


Osakasonezaki150512
「大阪駅前第3ビル」の展望台から見た謎の「廃墟ビル」の解体工事の様子です。


Osakasonezaki150513
解体工事は比較的ゆっくり行われています。


Osakasonezaki150514
地上から見た解体工事の様子です。


Osakasonezaki150515
謎の「廃墟ビル」の東側の「新御堂筋」側は更地化されて、「MID曽根崎パーキング」となっています。


Osakasonezaki150516
更に北側も更地化されて駐車場となっています。


Osakasonezaki150517
更に北側はフェンスで囲まれていますが、荒れ放題となっています。


Osakasonezaki150518
更に北側は再び駐車場となっています。


Osakasonezaki150519
更に北側も更地化されています。


Osakasonezaki150520
更に北側の「もと大阪北小学校・もと曾根崎幼稚園跡地」では、「住友不動産」が地上52階の超高層タワーマンションの建設を計画しています。

|

2015年5月14日 (木)

奈良県・県営プール跡地 「森トラストグループ」が誘致する奈良県悲願の外資系高級ホテル(4つ星ホテル)の進出予定地

Nara141211
-県営プール跡地活用プロジェクト-

 奈良県は、日本屈指の観光資源があるにも関わらず、宿泊施設の客室数が全国ワースト1、宿泊客数がワースト2という不名誉な記録を持っています。

 奈良県は、奈良市の平城宮跡近くの県営プール跡地で進める高級ホテル誘致計画で、「ホテル事業計画提案競技」の優先交渉権者を「森トラストグループ(構成員 MAプラットフォーム、山下設計)」に決定しています。

 引用資料 奈良県企業立地ガイド(2014/12/19)
 【ホテル事業計画提案競技】優先交渉権者等の決定について

 提案競技の対象となったのは、県営プール跡地(21,951.44㎡)+奈良警察署跡地(9,241.27㎡)です。全体事業用地は31,192.71㎡となっています。

 今後、「森トラスト」が世界的にも認知度の高い4つ星ホテル運営会社と正式交渉を進めます。誘致は外資系高級ホテルがゼロの奈良県の悲願でした。
 客室数は、VIPルームを含む151室の予定で、2020年の東京オリンピックまでの完成を目指します。


Nara141212
「平面ダイアグラム(1:5000)」です。


Nara141213
県営プール跡地は、 4つの歴史地区をつなぐ観光拠点にあります。


Nara150511
北東側から見た様子です。手前の道路は幹線道路の「大宮通り」です。


Nara150512
北東側から内部を見た様子です。すっかり更地になっています。手前(北側)が奈良警察署跡地、奥(南側)が県営プール跡地です。


Nara150513
奈良警察署跡地を南東側から見た様子です。すっかり更地になっています。正面に見えるのは「奈良市役所」です。


Nara150514
県営プール跡地(写真左側)と奈良警察署跡地(写真右側)の境目です。


Nara150515
奥の駐車場跡地も対象区域に含まれます。


Nara150516
県営プール跡地を北東側から見た様子です。


Nara150517
南東側から見た様子です。


Nara150518
南側から内部を見た様子です。すっかり更地になっています。手前(南側)が県営プール跡地、奥(北側)が奈良警察署跡地です。正面に見えるのは「奈良市役所」です。

 敷地の南側は放送局となっています。現在の「NHK奈良放送局」は、奈良県庁近くにありますが、ここに移転する予定です。


Nara150519
南西側から見た様子です。


Nara150520
敷地南側は、幹線道路の「三条通り」に面しています。

|

2015年5月13日 (水)

フォーシーズンズホテル京都 2015年5月10日の建設状況

Kyotohigashiyama14051
-フォーシーズンズホテル京都-
 「Perfume」のアニバーサリースペシャル ライブ&イベント「Perfume Anniversary 10days 2015 PPPPPPPPPP」の発表が今朝あったのですが、ライブ会場は東京と広島だけでした・・・
 なんで大阪が無いん? めちゃめちゃ期待していただけに、朝からガッカリモードですが、気を取り直してブログを書きます。

 「フォーシーズンズ・ホテルズ・アンド・リゾーツ」は、カナダに本拠を置く高級ホテルチェーンです。日本国内には現在、「フォーシーズンズ・ホテル丸の内 東京」の1ヶ所のみです。

 「フォーシーズンズホテル京都」は、武田病院グループが運営していた「東山武田病院」の跡地に建設されています。
 祇園、清水寺、京都国立博物館、三十三間堂などの観光名所にも近接した大変利便性の高い場所です。

 「フォーシーズンズホテル京都」を開発するのは、マレーシアの「ベルジャヤ・ランド」です。建物はL字型で、地上4階、地下3階となっています。

 客室数は179室(123室と56室の長期滞在用ユニット)で、客室のほか宴会場や会議室、チャペル、レストラン、ラウンジ、プール、スパなどを整備します。総事業費は約420億円、開業は2016年春を予定しています。

フォーシーズンズホテル京都の概要
◆ 計画名-(仮称)京都東山ホテル開発計画
◆ 所在地-京都府京都市東山区馬町通妙法院北門前妙法院前側町447-1、他
◆ 階数-地上4階、地下3階
◆ 高さ-塔屋等の高さ14,80m
◆ 敷地面積-20,478.06㎡
◆ 建築面積-8,093.47㎡
◆ 延床面積-34,725.42㎡(容積対象外面積2,644.82㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、鉄骨造、木造
◆ 用途-ホテル
◆ 客室数-179室(123室と56室の長期滞在用ユニット)
◆ 建築主-京都東山ホスピタリティアセット特定目的会社
◆ 設計者・監理者-久米設計
◆ 施工者-大成建設
◆ 着工-2013年09月17日(開発行為の許可標識より)
◆ 竣工-2015年07月31日予定(開発行為の許可標識より)
◆ 開業-2016年春予定
◆ 総事業費-約420億円

(備考) 「労災保険関係成立票」では、工事期間は2013年8月28日~2015年8月31日(予定)となっています。


Kyotohigashiyama14052
西側の通り「東大路通」沿いの北西側から見たイメージ図だと思われます。


Kyotofourseasons14081
南側の通称「女坂」から見たイメージ図だと思われます。


Kyotofourseasons14082
仮囲いに掲示してある「フォーシーズンズホテル京都」のロゴです。


Kyotohigashiyama12112
敷地は「L字型」の20,478.06㎡です。敷地の形状に合わせて7棟の低層の建物を配置します。

 敷地内には800年の歴史を持つといわれる「積翠園(しゃくすいえん)」がありますが、ホテルの庭園として保存します。


Kyotofourseasons150511
西側の「東大路通」沿いの北側のゲート側から見た様子です。


Kyotofourseasons150512
躯体が地上に姿を現しています。


Kyotofourseasons150513
北側のゲートです。


Kyotofourseasons150514
真新しい石垣が綺麗に積まれていました。


Kyotofourseasons150515
既存の石垣と「築地塀(ついじべい)」の改修工事が行われています。


Kyotofourseasons150516_2
西側の「東大路通」沿いの南側のゲート側から見た様子です。


Kyotofourseasons150517
躯体が地上に姿を現しています。


Kyotofourseasons150518
見上げた様子です。


Kyotofourseasons150519
既存の石垣と「築地塀(ついじべい)」の改修工事が行われています。


Kyotofourseasons150520
既存の石垣と「築地塀(ついじべい)」の改修工事を横から見た様子です。


Kyotofourseasons150521
敷地が「L字型」のため南側は「妙法院」と「智積院」の間の坂道に接しています。


Kyotofourseasons150522
躯体が地上に姿を現しています。


Kyotofourseasons150523
この急な坂道は近くに「京都女子大学」および系列の学校があるので通称「女坂」と呼ばれています


Kyotofourseasons150524_2
週間の「作業予定」です。

|

糺の森第三期整備計画 えっ! 世界文化遺産の「下鴨神社(京都市左京区)」に高級マンション!?

Kyotoshimogamojinja150511
-糺(ただす)の森第三期整備計画-
 今年の3月に、京都市左京区の世界文化遺産「賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)」、通称「下鴨神社(しもがもじんじゃ)」にマンションが建設されると大ニュースになりました。

 「神社仏閣」大好き人間の私としてはビックリ仰天でしたが、なんでも物事は冷静に見て分析する必要があります。詳しく読むと、世界遺産の区域に建設する訳では無く、「下鴨神社」の事情も良く分かります。

 日経BP・ケンプラッツ(2015/03/05)
 下鴨神社に定借マンション、竹中の設計施工で

 「下鴨神社」は、古都京都の文化財の一つとして1994年に世界遺産に登録されました。マンション建設予定地は通りを1本挟んで世界遺産の区域外で、「下鴨神社」が所有する約12万㎡のうち、南端に位置する約9,647㎡のエリアです。

 「下鴨神社」は、敷地の一部に50年間の定期借地権を設定して、総戸数107戸の分譲マンションを建設します。事業主は「賀茂プロパティーズワン合同会社」で、設計・施工は「竹中工務店」が手がけます。

 「桂離宮」や「二条城二の丸御殿」などを参考に、地上3階、建物を8棟に分けて配置します。京都市の特別修景地域に指定されているため、建物高さを10mに抑えるほか、日本瓦をふいた和風の外観とします。

● 下鴨神社の維持には莫大な費用
 「下鴨神社」は、年間8,000万円の借地料を得て、社殿の修復や周辺の環境整備に充てる方針です。「下鴨神社」がマンションの開発によって借地料収入を得なければならない理由として、以下の二つを挙げています。

 一つは21年ごとに約70棟に及ぶ社殿を修復したり、屋根の檜皮(ひわだ)をふき替えたりする「式年遷宮」の費用を捻出するためです。
 遷宮には1回で約30億円の費用がかかるものの、国から受け取る補助金は8億円ほど、残りの約22億円は、企業などからの寄付で賄わなければならないそうです。

