JR西日本 山陽本線(JR神戸線)の姫路駅~御着駅間の新駅「東姫路駅(仮称)」 2015年6月15日の建設状況
-東姫路駅(仮称)-
JR西日本は、山陽本線(JR神戸線)の姫路駅~御着駅間に、新駅「東姫路駅(仮称)」を2016年春に開業予定です。
引用資料 姫路市・公式ホームページ
(仮称)JR御着・姫路間新駅の設置について
引用資料 姫路市・公式ホームページ(PDF)
(資料3)JR新駅について - 姫路市
姫路駅~御着駅間は、4.3kmとかなり駅間の距離があります。新駅は、JR姫路駅の東約1.9km、二級河川「市川」の手前に設置予定です。
新駅設置の総事業費は約27億円で、姫路市が整備費用の概ね3分の2(国庫補助金含む)を負担、JR西日本が3分の1を負担します。
大阪方面と姫路方面にそれぞれ245mのホームを設置し、12両編成が停車できる長さを確保します。
「東姫路駅(仮称)」の位置図です。
「計画平面図」です。
「ホーム幅員4.0m部 計画断面図」です。
「東姫路駅(仮称)」の建設現場です。やっと取材する事が出来ました。ずっと取材しないといけないと思っていましたが、姫路駅からかなり遠いので歩く気力が湧いてきませんでした。
手前の「仮囲い」の部分には、面積約3,000㎡の駅前広場(一般車乗降場、タクシー乗降場、バス乗降場)、駅舎、駐輪場等が整備されます。
ホームの工事が本格的に始まっています。
上り線ホーム(大阪方面)の工事の様子です。こちら側に改札口が設けられます。
上り線のホーム(大阪方面)の基礎は、盛り土に杭を打っています。
下り線(姫路方面)のすぐ南側は、「山陽新幹線」の高架橋となっています。こちら側には改札口は設けられません。
下り線ホーム(姫路方面)の工事の様子です。
下り線のホーム(姫路方面)の基礎も、盛り土に杭を打っています。
ホーム屋根の工事も始まっています。ホーム屋根が設置されるのは、西側(姫路方面)の6両分(123m)です。
駅前広場
駅の北側に約2億円で姫路市が、面積約3,000㎡の駅前広場等を整備します。駅前広場には「一般車乗降場、タクシー乗降場、バス乗降場」の設置を予定しています。駅前広場側に駅舎、駐輪場が整備されます。
この部分に、駅前広場(一般車乗降場、タクシー乗降場、バス乗降場)、駅舎、駐輪場等が建設されます。
駅舎の工事も始まっているようです。
| 固定リンク
« 姫路駅前の新たランドマーク (仮称)神姫バス株式会社 ロータリービル 新築工事 2015年6月15日の建設状況 | トップページ | HAT神戸 地上35階、高さ131.8mの「(仮称)サンシティタワー神戸新築工事」 2015年6月15日の建設状況 »
「55 兵庫県・姫路市」カテゴリの記事
- 「姫路市中央卸売市場」をベイエリアの白浜地区に移転再整備 姫路市中央卸売市場場外用地にぎわい創出事業に係る事業者募集!(2021.02.20)
- 姫路市 「大手前通り再整備事業」により見違えるように奇麗になった「大手前通り」 全国初の「歩行者利便増進道路(ほこみち)」に指定!(2021.02.16)
- JR西日本が鉄道事業法に基づく事業基本計画の変更認可申請 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 2026春開業予定!(2021.01.15)
- JR西日本 山陽本線の姫路駅-英賀保駅間に新駅設置 都市計画案の縦覧により、ホームの位置と新駅自由通路の位置が判明!(2020.07.16)
- 姫路市 (仮称)姫路市文化コンベンションセンター等新築工事 2020年4月14日の建設状況(2020.05.10)
「91 鉄道編・JR」カテゴリの記事
- 九州新幹線(西九州ルート) 「新長崎駅ビル」の最新の計画概要を発表 新駅ビルの全面開業の時期を2025年度から2023年秋へ前倒し!(2021.03.21)
- 京都府南丹市 JR嵯峨野線(山陰本線) 八木駅の橋上駅舎 2021年4月10日(土)から使用開始!(2021.03.02)
- JR大和路線(関西本線) 奈良駅~郡山駅間の延長1,880mを高架化 高架化工事が進んだ段階で新駅を整備 2021年度から仮線工事が始まる!(2021.02.24)
- 広島駅ビルの建替え計画+広島電鉄の延伸 「広島電鉄」の路面電車は、駅前大橋から新駅ビルの2階にこのように乗り入れます!(2021.02.23)
- 広島駅ビルの建替え計画 地上20階、延床面積約111,000㎡の「広島駅南口ビル新築他工事」 よく見ると外観デザインかなり変更になっている!(2021.02.22)