JR西日本 JR神戸線の六甲道駅~灘駅間の新駅「(仮称)まや駅」 2015年6月15日の建設状況
-(仮称)まや駅-
JR西日本は、JR神戸線の六甲道駅~灘駅間に、新駅「(仮称)まや駅」を2016年春に開業予定です。「請願駅」ではないので、JR西日本が建設費を全額負担します。
新駅「(仮称)まや駅」の建設場所は、元々は「東灘駅」という貨物駅でした。貨物専用線が廃止されたため貨物取扱を廃止し、「東灘操車場」となり、現在は「東灘信号場」となっています。
かつては留置線や待避線が多数存在していましたが、支線の廃止により、大部分が撤去されています。
その遊休地を使って、新駅「(仮称)まや駅」の建設や「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、合計約730戸の分譲マンションの建設が進められています。
「(仮称)まや駅」の位置図です。JR神戸線の六甲道駅~灘駅間に新設されます。
「北側完成予想図」です。
「南側完成予想図」です。
「新駅計画平面図」です。ホームは8両対応+列車折返設備(4両分)です。島式1面2線で、普通列車のみ停車する駅となります。北側に駅前広場が整備されます。
「新駅2階平面図」です。小規模ですが、店舗も設置されます。
「(仮称)まや駅」は、エコで快適な駅づくりを目指しています。
「(仮称)まや駅」の建設現場を北西側から見た様子です。やっと取材する事が出来ました。ずっと取材しないといけないと思っていましたが、過去に何度も挫折していました・・・
フェンス越しに、バンザイしてバリアングルで撮影しました。
アップです。
北側のこの部分に駅前広場が整備されます。
北東側から見た様子です。
南西側から見た様子です。
南側に面する道路とはかなりの高低差があります。南側には駅前広場は整備されません。
鉄骨建方が行われています。
鉄骨建方の様子です。
南東側から見た様子です。
| 固定リンク
« テラッソ姫路 全12スクリーン、約2,000人収容の日本最大級のシネマコンプレックス「アースシネマズ姫路」 2015年7月24日(金)オープン! | トップページ | 「(仮称)まや駅」付近 総戸数約730戸分譲予定の「摩耶シティ」 第3弾「摩耶シティ DELIGHT、摩耶シティ COMFORT」 2015年6月15日の建設状況 »
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 ホテル名を「ホテルグランヴィア広島サウスゲート」に変更!(2023.12.06)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保間の新駅「姫路・英賀保間新駅設置他工事」 2023年11月30日の建設状況(2023.12.01)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年11月3日の建設状況(2023.11.06)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約113,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 2023年7月15日の建設状況(2023.07.31)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 「うめきた(大阪)地下駅」の地上部分 2023年7月12日の建設状況(2023.07.22)
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市 HAT神戸 通年型アイススケートリンク整備・運営事業の事業者決定 2025年6月末オープン予定!(2023.12.04)
- バスケットボール「B.LEAGUE(Bリーグ)」 首都圏では1万人クラスのアリーナを続々と建設 関西でもアリーナ建設機運が高まって欲しい!(2023.11.24)
- JR西日本 地上32階、高さ約160mの「三ノ宮駅ビル新築他工事」 2023年12月~ 2024年3月までの工事計画、2024年春に本体工事着工!(2023.11.18)
- 建築家の「安藤忠雄氏」が寄贈 神戸市の「東遊園地内(南エリア)」 オープンした「こども本の森 神戸」(2023.11.30)
- 「三井アウトレットパーク マリンピア神戸建替え計画」と一体的に整備 マリンピア神戸土地活用事業 2023年10月30日の建設状況(2023.11.09)