 もう一つは、マンションの建設予定地は古くから「糺の森」の一角を占めているにもかかわらず、文化財指定地や世界遺産の区域から外れ、環境の維持や保全に公的な補助が受けられないそうです。

 ここ最近、都市部でお寺や神社の敷地にタワーマンションを建設する例が増えています。どこのお寺や神社も少子高齢化で、維持管理が大変になっています。
 なんでもかんでも反対していては、物事は先に進みません。私は今回の事はしかたがないと思っています。

糺の森第三期整備計画の概要
◆ 所在地-京都市左京区下鴨泉川町60(住居表示)
◆ 交通-京阪・叡山電鉄「出町柳」駅徒歩5分
◆ 階数-地上3階、地下0階
◆ 高さ-約10m
◆ 敷地面積-約9,647㎡
◆ 延床面積-未定
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-107戸
◆ 事業主-賀茂プロパティーズワン合同会社(エスアイ・アセットサービスのSPC)
◆ 設計者-竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 着工-2015年11月予定
◆ 竣工-2017年02月予定


Kyotoshimogamojinja150512
参道を北側に歩くと鳥居が見えてきます。


Kyotoshimogamojinja150513
しばらく参道を北に歩きます。


Kyotoshimogamojinja150514
しばらく歩くと鬱蒼(うっそう)とした「糺の森(ただすのもり)」が見えてきます。写真右側の古い建物は、「旧浅田家住宅」です。

 「旧浅田家住宅」は、「下鴨神社」の周辺にかつて形成されていた神社に奉職する人たちが住んでいた「社家町(しゃけまち)」の名残です。「旧浅田家住宅」は、「下鴨神社」の資料館として保存されることが決まっています。


Kyotoshimogamojinja150515
「糺の森第三期整備計画」の予定地です。「糺の森第三期整備計画」の予定地は、世界遺産の区域外となっています。


Kyotoshimogamojinja150516
幅6mの南北の参道を、アスファルト舗装から石畳風の舗装や砂利敷きに変更します。道幅も現在の2倍以上となる14.5mに広げる計画です。


Kyotoshimogamojinja150517
北側から見た「糺の森第三期整備計画」の予定地です。「糺の森第三期整備計画」の予定地は、通りを1本挟んで世界遺産の区域外となっています。


Kyotoshimogamojinja150518
予定地の参道の東側には、1968年に竣工した地上3階、延床面積約1,955㎡の講堂などを備えた「研修道場」があります。老朽化しているうえ、耐震性にも問題があるので解体されます。


Kyotoshimogamojinja150519
予定地の参道の西側は有料駐車場として使用されています。


Kyotoshimogamojinja150520
通りを1本挟んだ北側が、世界遺産の対象区域となります。


Kyotoshimogamojinja150521
世界遺産の対象区域には、鬱蒼(うっそう)とした「糺の森(ただすのもり)」が広がっています。


Kyotoshimogamojinja150522
「糺の森(ただすのもり)」をしばらく北側に歩くと「賀茂御祖神社(下鴨神社)」の本殿が姿を現します。

|

2015年5月12日 (火)

京都市 京都随一の繁華街「四条通」の歩道拡幅 2015年5月3日の建設状況

Kyotoshijo141211
-四条通歩道拡幅-

 京都市は、「歩くまち・京都」を掲げる市の重点事業として「四条通」の歩道拡幅を行っています。工期は2014年11月17日~2015年10月末の予定です。

 引用資料 京都市・公式HP 広報資料・お知らせ(2014/11/04)
 四条通歩道拡幅工事の着手について

 整備は、基本的に現行3.5mの歩道幅を6.5m拡幅し、車道を片側1車線に狭めます。車両の停車スペースを設ける箇所の歩道幅は約4.2mとなります。

 バス停は、現在は東西行き合わせて16ヶ所に分散していますが、歩道拡幅後は計4ヶ所(西行き2ヶ所、東行き2ヶ所)に集約します。
 拡幅した歩道からさらに道路に張り出した「テラス型バス停」とする予定で、バスの停車中、後続の車両は車道で発車を待つことになります。

 タクシー乗り場は、拡幅した歩道に切り込む形で整備します。また、物流業者の荷物の積み卸しや一般車両の乗降などのために停車できる「沿道アクセススペース」を確保します。


Kyotoshijo141212
区間は、「四条通(川端通から烏丸通まで)」の延長1,120m(幅員22m)です。事業費は、約29億円となっています。


Kyotoshijo141213
「整備後のイメージ」です。


Kyotoshijo150511
「大丸京都店」の前です。


Kyotoshijo150512
「ルイ・ヴィトン 大丸京都店」の前です。歩道が拡幅されて広くなりました。


Kyotoshijo150513
車道2車線(4車線から2車線に減線.)
 「ゼブラゾーン(車両の走行を誘導するための縞模様の導流帯)」を挟んで、車道2車線となっています。渋滞していましたが、なんとか動いていました。


Kyotoshijo150514
歩道幅を6.5mに拡幅
 基本的には、現行3.5mの歩道幅を6.5m拡幅し、車道を片側1車線に狭めます。


Kyotoshijo150515
アスファルトが拡幅された部分で、路面タイルの部分が、拡幅前の幅員3.5mの歩道です。


Kyotoshijo150516
歩道幅を約4.2mに拡幅(車両の停車スペース)
 基本的に現行3.5mの歩道幅を6.5m拡幅し、車道を片側1車線に狭めますが、車両の停車スペースを設ける箇所の歩道幅は約4.2mとなります。


Kyotoshijo150517
四条高倉バス停(テラス型バス停)
 バス停は、拡幅した歩道からさらに道路に張り出した「テラス型バス停」となっています。バスの停車中、後続の車両は車道で発車を待つことになります。


Kyotoshijo150518
沿道アクセススペース・タクシー乗り場
 拡幅した歩道に切り込む形で、物流業者の荷物の積み卸しや一般車両の乗降などのために停車できる「沿道アクセススペース」を確保しています。タクシー乗り場も、拡幅した歩道に切り込む形で整備しています。


Kyotoshijo150520
アスファルトで綺麗に舗装され、白いラインも引き直されています。この部分の車道はこれが完成形だと思われます。

 他府県民の私から見ると大英断だと思いますが、周辺に住んでいる方や仕事で道路を使っている方は不便を強いられるので迷惑そのものだと思います。私の京都府民の友人も「渋滞がひどくなった!」とブーブー言っていました。

 大阪と同じで、京都も外国人観光客が急増しています。京都は明確に「観光で生きる!」事を鮮明にしています。
 賛否両論あると思いますが、「通過するだけの車両は四条通を走るな!」という明確な京都市の意思表示ですね!

|

奈良市 興福寺「中金堂平成再建工事」 2015年5月10日の建設状況 

Nara12011
-興福寺・中金堂再建-
 世界遺産にも登録され、日本で最も有名な仏像の一つである「阿修羅像(あしゅらぞう)」がある「興福寺」では、「中金堂」の「中金堂平成再建工事」が行われています。

 「中金堂」は、奈良時代初めに創建され、平安時代以降7度焼失し、再建が繰り返されましたが、1717年に消失した後は本格復興はされませんでした。
 創建当初の「中金堂」の規模は、東西36.6m、南北23m、最高高さ21.2mの非常に立派な建物だったそうです。

 再建される中金堂は2010年10月に「立柱式」を終え、2018年10月の落慶を目指します。再建には60億円という多額の費用が見込まれています。


Nara15051
素屋根で覆われているので内部の様子は分かりません。今回UPするためにネットで調べていると中金堂再建現場を初めて一般公開していた事が分かりました。

 開催日程は、2015年4月6日(月)~4月19日(日)の14日間でした。すでに終わっています。全く知りませんでした。大ショック・・・ 写真を見るとかなり完成しています。

 朝日新聞(2015/04/06)
 屋根瓦すぐ間近で 奈良・興福寺中金堂の再建現場公開 


Nara15052
別方向から見た様子です。


Nara15053
将来的には、「中金堂」の回廊も再建される予定です。回廊の基壇はかなり前に再建されています。


Nara15054
将来的には、南側の「南大門」も再建される予定です。「南大門」の基壇は再建されています。


Nara15055
「興福寺」は、奈良県庁あたりも境内だった巨大寺院でしたが、明治初期の「廃仏毀釈(はいぶつきしゃく)」の嵐に巻き込まれ、一時は廃寺寸前となり、五重塔、三重塔さえ売りに出される始末でした。

 もし「廃仏毀釈」が行われなかったら、「興福寺」は今も凄い規模の寺院だったと思います。歴史は愚かな行為の繰り返しですね・・・


Nara15056
最後に、奈良県庁舎屋上広場から見た様子です。


Nara15057
奈良県庁は高さは低いですが、奈良は京都以上に高い建物が無いので眺望は抜群です。ただし庇(ひさし)がかなり張り出しているので下は見る事が出来ません。

|

2015年5月11日 (月)

京都駅南口が大きく変わります! 「京都駅南口駅前広場整備事業」が本格始動!

