「(仮称)まや駅」付近 総戸数約730戸分譲予定の「摩耶シティ」 第3弾「摩耶シティ DELIGHT、摩耶シティ COMFORT」 2015年6月15日の建設状況
-摩耶シティ-
JR西日本は、JR神戸線の「六甲道駅~灘駅」間に、新しい駅「(仮称)まや駅」を2016年春に開業予定です。
「(仮称)まや駅」の建設場所は、かつては留置線や待避線が多数存在していましたが、支線の廃止により、大部分が撤去されています。
その遊休地を使って、「(仮称)まや駅」の建設や「三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発」により、最終的には総戸数約730戸となる「摩耶シティ」の開発が進められています。
「摩耶シティ」は、かつては留置線や待避線が多数存在していた跡地に建設中です。「摩耶シティ」の中心には、2016年春に新駅「(仮称)まや駅」が開業予定です。
第1弾の「摩耶シティ NADA FRONT(77戸)」、 第2弾の「摩耶シティ NADA EXCEED(130戸)」に続く第3弾として、地下道の西側に「摩耶シティ DELIGHT、摩耶シティ COMFORT」の2棟が建設中です。
「摩耶シティ」の第3弾となる敷地西側の「摩耶シティ DELIGHT(総戸数57戸)」と敷地東側の「摩耶シティ COMFORT(総戸数105戸)」の配置図です。
摩耶シティ DELIGHT
敷地西側の「摩耶シティ DELIGHT」です。地上5階、地下1階、延床面積5,146.77㎡、総戸数57戸となっています。
全く関係ない話ですが、私は「DELIGHT」と聞くと「miwa」の大好きな曲「Delight」を連想してしまいます。
♪未来を描いて 今を生きられるように. Delight Delight Delight 感じたい恐れないで 進め all for love 光射す場所へ♪
摩耶シティ DELIGHTの概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市灘区灘北通七丁目8-5、八丁目6-14(地番)
◆ 交通-JR神戸線「(仮称)まや」駅徒歩5分 2016年春開業予定、JR神戸線「灘」駅徒歩7分、阪急電鉄神戸線「王子公園」駅徒歩7分
◆ 階数-地上5階、地下1階
◆ 敷地面積-2,891.07㎡
◆ 建築面積-1,351.63㎡
◆ 延床面積-5,146.77㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎(32本)
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-共同住宅
◆ 総戸数-57戸
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発
◆ 設計者・監理者-アクアス設計
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 竣工-2016年03月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月下旬予定
「摩耶シティ DELIGHT」は、道路から嵩上げされています。地下1階があるのはそのためだと思われます。
「摩耶シティ DELIGHT」を北東側から見た様子です。
摩耶シティ COMFORT
敷地東側の「摩耶シティ COMFORT」です。地上8階、地下0階、延床面積9,324.72㎡、総戸数105戸(他に店舗1区画有り)となっています。
摩耶シティ COMFORTの概要
◆ 所在地-兵庫県神戸市灘区灘北通六丁目101(地番)
◆ 交通-JR神戸線「(仮称)まや」駅徒歩3分 2016年春開業予定、JR神戸線「灘」駅徒歩9分、阪急電鉄神戸線「王子公園」駅徒歩8分
◆ 階数-地上8階、地下0階
◆ 高さ-24.35m
◆ 敷地面積-4,083.72㎡
◆ 建築面積-1,990.11㎡
◆ 延床面積-9,324.72㎡
◆ 構造-鉄筋コンクリート造
◆ 基礎工法-杭基礎(61本)
◆ 地震対策-耐震構造
◆ 用途-共同住宅、店舗
◆ 総戸数-総戸数105戸(他に店舗1区画有り)
◆ 建築主-三井不動産レジデンシャル、西日本旅客鉄道、ジェイアール西日本不動産開発
◆ 設計者・監理者-アクアス設計
◆ 施工者-大鉄工業
◆ 竣工-2016年03月下旬予定
◆ 入居開始-2016年03月下旬予定
「摩耶シティ COMFORT」を北東側から見た様子です。
「摩耶シティ COMFORT」の東端は、「地下道」までです。
「摩耶シティ」は、最終的には総戸数約730戸を予定しています。「摩耶シティ」の開発の本命は、「(仮称)まや駅」北側の駅前広場両側の広い更地です。
| 固定リンク
« JR西日本 JR神戸線の六甲道駅~灘駅間の新駅「(仮称)まや駅」 2015年6月15日の建設状況 | トップページ | 京都大学のiPS細胞研究拠点 第4弾の「京都大学(南部)医薬系総合研究棟施設整備事業」がやっと落札 »
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)