京都市 山ノ内浄水場跡地(北側用地) 「学校法人大和学園」及び「社会医療法人太秦病院」が進出!
-山ノ内浄水場跡地(北側用地)-
京都市営地下鉄東西線「太秦天神川駅」近くの「山ノ内浄水場」は、1966年に完成しましたが、近年の水需要の減少に伴い浄水場施設規模の適正化を図るため、2013年3月に廃止されました。
京都市は、山ノ内浄水場跡地活用事業者の公募を行いました。山ノ内浄水場跡地は、「御池通」を挟んで、「南側用地」の敷地面積約32,571㎡と「北側用地」の敷地面積約13,644㎡に分かれています。
「南側用地」の敷地面積約32,571㎡には、「学校法人京都学園」が進出し、2015年4月に「京都太秦キャンパス」が開校しました。
● 学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院
山ノ内浄水場跡地(北側用地)は、「学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院(共同提案)」が跡地活用事業者に決定しています。
引用資料 京都市情報館
山ノ内浄水場跡地活用
引用資料 京都市情報館(2015/03/27)
山ノ内浄水場跡地(北側用地)活用事業者を決定しました。
協定に基づき、今後60年間の一般定期借地権設定契約を締結し、調理・製菓の専門学校と病院が開設される予定です。
山ノ内浄水場跡地は、「御池通」を挟んで、「南側用地」の敷地面積約32,571㎡と「北側用地」の敷地面積約13,644㎡に分かれています。
「学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院」が進出するのは、「北側用地」の敷地面積約13,644㎡です。
「山ノ内浄水場跡地(北側用地)」を南東側から見た様子です。
「山ノ内浄水場跡地(北側用地)」を南側から見た様子です。
「山ノ内浄水場跡地」を南西側から見た様子です。敷地の西側部分は「西側用地」となり、「山ノ内ポンプ場場整備工事」が行われています。
| 固定リンク
« 江之子島地区まちづくり事業 「OMPタワー」北側に建設予定の「新日生病院」の建築計画のお知らせ | トップページ | 山ノ内浄水場跡地(南側用地) 2015年4月に開校した「京都学園大学 京都太秦キャンパス」 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 「任天堂」の過去の商品の展示と体験ができる施設 「任天堂資料館(仮称)」の名称が「ニンテンドーミュージアム(Nintendo Museum)」に決定!(2023.09.17)
- 京都市伏見区 「イオン伏見店」跡地 「東急不動産」の商業一体型分譲マンション「ブランズ伏見桃山」の開発が始動!(2023.09.12)
- 興行不毛の地である京都市 「京都府立大学下鴨キャンパス」に1万人規模の収容人数を想定するアリーナ機能を持つ体育館を建設する構想(2023.07.09)
- 京都のハイテク企業十傑(10社) 2023年3月期の連結決算 「ニデック(旧:日本電産)」と「京セラ」が初めて売上高2兆円突破!(2023.06.19)
- 京都府京田辺市 シーアールイー 延床面積155,878.19㎡の大型物流施設「ロジスクエア京田辺 A」を着工!(2023.05.04)