Kyotojr150511
-京都駅南口駅前広場整備事業-

 2014年7月に、世界で最も影響力のある観光雑誌「トラベル・アンド・レジャー」の読者投票において、京都市が世界で最も魅力的な観光都市に選ばれました。
 空港も港もない京都市にとっては、「京都駅」が玄関口であり、大きな期待を持って京都を訪れる多くの観光客等を最初に迎える場所となります。

 京都駅の北側には非常に立派な駅ビルがあり、京都の顔となっています。しかし、南口は整備が遅れ、顔となる施設もありません。
 そこで京都市は、公共交通機関の乗継利便性の向上や、歩行空間の創出を図り、より一層、使いやすく、人にやさしい駅前広場となるよう具体的な検討を進め「京都駅南口駅前広場整備事業」を本格始動させました。

 引用資料 京都市情報館(2014/10/03)
 京都駅南口駅前広場整備事業の本格始動について

京都駅南口駅前広場整備事業の概要
◆ 事業区間-南区西九条池ノ内町~南区東九条西山王町
◆ 延長・幅員-L=850m、W=36~74m
◆ 事業の経過と予定
  2009年06月-京都駅南口駅前広場施設再配置研究会設立
  2011年03月-京都駅南口駅前広場整備計画策定
  2013年05月-都市計画変更
  2013年07月-事業認可取得
  2014年06月-機械式地下駐輪場工事着工
  2014年11月-駅前広場整備工事着工予定
  2015年12月-駅正面の拠点広場デッキ完成(プレオープン)予定
  2016年12月-駅前広場整備工事 完成予定
◆ 事業費-約45.6億円


Kyotojr150512
「京都駅南口駅前広場整備事業」の概要です。


Kyotojr150513
「京都駅南口駅前広場整備事業」が行われている京都駅南口です。現在の京都駅南口には、顔となる施設がありません。


Kyotojr150514
拠点広場デッキを整備
 駅正面の「南北自由通路」の南端部分です。この部分の南側に、京都を訪れる多くの観光客等を迎えるゲートゾーンとして、大屋根を備え、京都らしい豊かな木の文化を感じられる「拠点広場デッキ」を設置します。


Kyotojr150515
本格的に工事が行われています。


Kyotojr150516
地上に降りてみましょう。「京都駅南口が変わります!」と大きく書かれています。


Kyotojr150517
駅正面西側の工事の様子です。


Kyotojr150518
駅正面東側の工事の様子です。


Kyotojr150519
「京都アバンティ」前は「観光バス乗降場」となります。大型バスが発着する観光バス乗降場は、入場しようとする観光バスが、道路上でタクシー等と輻輳することを避けるため、現在の駅正面からアバンティ前に移設します。


Kyotojr150520
「京都アバンティ」前です。乗降場の規模は、現在の2倍(6台→12台)に広げて整備します。


Kyotojr150521
JR京都駅や近鉄京都駅のメインの動線となっている「南北自由通路」です。


Kyotojr150522
「南北自由通路」の南端は、ガラス張りとなっています。


Kyotojr150523
八条通が南北の動線を遮断
 「八条通」です。「八条通」の交通量を踏まえた車線数の見直し、車線数を6車線から4車線に減少することで、生み出されたスペースを駅前広場や歩行空間に活用します。

 それでも「八条通」が京都駅周辺の南北の動線を遮断している事には変わりはありません。私は前から「八条通」の上に「南北自由通路」と直結する屋根付きの歩行者デッキを架けるべきだ!と思っていました。残念ながら今回も実現しませんでした・・・

 私の脳内妄想は、「八条通」の上に屋根付きの歩行者デッキを架け、「八条通」の南側にも駅前ロータリーを整備して、「八条通」南側の開発を誘発する事です。
 駅前の一等地にありながら、政令指定都市の駅前とはとても思えない小規模なビルと駐車場だらけの未開発現状をなんとか改善して欲しいです。


Kyotojr150524
「八条通」の地下には、「京都アバンティ」側に抜ける地下道がありますが、駅正面からかなり東側に外れているし、地下道だけではダメです。

|

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015年5月7日の建設状況

Osakajosho15051
-学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)-

 大阪工業大学などを運営する学校法人「常翔学園」は、阪急梅田駅に隣接する大阪市北区茶屋町の旧梅田東小学校跡地に「梅田キャンパス」を建設中です。

 計画名は「学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)」で、概要は、地上22階、地下2階、高さ125.15m、延床面積33,329.89㎡となっています。

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町50番の一部、他
◆ 階数-地上22階、地下2階
◆ 高さ-最高部125.15m(平均地盤面よりの高さ)
◆ 敷地面積-4,650.41㎡
◆ 建築面積-2,416.21㎡
◆ 延床面積-33,329.89㎡(容積率対象面積約30,172.47㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート杭(管理人の推測)
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-(学校法人)常翔学園
◆ 設計者・監理者-服部・石本・安井設計監理共同企業体(服部設計、石本建築事務所、安井建築設計事務所)
◆ 施工者-西松建設
◆ 着工-2014年03月28日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2016年08月31日予定


Osakajosho15052
「タワークレーン1号機」が完成していました。正確には4月29日(水)~5月8日(金)が「タワークレーン1号機組立」となっていたので、撮影時点ではまだ組み立て作業が一部残っていたようです。

 この現場は、1ヶ月間以上の工程表を仮囲いに掲示しています。工程表によると5月19日(火)~5月26日(火)が「タワークレーン2号機組立」となっていました。日曜日を挟んで7日間かけて組み立てるようです。


Osakajosho15053
タワークレーンの「ベース架台」の「アウトリガ」を4ヶ所の鉄骨のこぶに固定している様子がわかります。


Osakajosho15054
鉄骨立方の範囲は前回と同じでした。


Osakajosho15055
鉄骨の接続部がきれいに溶接され、「建入れ直し治具(鉄骨建方治具)」が外されている様子が分かります。


Osakajosho15056
敷地西側寄りです。


Osakajosho15057
この現場は「逆打ち工法」で建設しています。「逆打ち工法」では、地上階を上に向かって建設し、地下階を下に向かって建設します。盛んに「クラムシェル」で地下を掘削しています。

|

2015年5月10日 (日)

梅田1丁目1番地計画 大阪神ビルディング東側地上等解体工事 2015/05/07

Osakahanshin14021
-梅田1丁目1番地計画-
 阪急阪神ホールディングスは、阪神電気鉄道と阪急電鉄が推進する「梅田1丁目1番地計画(阪神梅田本店の入居する大阪神ビルディング及び新阪急ビルの建替計画)」を2014年10月1日に事業着手しました。

 先に、「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」に着手し、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。2015年2月18日(水)から「大阪神ビルディング東側」の解体工事に着手します。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/01/20)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2015 年2 月18 日(水) 大阪神ビルディング東側の解体工事に着手します

梅田1丁目1番地計画ビルの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1番他(地番)
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約190m
◆ 敷地面積-約12,200㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-約10,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(容積率2,000%)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-百貨店、オフィス、ホール等
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年秋頃予定(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年春頃予定(全体竣工)


Osakahanshin14091
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅰ期部分新築工事着手-2015年秋頃予定
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)※新百貨店の部分開業-2018年春頃予定
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年春頃予定
⑥ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅱ期部分新築工事着手-2019年春頃予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋頃予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春頃予定


Hanshin15050721
撮影日2015年5月7日 全景です。


Hanshin15050722
撮影日2015年5月7日
 解体工事の工事名は「梅田1丁目1番地計画 大阪神ビルディング東側地上等解体工事」で、「竹中工務店」により行われています。

 「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は、2015年2月18日~2015年12月31日(予定)となっています。


Hanshin15050723_2
撮影日2015年5月7日 解体用のタワークレーンが建っている塔屋部分の解体工事が本格的に始まっているようです。


Hanshin15050724
撮影日2015年5月7日 9階の閉鎖された「屋上庭園」です。


Hanshin15050725
撮影日2015年5月7日 アップです。


Hanshin15050726
撮影日2015年5月7日 「足場」が設置された範囲が更に広がりました。

|

梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事 2015/05/07

Osakahanshin14021
-梅田1丁目1番地計画-
 阪急阪神ホールディングスは、阪神電気鉄道と阪急電鉄が推進する「梅田1丁目1番地計画(阪神梅田本店の入居する大阪神ビルディング及び新阪急ビルの建替計画)」を2014年10月1日に事業着手しました。

 先に、「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」に着手し、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。2015年2月18日(水)から「大阪神ビルディング東側」の解体工事に着手します。

 引用資料 阪急阪神ホールディングス(PDF:2015/01/20)
 梅田1丁目1番地計画(大阪神ビルディング及び新阪急ビル建替計画) 2015 年2 月18 日(水) 大阪神ビルディング東側の解体工事に着手します

梅田1丁目1番地計画ビルの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区梅田一丁目1番他(地番)
◆ 階数-地上38階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部約190m
◆ 敷地面積-約12,200㎡(重複利用区域含む)
◆ 建築面積-約10,000㎡
◆ 延床面積-約257,000㎡(容積率2,000%)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-百貨店、オフィス、ホール等
◆ 建築主-阪神電気鉄道、阪急電鉄
◆ 設計者-(基本設計)日本設計、(実施設計)竹中工務店
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2014年10月01日(新阪急ビル)
◆ 着工-2015年秋頃予定(Ⅰ期部分)
◆ 竣工-2022年春頃予定(全体竣工)


Osakahanshin14091
工事施行計画の概要

スケジュール

① Ⅰ期工事(新阪急ビル解体工事着手)-2014年10月01日
② 大阪神ビルディング東側解体工事着手-2015年02月18日
③ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅰ期部分新築工事着手-2015年秋頃予定
④ Ⅰ期工事竣工(新阪急ビル、大阪神ビルディング東側部分)※新百貨店の部分開業-2018年春頃予定
⑤ Ⅱ期工事(大阪神ビルディング西側解体工事着手)-2018年春頃予定
⑥ 梅田1丁目1番地計画ビル(仮称)Ⅱ期部分新築工事着手-2019年春頃予定
⑦ Ⅱ期工事竣工(新百貨店部分)※新百貨店の全面開業-2021年秋頃予定
⑧ 全体竣工※オフィス部分の開業-2022年春頃予定


Hanshin15050711
撮影日2015年5月7日 解体工事が行われている「新阪急ビル」です。


Hanshin15050712
撮影日2015年5月7日 
 解体工事の工事名は「梅田1丁目1番地計画 新阪急ビル地上等解体工事」で、解体工事の工期は、2014年10月1日~2015年7月31日(予定)となっています。


Hanshin15050713
撮影日2015年5月7日
 前回と同じく重機がすべて姿を消していました。前回との違いは「E-MA(イーマ)」との間にクレーンが登場していた事くらいです。

|

2015年5月 9日 (土)

京都大学のiPS細胞研究拠点「京都大学(南部) iPS細胞研究所第3研究棟」 2015年5月3日の建設状況

Kyotouniversity14051
-京都大学・iPS細胞研究所-

 山中伸弥教授が所長を務める「京都大学 iPS細胞研究所」では、iPS細胞作製技術を用いて創薬、新しい治療法の開発、病気の原因の解明や再生医療への応用を実現するための研究を行っています。

 「京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」が2010年4月に設立されてから5年が過ぎました。約150人の研究者や研究支援者が集まってスタートした研究所も、現在では300人を優に超える大所帯となっています。

 一番最初に稼働した「第1研究棟」に続き、「第2研究棟」が2015年3月に竣工、「第3研究棟」が建設中、更に「総合研究棟」も動き出そうとしています。

 引用資料 京都大学・キャンパスマップ(PDF)
 医学部・病院・薬学部構内 

● 武田薬品工業と共同研究
 「京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」と「武田薬品工業」が、iPS細胞技術の臨床応用に向けた共同研究の実施に関する契約を締結しました。

 武田薬品工業・ニュースリリース(2015/04/17)
 京都大学iPS細胞研究所(CiRA)と武田薬品の iPS細胞研究に関する10年間の共同研究契約締結について 

 武田薬品は湘南研究所内の研究設備、および10年間で200億円の提携費用を提供します。武田薬品はさらに、10年間で120億円以上に相当する研究支援(施設、設備、武田薬品の研究者など、さまざまな研究支援)を提供します。

 残念ながら研究場所は京都ではなく、神奈川県のく「武田薬品湘南研究所」が拠点ですが、「京都大学 iPS細胞研究所(CiRA:サイラ)」の基盤が大幅に強化される事は間違いありません。「京都大学」は、日本国内のiPS細胞研究において圧倒的な地位を築きつつあります。


Kyotouniversity140511
① 京都大学iPS細胞研究所(第1研究棟)
 2010年5月8日に竣工式・開所式が行われた「CiRA(サイラ:Center for iPS Cell Research and Application) 京都大学iPS細胞研究所」です。

 研究者と職員の人員は、臨床応用を目指す研究の拡大などで建物内に収まり切れなくて、周辺の京都大学の施設や民間の建物を間借りしている状態です。


Kyotouniversity150511
② 第2研究棟

 「第2研究棟」は、地上5階、地下2階、延床面積5,478.53㎡です。「メディカルイノベーションセンター棟」の東側かつ「京都大学iPS細胞研究所」の北側に建設され、2015年3月に竣工しました。

 「第2研究棟」は、「第1研究棟」と渡り廊下で接続し、研究の拡大に伴うスペース不足を解消するために利用されます。


Kyotouniversity150512
③ 第3研究棟

 「第3研究棟」は、地上5階、地下2階、延床面積7,673.15㎡です。「第1研究棟」の東側で、病院地区給水センターが位置していた場所に建設されます。
 「第3研究棟」は、再生医療用のiPS細胞を作製し備蓄する「iPS細胞ストック」事業の拠点施設となる見通しです。

 「第3研究棟」は、全国的な建築資材の高騰や人材の不足により、参加した全社が予定価格を上回り、落札者が決まらず、再公告していました。2015年2月10日にやっと落札者が決まりました。



Kyotouniversity150513
現在は既存建物の解体工事を行っています。


Kyotouniversity150514
南東側から見た様子です。


Kyotouniversity150515
工事名は「京都大学(南部)iPS細胞研究所第3研究棟新営その他工事」で、工期は「労災保険関係成立票」によると2015年2月17日~2016年3月31日(予定)です。建築主・設計者・監理者は「京都大学」、施工者は「松村組」となっています。

|

2015年5月 8日 (金)

「The Kitahama(北浜タワー)」近く 地上34階、高さ約120mの「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」に建築計画のお知らせ掲示!

Osakakitahama150521
-(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事-

 「The Kitahama(北浜タワー)」から堺筋を挟んで北西側に歴史的建造物の「高麗橋野村ビル」があります。
 「高麗橋野村ビル」の西隣に地上34階、地下1階、高さ114.320mの超高層タワーマンションが建設されます。

 「建設ニュース」に載っていたので「建築計画のお知らせ」が掲示されたのだろうと判断して早速取材に行ってきました。
 地上34階で、高さ114.320mは階高が低すぎる?と思っていました。やはり最高部ではありませんでした。自宅に帰って「南側立面図」から計算すると最高部は120m~121mの範囲でした。

 「建設ニュース」によると敷地の一部は「野村不動産」が「伊藤忠食品」から2014年3月18日に取得し、残りは「大林新星和不動産」が2007年9月に「日本生命保険相互会社」から購入したようです。
 2社の敷地は一体的に開発されます。それでも敷地面積1,223.26㎡です。まさかこの敷地面積で高さ約120mの超高層タワーマンションが建設されるとは夢にも思っていませんでした。

 現在は、既存施設の解体工事が「熊谷組」により行われています。「大林新星和不動産」は大林組グループなのでちょっと意外でした。
 「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は2015年4月1日~2015年8月31日(予定)となっています。

 「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」の予定地から約150m北側でも「三井不動産レジデンシャル、京阪電気鉄道、京阪電鉄不動産、積和不動産関西」の4社が地上43階、高さ146.8mの超高層タワーマンションの建設が計画されています。北浜周辺は超高層タワーマンションの林立する街になりつつあります。

● 大林新星和不動産
 「新星和不動産」は「大林組」の連結子会社でしたが、大林組が2014年10月1日に連結子会社の「大林不動産」と「新星和不動産」を合併させたため大林不動産を存続会社とする「大林新星和不動産」に変更になりました。

「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区高麗橋二丁目16番1、17番、18番1(地名地番)
◆ 階数-地上34階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-最高部約120m、軒高114.320m
◆ 敷地面積-1,223.26㎡
◆ 建築面積-697.85㎡
◆ 延床面積-17,359.52㎡(容積率対象面積11,731.85㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-不明
◆ 建築主-野村不動産、大林新星和不動産(大林組グループ)
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 施工者-未定
◆ 解体工事-2015年04月01日~2015年08月31日(予定)
◆ 着工-2015年09月初旬予定
◆ 竣工-2018年03月下旬予定


Osakakitahama150522
南側から見た様子です。このスペースに高さ約120mの超高層タワーマンションが建設されるとはビックリです。

 現在は、既存施設の解体工事が「熊谷組」により行われています。「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は2015年4月1日~2015年8月31日(予定)となっています。


Osakakitahama150523
南西側から見た様子です。


Osakakitahama150524
北西側から見た様子です。「The Kitahama(北浜タワー)」との位置関係が良く分かります。


Osakakitahama150525
北東側から見た様子です。


Osakakitahama150526
敷地の東側の堺筋沿いには、1927年竣工の歴史的建造物「高麗橋野村ビル」があります。1階は「サンマルクカフェ 大阪北浜店」となっています。


Osakakitahama150527
「(仮称)中央区高麗橋2丁目集合住宅 新築工事」の建築計画のお知らせです。


Osakakitahama150528
「南側立面図」です。高さ114.320mは軒高です。「南側立面図」から計算すると最高部は120m~121mくらいあります。


Osakakitahama150529_2
「配置図」です。建物の形状はほぼ正方形です。

|

北浜駅直結 地上43階、高さ146.8mの「(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画」 2015年5月7日の解体状況

Osakakitahama150511
-(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画-

 北浜駅直結のオフィスビル「北浜三泉ビル」の解体工事が行われています。解体工事の工期は、2015年1月16日~2015年11月30日(予定)となっています。敷地南側の「大阪市信用金庫旧本店ビル」はすでに解体済みです。

 跡地には、地上43階、地下1階、高さ146.8mの超高層タワーマンションが建設されます。4社の共同事業で、持ち分比率は「三井不動産レジデンシャル45%、京阪電気鉄道25%、京阪電鉄不動産20%、積和不動産関西10%」のようです。

(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区北浜二丁目20番2
◆ 階数-地上43階、塔屋あり、地下1階
◆ 高さ-建築物146.8m
◆ 敷地面積-2,293.92㎡
◆ 建築面積-1,320.82㎡
◆ 延床面積-35,865.46㎡(容積率対象面積25,153.18㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-不明
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル(45%)、京阪電気鉄道(25%)、京阪電鉄不動産(20%)、積和不動産関西(10%)
◆ 設計者-IAO竹田設計
◆ 施工者-竹中工務店
◆ 解体工事-2015年01月16日~2015年11月30日(予定)
◆ 着工-2015年12月上旬予定
◆ 竣工-2019年03月末日予定


Osakakitahama150512
南側の「大阪市信用金庫旧本店ビル」は、すでに解体工事が終わっています。


Osakakitahama150513
「北浜三泉ビル」を北西側から見た様子です。解体工事の工事名は「(仮称)北浜2丁目計画既存建物解体工事」で、竹中工務店」により行われています。実際の解体は「三同建設」が行っています。

 「労災保険関係成立票」によると解体工事の工期は2015年1月16日~2015年11月30日(予定)となっています。


Osakakitahama150514
「北浜三泉ビル」を北東側から見た様子です。


Osakakitahama150419
「(仮称)大阪市中央区北浜2丁目計画」の建築計画のお知らせです。


Osakakitahama150420
「北側立面図」です。ビルの高さには、最高部、建築物、軒高がありますが、建築物の高さが146.8mのようなので、最高部はあと少しだけ高くなります。

|

2015年5月 7日 (木)

京都・木屋町通 プレミアムタイプの宿泊主体型ホテル「(仮称)ソラリア西鉄ホテル京都建築計画」 2015年5月3日の建設状況

Kyotosolaria14121
-(仮称)ソラリア西鉄ホテル京都建築計画-

 「西日本鉄道」は、福岡市に本社を置く、鉄道路線、バス路線などの路線網を持つ大手私鉄です。

 「西日本鉄道」は、2016年夏に京都市中京区の木屋町御池南東角にプレミアムタイプの宿泊主体型ホテルを開業する予定です。
 京都への出店は初めてで、国際観光都市・京都への進出でブランドイメージを高め、関西への本格進出の足がかりにします。

 引用資料 西日本鉄道・ニュースリリース(PDF:2014/08/01)
 京都にプレミアムタイプのホテルを出店します

 進出予定地は、市営地下鉄東西線の京都市役所前駅から徒歩1分で、鴨川に面した好立地で、四条河原町にも近く、五山の送り火や東山などの眺望も楽しめます。

 地上5階、地下1階、ツインを中心に200室を設けます。外観や内装は和の風情を取り入れ、投資額は約100億円を予定しています。

 関西では、「ソラリア」の名称を聞くことはほとんどありませんが、「西日本鉄道」の「金城湯池(非常に守りの堅いたとえ)」である福岡市の天神地区には、「ソラリア」の名称が付く施設が集積しています。 

(仮称)ソラリア西鉄ホテル京都建築計画
◆ 所在地-京都府京都市中京区木屋町通三条上る上大阪町509番2他
◆ 交通-地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩1分、京阪電鉄「三条」駅徒歩2分
◆ 階数-地上5階、地下1階
◆ 高さ-18.00m
◆ 敷地面積-2,171.76㎡
◆ 建築面積-1,988.96㎡
◆ 延床面積-9,421.82㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 客室数-200室(ツインルームがメイン)
◆ 建築主-西日本鉄道
◆ 設計者-日建設計
◆ 施工者-(未定)
◆ 着工-2015年03月20日
◆ 竣工-2016年07月20日予定
◆ 開業-2016年夏予定
◆ 総投資額-約100億円


Kyotosolaria14122
「位置図」です。京都最大の繁華街である「四条河原町」に近接した三条エリアで、京都を代表する景勝地である「鴨川」に面し、東山への眺望も望める絶好のロケーションです。

 地下鉄東西線「京都市役所前」駅徒歩1分、京阪電鉄「三条」駅徒歩2分と、抜群の交通アクセスです。


Kyotosolaria15051
東側から見た様子です。


Kyotosolaria15052
北東側から見た様子です。


Kyotosolaria15053
駐車場のアスファルトが剥がされています。


Kyotosolaria15054
北西側から見た様子です。


Kyotosolaria15055
南西側から見た様子です。


Kyotosolaria15056
「(仮称)ソラリア西鉄ホテル京都建築計画」の建築計画の概要です。面積や高さが正確な数値に修正されていました。


Kyotosolaria15057
(おまけ)
 今年も5月1日から鴨川沿いで「納涼床」が始まりまりました。その下では名物のカップルが等間隔で座る光景が展開されています(笑)。

 「四条大橋」からの撮影ですが、「四条大橋」はゴールデンウィークということもあり国内外の観光客で歩けない程混んでいました。

|

京都大学(医病)総合高度先端医療病棟 2015年5月3日の建設状況

Kyotouniversity15051
-京都大学(医病)総合高度先端医療病棟-

 「京都大学」は、京大病院東構内に「京都大学(医病)総合高度先端医療病棟」を建設しています。

 概要は、免震構造の地上8階、地下1階、最高部高さ34.99m、延床面積22,708.19㎡となっています。「接続棟」と「渡り廊下」も同時に建設します。

 災害発生時の対応強化や、重症患者の転送受入、臓器移植時の搬送などに対応するため、屋上部にヘリポート(24m×24m)を設置する計画です。病床数は計414床を予定しています。


Kyotouniversity15052
南西側から見た様子です。ゴルデンウィークのため工事は休みでした。クローラークレーンの「ジブ」も折りたたまれていました。


Kyotouniversity15053
北西側から見た様子です。


Kyotouniversity15054
「接続棟」と「渡り廊下」の工事も行われています。

|

2015年5月 6日 (水)

京都河原町通りのファッションビル (仮称)京都BAL再開発計画 2015年5月3日の建設状況

Kyotobal1
-(仮称)京都BAL再開発計画-

 河原町通りのファッションビル「京都BAL」の全面建て替えが行われています。旧京都BALの南隣にテナントがずっと入らない幽霊のような空きビルがありましたが、そのビルも一体的に再開発されています。

 旧京都BALは、途上8階、地下2階、延床面積約9,400㎡でした。「(仮称)京都BAL再開発計画」は、地上6階、塔屋1階、地下2階と階数が2階減りますが、敷地面積が広くなるので、延床面積18,552.96㎡とほぼ2倍になります。
 売場面積約11,000㎡を確保する見込みで、ジュンク堂書店や無印良品など従来の店舗は新しいビルにそのまま入る予定です。

 オープンは、当初は2015年秋頃を予定していましたが、公式HPを見ると ”全面建替えオープンは2015年8月末を予定しております。” と変更されていたので、少し前倒しされるようです。


Kyotobal2
南西側から見た様子です。前回の撮影が2014年12月22日だったので、約4ヶ月半ぶりの撮影でしたが、外観が姿を現していました。


Kyotobal3
南西側から見上げた様子です。


Kyotobal4
正面から見上げた様子です。


Kyotobal5
「BAL」のロゴです(ロゴが分かりやすいように写真にアオリをかけて補正しました)。


Kyotobal6
北西側から見上げた様子です。


Kyotobal7_2
北西側から見た様子です。


Kyotobal141211
(仮称)京都BALアネックス計画
 河原町通りに面した商業施設「ミーナ京都」の向かい側にあったパチンコ店跡地に、「(仮称)京都BALアネックス計画」が建設されましたが、建設中の「(仮称)京都BAL再開発計画」と外観のデザインを合わせています。

 「(仮称)京都BALアネックス計画」には、「Zebra Japan」がライフスタイル雑貨ストア「Flying Tiger Copenhage(フライングタイガーコペンハーゲン)京都河原町ストア」を2014年11月20日にオープンしています。

|

(仮称)中央区備後町2丁目計画 「住友不動産」のマンション建設予定地 2015年4月30日の解体状況

Osakabingo15041
-(仮称)中央区備後町2丁目計画-

 「住友不動産」が取得した3棟のオフィスビルは堺筋本町駅の近く、「大阪国際ビル」の北側、「りそな銀行大阪本店ビル」の西側というバリバリのビジネス街にあります。

 「備後町」は、地域によって「ビンゴチョウ」と読んだり「ビンゴマチ」と読んだりしますが、大阪府大阪市中央区の「備後町」は、「ビンゴマチ」と読みます。

 同一区画にあり、北西側が「瀧定大阪旧本社ビル」、南西側が「SPP大阪ビル(旧:大阪三幸ビル)」、南東側が名称不明のビルです。敷地面積は合計で約4000㎡です。
 本格的に解体工事が行われており、解体工事の工事名は「(仮称)中央区備後町2丁目計画に伴う解体工事」となっています。

 仮囲いに「マンション建設予定地」と掲示されているので、マンションの建設が決定しています。敷地が「L字型」なので配置が難しいですが、ここ最近大阪市内ではこの敷地面積にこんなに高さが高い超高層タワーマンション? と驚くような物件が連発しているのでこの現場も期待出来そうです。 


Osakabingo15042
北西側の「瀧定大阪旧本社ビル」です。「住友不動産」が「瀧定大阪」から2013年11月29日に取得しています。


Osakabingo15043
南西側の「旧SPP大阪ビル(旧大阪三幸ビル)」です。「住友不動産」が「新生紙パルプ商事」から2013年12月18日に取得しています。

 昨年末まで「新生紙パルプ商事大阪支店」として使用されていましたが、2015年1月5日から大阪市中央区南船場一丁目の「大阪岡本ビル」に移転しました。


Osakabingo15044
南東側の名称不明のビルです。このビルには、かつて「大和銀行(現りそな銀行)公務部」が入っていたそうです。「住友不動産」が「瀧定大阪」から2013年11月29日に取得しています。


Osakabingo15045
南東側の名称不明のビルは、地上躯体の解体が終わっています。


Osakabingo15046
北西側の「瀧定大阪旧本社ビル」と南西側の「旧SPP大阪ビル(旧大阪三幸ビル)」も本格的に解体工事が行われています。


Osakabingo15047
重機でバリバリ解体しています。


Osakabingo15048
粉塵の飛散を抑制するために放水が行われています。

|

2015年5月 5日 (火)

御堂筋 株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル建替工事 2015年4月30日の解体状況

Osakaufj14101
-株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル-

 「三菱東京UFJ銀行」は、大阪のメーンストリート「御堂筋」に面する「三菱東京UFJ銀行大阪ビル(旧三和銀行本店ビル)」を建て替えます。

 都市再生特別地区の変更により、容積率は本館部分が1400%、別館部分が1150%に引き上げられました。

 引用資料 大阪市・都市再生特別地区の事例(PDF)
 伏見町三丁目地区(三菱東京UFJ銀行建替え)

● 御堂筋沿いの高さ規制緩和
 「御堂筋」は、淀屋橋~本町間の約1.1kmは、歩道に面した部分は高さ50mに規制、上層部分を歩道から10m以上後退させた場合は、高さ60mまで認められていました。

 更に、2013末の規制緩和で、(低層部の50m+上層部の軒先後退幅)×2倍の高さが新たな上限となり、高さ100m超のビルの建設が可能になりました。


Osakaufj15041
本館の建設予定地
 「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 本館」の高さの最高限度は107mとなっていましたが、最終的には最高部104.50m、建築物101.30mになりました。

 本館の壁面は御堂筋の道路境界線から約4m後退させます。1階にはカフェやギャラリーを設ける予定です。大阪市営地下鉄「淀屋橋駅」と直結する地下通路はバリアフリー化します。

「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 本館」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目10番1、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目30番
◆ 階数-地上21階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部104.50m、建築物101.30m
◆ 敷地面積-3,178.14㎡
◆ 建築面積-2,353.83㎡
◆ 延床面積-48,855.98㎡(容積対象面積42,338.06㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年07月末予定
◆ 竣工-2017年11月末予定


Osakaufj15042
北西側から見た様子です。かなり低くなりました。


Osakaufj15043
北東側から見た様子です。


Osakaufj15044
南東側から見た様子です。


Osakaufj15045
別館の建設予定地

 「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の高さの最高限度は98mとなっていましたが、最終的には最高部93.99m、建築物93.99mにになりました。「本館」と「別館」の2棟は、中層階で渡り廊下によって接続されます。

「株式会社三菱東京UFJ銀行大阪ビル 別館」の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区伏見町三丁目1番、大阪府大阪市中央区高麗橋三丁目41番
◆ 階数-地上18階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-最高部93.99m、建築物93.99m
◆ 敷地面積-2,306.64㎡
◆ 建築面積-1,593.18㎡
◆ 延床面積-29,689.92㎡(容積対象面積25,285.91㎡)
◆ 構造-(地上)鉄骨造、(地下)鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-オフィス(銀行)
◆ 建築主-三菱東京UFJ銀行
◆ 設計者・監理者-三菱地所設計・東畑建築事務所 設計監理共同企業体(三菱地所設計、東畑建築事務所)
◆ 施工者-大林組・錢高・大末共同企業体(大林組、錢高組、大末建設)
◆ 解体工事-2014年10月15日
◆ 着工-2015年05月予定
◆ 竣工-2017年11月末予定


Osakaufj15046
南西側から見た様子です。地上部分の躯体が姿を消しました。


Osakaufj15047
北西側から見た様子です。


Osakaufj15048
北東側から見た様子です。

|

クラッシィタワー淀屋橋 2015年4月30日の建設状況

Osakaawaji15041
-クラッシィタワー淀屋橋-

 超高層タワーマンション「リーガルタワー大阪・淡路町」のすぐ南側に、超高層タワーマンション「(仮称)大阪市中央区淡路町3丁目PRJ」が建設中です。

 概要は、地上35階、塔屋2階、地下1階、高さ127.64m、総戸数216戸(ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸を除く)で、正式名称は「クラッシィタワー淀屋橋」となっています。

クラッシィタワー淀屋橋の概要
◆ 計画名-(仮称)大阪市中央区淡路町3丁目PRJ
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区淡路町三丁目53番1
◆ 交通-大阪市営地下鉄御堂筋線「淀屋橋」駅より徒歩4分、「本町」駅より徒歩4分、京阪本線「淀屋橋」駅より徒歩9分、大阪市営地下鉄堺筋線「北浜」駅より徒歩9分
◆ 階数-地上35階、塔屋2階、地下1階
◆ 高さ-127.64m
◆ 敷地面積-1,992.97㎡
◆ 建築面積-1,026.24㎡
◆ 延床面積-24,237.33㎡(容積率対象面積16,329.01㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭
◆ 地震対策-免震構造(天然ゴム系積層ゴム支承、弾性すべり支承、免震U型ダンパー、直動転がり支承、減衰こま)、制振構造(高減衰型粘弾性ダンパーを4階~21階の建物短辺方向に設置)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-216戸(ゲストルーム1戸、スカイラウンジ1戸を除く)
◆ 建築主-住友商事、三菱地所レジデンス
◆ 設計者・監理者-(意匠)浅井謙建築研究所、(設備・構造)大林組
◆ 施工者-大林組
◆ 着工-2013年11月初旬
◆ 竣工-2015年12月予定
◆ 入居開始-2016年03月予定


Osakaawaji15042
北西側から見た下層階の様子です。


Osakaawaji15043
北東側から見た様子です。


Osakaawaji15044
北東側から見た下層階の様子です。


Osakaawaji15045
南西側から見た様子です。


Osakaawaji15046
北側から引いて見た様子です。


Osakaawaji15047
最高部です。

|

2015年5月 4日 (月)

京都市交通局 供用開始された京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」

Kyotokotsu150521
-地下鉄烏丸線・烏丸御池駅(からすまおいけえき)-

 京都市交通局では、ホーム上の安全を確保、安心して地下鉄に乗車してもらうために費用負担の大きい車両改造を伴わない方法で、混雑する「京都駅、四条駅、烏丸御池駅」の3駅への「可動式ホーム柵(ホームドア)」の設置に取り組んでいます。

 第一弾として、2014年12月20日(土)から「烏丸御池駅(からすまおいけえき)」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」が供用開始されました。
 「烏丸御池駅」の運用状況を踏まえ、2015年度中に「四条駅、京都駅」の順で供用開始できるよう取り組んで行きます。

 可動式ホーム柵の開閉操作は、列車停止時における車掌位置付近の可動式ホーム柵上に設けたスイッチによって、車掌が車扉の開閉とは別に操作を行います。大きい車両改造を伴わない方法で実施するためです。
 車掌の負担が増えますが、京都市営地下鉄は建設費の高騰で経営難に陥っているのでしかたがないですね・・・

 プチ鉄ちゃんとしては、早く取材しないといけないと思っていましたが、今回やっと見に行く事が出来ました。


Kyotokotsu150522
「1番線ホーム(竹田方面)」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」です。2014年12月20日(土)から」が供用開始されています。


Kyotokotsu150523
一部の戸袋には、大きく”萌えキャラ”が描かれています。


Kyotokotsu150524
ドアを閉じた状態です。


Kyotokotsu150525
ドアを開いた状態です。可動式ホーム柵の開閉操作は、列車停止時における車掌位置付近の可動式ホーム柵上に設けたスイッチによって、車掌が車扉の開閉とは別に操作を行います。大きい車両改造を伴わない方法で実施するためです。


Kyotokotsu150526
「2番線ホーム(国際会館方面)」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」です。2014年12月20日(土)から」が供用開始されています。


Kyotokotsu150527
「2番線ホーム(国際会館方面)」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」を別角度から見た様子です。


Kyotokotsu150528
北側の国際会館方面に約13m停止位置を移動させたので、写真手前の南側にかなりのスペースがあります。

● 停止位置を北側の国際会館方面に約13m移動
 京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」では、「可動式ホーム柵(ホームドア)」の供用開始に先立って、1番線ホーム、2番線ホームともに北側の国際会館方面に約13m停止位置を移動させて、最も混雑する北寄りの2車両の乗降位置を、「東西線」への連絡通路付近に変更しています。

 停止位置の移動は、「2番線ホーム(国際会館方面)」が2014年6月21日(土)の始発から、「1番線ホーム(竹田方面)」が2014年6月22日(日)の始発から行われています。


Kyotokotsu150529
京都市営地下鉄東西線

 「京都市営地下鉄東西線」は、1997年10月12日の開業時(最終延伸 2008年1月16日)からすべての駅に「フルスクリーンタイプ(川崎重工製)」のホームドアが設置されています。

 今では地下鉄の駅にホームドアは珍しくありませんが、地下鉄でのホームドアの採用は「東京メトロ南北線」に次いで、日本国内で2例目でした。

|

京都市交通局 京都市営地下鉄に”萌えキャラ”「太秦萌(うずまさもえ)、松賀咲(まつがさき)、小野ミサ(おのみさ)」が急増中!

Kyotokotsu150511
-京都市営地下鉄-

 「京都市営地下鉄」は、厳しい経営難に陥っています。「烏丸線」と「東西線」を建設する際にかかった建設費が重くのしかかっているためです。

 トンネルを掘り進めるたび、文化財の調査が必要となり、想定より建設費が大幅に上積みされました。財政健全化法に基づく経営健全化団体にも指定されています。
 この危機を乗り越えるためには利用客を増やすしかありません。京都市交通局が掲げた目標は「1日あたり5万人増」です。

 今回は、供用開始された京都市営地下鉄烏丸線「烏丸御池駅」の「可動式ホーム柵(ホームドア)」を取材するために京都市営地下鉄に乗ったのですが、”萌えキャラ”がやたら多かったので、自宅に帰って調べてみました。

● 燃え燃えチャレンジ班
 京都市は、「京都市地下鉄5万人増客推進本部」の下部組織として地下鉄・市バスの増客を目指して、公募職員で「若手職員増客チーム」を立ち上げました。

 京都市交通局(2014/11/25)
 燃え燃えチャレンジ班-若手職員増客チーム- 

 この取組に、親しみやすいイメージを持っていただくため、「燃え燃えチャレンジ」班がオリジナルの応援キャラクターを作成し、ポスターを制作しました。
 この取組のみならず燃え燃えプロジェクトにおいて、ポスターやホームページなどの広報媒体を通じて、キャラクターを用いたPRを行います。

 ”萌えキャラ”の登場は「1日あたり5万人増」の目標達成への一環だったようです。”萌えキャラ”で乗降客が増えるとはとても思えませんが、地道な取り組みには好感が持てます。

 私は、「めぞん一刻」の「音無響子さん」で、二次元キャラ萌えを卒業しているので、京都市営地下鉄の”萌えキャラ”がヲタ的に見てどうなのか良く分かりません・・・ でもネットで評判を見るとおおむね好評のようです。


Kyotokotsu150512
「可動式ホーム柵(ホームドア)」の戸袋に大きく”萌えキャラ”が描かれています。全国のホームドアを見てきましたが、こんなのは初めてです。なかなか衝撃的な光景ですが、まあこんなのもありかな?(笑)


Kyotokotsu150513_2
太秦 萌(うずまさ もえ)

 オリジナルのメインキャラクター「太秦 萌(うずまさ もえ)」です。年齢17歳、身長158cm、体重47kg、性格は「元気で活発,真面目だが天然な部分もある。頑張っている人を自然と応援してしまう。」という設定になっています。


Kyotokotsu150514
松賀 咲(まつが さき)、小野 ミサ(おの みさ)
 
メインキャラクター「太秦 萌(うずまさ もえ)」の後ろ右側にいるのが、サブキャラクターの「松賀 咲(まつが さき)です。後ろ左側にいるのが「小野 ミサ(おの みさ)」です。

 「松賀 咲(まつが さき)」は、年齢17歳、陸上部所属(中距離走が得意)、性格は「萌の幼なじみ。活発でしんどくても頑張る性格。陸上部では中・長距離に挑戦している。トレーニングの一環で階段を上ることを心掛けている。」という設定になっています。

 「小野 ミサ(おの みさ)」は、年齢 17歳、軽音部所属(ギターが得意)、性格は「萌の幼なじみで萌とは土・日に一緒に地下鉄で買い物に行く。あるアニメの影響で軽音部に入り,ギターを練習している。運動が苦手なため,ついエレベーターに乗ってしまう。」という設定になっています。


Kyotokotsu150515
ここまで徹底すると「京都市交通局」にもはや脱帽!(笑)


Kyotokotsu150516
京都学園大学「京都太秦キャンパス」の前にも!

 京都学園大学「京都太秦キャンパス」の前にも”萌えキャラ”がいました。本来は”萌えキャラ”の撮影が目的ではなく、2015年4月に開校した京都学園大学「京都太秦キャンパス」の取材が目的でした(笑)。京都学園大学「京都太秦キャンパス」の様子は後日UPします。


Kyotokotsu150517_2
太秦その
 
京都学園大学公式キャラクター「太秦その」は、2015年4月に「京都太秦キャンパス」(地下鉄太秦天神川駅から徒歩3分)が開学するのを記念して、京都学園大学と京都市交通局とのコラボによって誕生したキャラクターです。

 京都学園大学・公式ホームページ
 太秦その(京都学園大学公式キャラクター)  

 京都市交通局の5万人増客応援キャラクター「太秦 萌(うずまさ もえ)」とは従姉妹の関係で、2015年4月から「京都学園大学」に通っているという設定になっています。大学と新キャンパスの魅力の発信、公共交通の利用促進などに活用する予定です。

 「太秦その」のプロフィールは、「誕生日:5月15日(大学の創立記念日)、星座:おうし座、血液型:A型、部活:茶道部」となっています。

|

2015年5月 3日 (日)

ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH 2015年4月30日の建設状況

Osakashinsaibasi150421
-ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH-

 長堀橋交差点の南西側に超高層タワーマンションが建設中です。この敷地には、かつて「日産プリンス大阪販売・長堀店」がありました。

 計画名は「(仮称)中央区東心斎橋1丁目計画」で、地上36階、塔屋1階、地下1階、高さ125.35mの超高層タワーマンションになります。正式名称は、「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」となっています。

ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTHの概要
◆ 計画名-(仮称)中央区東心斎橋1丁目計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目50番1(地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅から徒歩1分、大阪市営地下鉄御堂筋線「心斎橋」駅から徒歩7分、大阪市営地下鉄四つ橋線「四ツ橋」駅から徒歩11分
◆ 階数-地上36階、塔屋1階、地下1階
◆ 建物高さ-最高部125.35m
◆ 敷地面積-1,523.37㎡
◆ 建築面積-952.47㎡
◆ 延床面積-24,631.59㎡(容積対象面積16,749.57㎡)
◆ 構造-鉄筋コンクリート造、一部鉄骨造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(計25本)
◆ 地震対策-制震構造(低降伏点鋼製制振ダンパー)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-246戸
◆ 建築主-東急不動産、エヌ・ティ・ティ都市開発
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計、長谷工コーポレーション 
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2013年10月05日(労災保険関係成立票より)
◆ 竣工-2016年02月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月下旬予定


Osakashinsaibasi150422
北東側から見た様子です。


Osakashinsaibasi150423
アップです。


Osakashinsaibasi150424
南東側から見た様子です。


Osakashinsaibasi150425
最高部です。

|

(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ 2015年4月30日の建設状況

Osakashinsaibasi150411
-(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ-

 長堀橋交差点の南西側に建設中の「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」」のすぐ南側では、大林組により「日本生命長堀橋ビル解体工事」が行われて更地になっています。

 この敷地を「東急不動産(65%)、エヌ・ティ・ティ都市開発(35%)」が取得しています。着工まで暫定的に「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」」の資材置場となっていましたが、今回見に行くと本体工事に着工していました。

 正式名称は「ブランズタワー・ウェリス心斎橋NORTH」」に対して、北側が「NORTH」であれば、南側は「SOUTH」になるだろうと予想しています。

(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱの概要
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区東心斎橋一丁目45番1、45番6
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 高さ-最高部約106m(推定)、建築物98.700m
◆ 敷地面積-1,456.39㎡
◆ 建築面積-886.93㎡
◆ 延床面積-20,220.77㎡(容積対象面積13,979.32㎡)
◆ 構造-鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-不明
◆ 建築主-東急不動産(65%)、エヌ・ティ・ティ都市開発(35%)
◆ 設計者・監理者-長谷工コーポレーション
◆ 施工者-長谷工コーポレーション
◆ 着工-2015年03月末日
◆ 竣工-2017年12月末日予定


Osakashinsaibasi150412
南東側から見た様子です。


Osakashinsaibasi150413
「山留め壁」の構築が行われていました。着工が2015年3月末日予定だったので、計画通り本体工事に着工したようです。


Osakashinsaibashi14104
「(仮称)東心斎橋1丁目計画Ⅱ」の建築計画のお知らせです。


Osakashinsaibashi14105_2
「配置図」です。


Osakashinsaibashi14106
「東立面図」です。大きな塔屋があります。塔屋は2階くらいあるように見えますが、塔屋の階数は分かりません。塔屋を含めると最高部は106mくらいあります。

|

2015年5月 2日 (土)

(仮称)よみうり文化センター(千里中央)再整備事業 商業施設「SENRITOよみうり」 2015年7月1日(水)に一部開業!

Senriyomiuri14041
-(仮称)よみうり文化センター(千里中央)再整備事業-

 「読売新聞、讀賣テレビ放送、関西電力、関電不動産、MID都市開発」の5社は、大阪府豊中市の千里中央にある「よみうり文化センター」の再整備事業を進めています。

 「Ⅰ期工事」として事業計画地南側の「タイムズよみうり文化センター駐車場」を解体し、商業施設を整備した後、Ⅰ期部分を供用しながら北側の「よみうり文化センター」を解体し、「Ⅱ期工事」として住宅施設・商業施設を整備します。

 このうち、読売新聞大阪本社と読売テレビが共同で建設・運営する商業施設「SENRITO よみうり」が、2015年7月1日(水)に一部開業する予定となりました。

 引用資料 関電不動産・プレスリリース(PDF:2015/04/27)
 よみうり文化センター(千里中央)商業施設「SENRITOよみうり」7月I 期開業

 「SENRITO よみうり」Ⅰ期には、現よみうり文化センターの多彩な専門店やクリニックが移転入居するほか、長年親しまれたスイミングスクール・スタジオ講座を、大阪ガスグループのオージースポーツが「コ・ス・パ」の新店舗で承継します。
 3階には充実した「クリニックモール」を設けます。健康・医療面の拡充がⅠ期施設の特徴です。

 このほか新たな飲食スポットとしてイタリアンレストラン・宅配ピザ「サルヴァトーレ クオモ」及びカフェ「スターバックス コーヒー」を誘致しました。駅側と施設を結ぶ2階レベルの歩行者回廊(デッキ)も一部開通します。

(仮称)千里中央超高層タワーマンションプロジェクトの概要
◆ 計画名-(仮称)よみうり文化センター(千里中央)再整備事業
◆ 所在地-大阪府豊中市新千里東町一丁目1番の3(地番)
◆ 交通-北大阪急行線「千里中央」駅徒歩1分、大阪モノレール線「千里中央」駅徒歩3分
◆ 階数-地上52階、地下1階(住宅施設)、地上7階、地下1階(商業施設)
◆ 高さ-最高部184.92m(住宅施設)、37.14m(商業施設)
◆ 敷地面積-12,239.48㎡(施設全体)
◆ 建築面積-10,353.63㎡(施設全体)
◆ 延床面積-110,677.84㎡(容積対象床面積72,974.88㎡)108,716.01㎡(容積対象床面積73,346.45㎡)
◆ 構造-鉄骨造、鉄筋コンクリート造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造(施設全体)
◆ 用途-共同住宅、商業施設
◆ 総戸数-552戸(他店舗1戸)
◆ 建築主-(商業施設)読売新聞、讀賣テレビ放送、(住宅施設)MID都市開発、関電不動産、関西電力
◆ 設計者・監理者-(商業施設)日建設計、(住宅施設)大林組
◆ 施工者-(商業施設)清水建設、(住宅施設)大林組
◆ 工事期間
 ◇ 商業施設Ⅰ期新築-2014年04月中旬~2015年06月下旬予定
 ◇ 既設建物解体-2015年07月上旬~2016年01月下旬予定
 ◇ 商業施設Ⅱ期新築-2016年02月上旬~2017年03月下旬予定
 ◇ 住宅施設新築-2016年02月上旬~2019年04月下旬予定
◆ 竣工-2019年02月下旬予定
◆ 入居開始-2019年03月下旬予定


Senrito150410
「土地及び建築物の配置図」です。住宅施設は、定期借地権付きの分譲の超高層タワーマンションとなります。


Senrito150411
Ⅰ期工事(タイムズよみうり文化センター駐車場の敷地)
 先に、「Ⅰ期工事」として南側の「タイムズよみうり文化センター駐車場」を解体し、商業施設を建設しています。


Senrito150412
商業施設「SENRITO よみうり」は、2015年7月1日(水)に一部開業する予定です。「SENRITO よみうり」は、2017年春に全面開業の予定です。


Senrito150413
東側壁面です。


Senrito150414
レンガ調の外壁が姿を現しています。


Senrito150415
駅側と施設を結ぶ2階レベルの「歩行者回廊(デッキ)」も建設中です。


Senrito150416
「歩行者回廊(デッキ)」は、この部分で接続します。


Senrito150417
「商業施設Ⅰ期」の南側壁面です。


Senrito150418
Ⅱ期工事(よみうり文化センターの敷地) 
 商業施設を整備した後、Ⅰ期部分を供用しながら北側の「よみうり文化センター」を解体し、「Ⅱ期工事」として住宅施設・商業施設を整備します。Ⅱ期側の商業施設には、「イオンモール」が専門店街を形成します。

 住宅施設の高さの変更はありませんが、階数が地上51階、地下1階から地上52階、地下1階に変更になっています。
 それに伴い、延床面積も108,716.01㎡(容積対象床面積73,346.45㎡)から110,677.84㎡(容積対象床面積72,974.88㎡)に拡大されています。総戸数も543戸から552戸(他店舗1戸)に増えています。

 随分気が早く、まだ既存建物の解体工事も始まっていないのに「(仮称)千里中央超高層タワーマンションプロジェクト」としてすでに公式HPがオープンしています。
 私は、全国でいろいろな超高層タワーマンションの建設現場を見てきましたが、こんなに早く公式HPがオープンした物件は記憶にありません(笑)。

 公式HP → (仮称)千里中央超高層タワーマンションプロジェクト


Senrito150419
「よみうり文化センター」の北側部分です。


Senrito150420
「よみうり文化センター」の南側では、「商業施設Ⅰ期」の工事が行われています。


Senrito150421
「商業施設Ⅰ期」の北側壁面です。引き続き「商業施設Ⅱ期」の工事が行われるので壁がむき出しになっています。


Senrito150422
西側の「新御堂筋」をオーバーパスする歩行者デッキから見た様子です。こちら側に住宅施設が建設されます。


Senrito150423
「商業施設Ⅰ期」の西側壁面です。


Senrito150426
「(仮称)よみうり文化センター(千里中央)再整備事業」の数値が修正された「建築計画のお知らせ」です。

 高さの変更はありませんが、階数が地上51階、地下1階から地上52階、地下1階へと1階増えています。


Senrito150424
(おまけ)
 千里中央の中核施設である複合商業施設「千里セルシー」です。40年以上前の万博後の1972年11月15日にオープンしました。「阪急阪神ビルマネジメント」が運営会社となっています。

 概要は、地上6階、地下1階、敷地面積約14,028㎡、延床面積約65,238㎡(商業施設面積約20,596㎡)、店舗数約120店となっています。 


Senrito150425
(おまけ)
 複合商業施設「千里セルシー」は、開業後40年以上経過してもまだまだ現役バリバリですが、さすがに裏側に回ると老朽化がかなり進んでいる事が分かります。

 今回、久しぶりに「千里セルシー」をいろいろ探索して見ましたが、40年以上前の規準で建設しているので、「階段」多く「エスカレーター」が少なかったりして、バリアフリー等もイマイチです。そろそろ大規模な改修もしくは建て替えが必要な時期に来ていると思います。

|

クラッシィタワー南船場 2015年4月30日の建設状況

Osakasenba15041
-クラッシィタワー南船場-

 「(仮称)中央区南船場1丁目マンション計画」は、「住友商事」が大阪市中央区南船場に建設中の超高層タワーマンションです。正式名称は「クラッシィタワー南船場」となっています。

 概要は、地上30階、地下1階、高さ102.32mとなっています。高さ102.32mは軒高の高さで、最高部は約106m(管理人の推定)くらいあります。

クラッシィタワー南船場の概要
◆ 計画名-(仮称)中央区南船場1丁目マンション計画
◆ 所在地-大阪府大阪市中央区南船場一丁目23番地(地番)
◆ 交通-大阪市営地下鉄堺筋線・長堀鶴見緑地線「長堀橋」駅より徒歩3分、大阪市営地下鉄中央線・堺筋線「堺筋本町」駅より徒歩7分、大阪市営地下鉄御堂筋線・長堀鶴見緑地線「心斎橋」駅より徒歩9分
◆ 階数-地上30階、地下1階
◆ 建物高さ-最高部約106m(管理人の推定)、軒高102.32m
◆ 敷地面積-1,340.58㎡(開発区域面積)、1,336.64㎡(敷地面積)、1,192.18㎡(建築確認対象敷地面積)
◆ 建築面積-646.25㎡
◆ 延床面積-15,788.53㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ちコンクリート拡底杭(20本)
◆ 地震対策-耐震構造(HiRC工法)
◆ 用途-共同住宅(分譲)
◆ 総戸数-146戸
◆ 建築主-住友商事
◆ 設計者・監理者-IAO竹田設計
◆ 施工者-鹿島建設
◆ 着工-2013年02月25日
◆ 竣工-2015年06月下旬予定
◆ 入居開始-2015年07月下旬予定


Osakasenba15042
北西側から見た下層階の様子です。外構工事もほぼ終わり、植栽も終わっています。 竣工は、2015年6月下旬予定、入居開始は、2015年7月下旬予定です。


Osakasenba15043
北東側から見た様子です。


Osakasenba15044
敷地北側部分です。


Osakasenba15045
南西側から見た様子です。


Osakasenba15046
敷地西側部分です。

|

2015年5月 1日 (金)

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015/04/30 「タワークレーン1号機」が登場!

Osakajosho150411
-学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)-

 大阪工業大学などを運営する学校法人「常翔学園」は、阪急梅田駅に隣接する大阪市北区茶屋町の旧梅田東小学校跡地に「梅田キャンパス」を建設中です。

 計画名は「学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)」で、概要は、地上22階、地下2階、高さ125.15m、延床面積33,329.89㎡となっています。

学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称)の概要
◆ 所在地-大阪府大阪市北区茶屋町50番の一部、他
◆ 階数-地上22階、地下2階
◆ 高さ-最高部125.15m(平均地盤面よりの高さ)
◆ 敷地面積-4,650.41㎡
◆ 建築面積-2,416.21㎡
◆ 延床面積-33,329.89㎡(容積率対象面積約30,172.47㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部鉄骨鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-場所打ち鋼管コンクリート杭(管理人の推測)
◆ 用途-学校(大学)
◆ 建築主-(学校法人)常翔学園
◆ 設計者・監理者-服部・石本・安井設計監理共同企業体(服部設計、石本建築事務所、安井建築設計事務所)
◆ 施工者-西松建設
◆ 着工-2014年03月28日(安全祈願祭)
◆ 竣工-2016年08月31日予定


Osakajosho150412
この現場は、1ヶ月間以上の工程表を仮囲いに掲示しています。4月29日(水)から「タワークレーン1号機組立」となっていたので見に行きました。


Osakajosho150413
組立中の「タワークレーン1号機」です。工程表によると4月29日(水)~5月2日(土)が「タワークレーン1号機組立」となっています。


Osakajosho150414
タワークレーンの「ベース架台」の「アウトリガ」を4ヶ所の鉄骨のこぶに固定している様子がわかります。


Osakajosho150415
地上に「タワークレーン1号機」の「ジブ」が準備されています。


Osakajosho150416
敷地西側寄りです


Osakajosho150417
この現場は「逆打ち工法」で建設しています。「逆打ち工法」では、地上階を上に向かって建設し、地下階を下に向かって建設します。盛んに「クラムシェル」で地下を掘削しています。

|

旧新歌舞伎座の建て替え「ベルコ難波ホテルプロジェクト」 2015年4月30日の解体状況

Osakashinkabukiza15041
-ベルコ難波ホテルプロジェクト-
 難波にあった旧「大阪新歌舞伎座」は、1958年10月開場しました。「上本町YUFURA」に移転するため、2009年6月閉館しています。

 2012年3月には、冠婚葬祭大手の「ベルコ」が用地を取得しています。「ベルコ」は既存建物の解体後に結婚式場やホテル、ベルコの本社などの機能を備えた複合施設「「ベルコ難波ホテルプロジェクト」を建設する予定です。

 既存建物は解体工事が行われており、「労災保険関係成立表」によると解体工事の工期は、2015年1月5日~2015年10月31日(予定)となっています。京都市中京区に本社がある「HIRAYAMA」により解体工事が行われています。


Osakashinkabukiza15042
南東側から見た様子です。敷地面積は約2,200㎡です。旧「大阪新歌舞伎座」は、地上5階、地下2階、延床面積約11,088㎡です。

 裏側の御堂筋の反対側には、小規模な飲食店が軒を連ねていますが、こちらも立ち退きが進んでいるようで、一体的な再開発になると思われます。


Osakashinkabukiza15043
北東側から見上げた様子です。下層階が足場で覆われ、御堂筋側に「アサガオ(落下防止棚)」が設置されています。

 外から見るとまだ本格的な解体工事が始まっていないように見えますが、仮囲いに掲示してある週間の作業予定を見ると「地下1・2階埋戻し(RC砕石)、4・5階内部解体」となっていたので、内部では本格的な解体工事が行われているようです。

|

« 2015年4月 | トップページ | 2015年6月 »