京都市 山ノ内浄水場跡地(北側用地) 「学校法人大和学園」及び「社会医療法人太秦病院」が進出!
-山ノ内浄水場跡地(北側用地)-
京都市営地下鉄東西線「太秦天神川駅」近くの「山ノ内浄水場」は、1966年に完成しましたが、近年の水需要の減少に伴い浄水場施設規模の適正化を図るため、2013年3月に廃止されました。
京都市は、山ノ内浄水場跡地活用事業者の公募を行いました。山ノ内浄水場跡地は、「御池通」を挟んで、「南側用地」の敷地面積約32,571㎡と「北側用地」の敷地面積約13,644㎡に分かれています。
「南側用地」の敷地面積約32,571㎡には、「学校法人京都学園」が進出し、2015年4月に「京都太秦キャンパス」が開校しました。
● 学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院
山ノ内浄水場跡地(北側用地)は、「学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院(共同提案)」が跡地活用事業者に決定しています。
引用資料 京都市情報館
山ノ内浄水場跡地活用
引用資料 京都市情報館(2015/03/27)
山ノ内浄水場跡地(北側用地)活用事業者を決定しました。
協定に基づき、今後60年間の一般定期借地権設定契約を締結し、調理・製菓の専門学校と病院が開設される予定です。
山ノ内浄水場跡地は、「御池通」を挟んで、「南側用地」の敷地面積約32,571㎡と「北側用地」の敷地面積約13,644㎡に分かれています。
「学校法人大和学園及び社会医療法人太秦病院」が進出するのは、「北側用地」の敷地面積約13,644㎡です。
「山ノ内浄水場跡地(北側用地)」を南東側から見た様子です。
「山ノ内浄水場跡地(北側用地)」を南側から見た様子です。
「山ノ内浄水場跡地」を南西側から見た様子です。敷地の西側部分は「西側用地」となり、「山ノ内ポンプ場場整備工事」が行われています。
| 固定リンク
« 江之子島地区まちづくり事業 「OMPタワー」北側に建設予定の「新日生病院」の建築計画のお知らせ | トップページ | 山ノ内浄水場跡地(南側用地) 2015年4月に開校した「京都学園大学 京都太秦キャンパス」 »
「61 京都府」カテゴリの記事
- 自動倉庫システムメーカー マテハン業界の世界シェア1位の大阪の「ダイフク」、世界シェア4位の京都の「村田機械」 2025年3月期連結決算!(2025.06.20)
- 京都岡崎の老舗料亭「岡崎つる家」 インターコンチネンタル・ホテルズ・グループの最高級ブランド「リージェント京都」 2025年5月23日に地鎮祭を挙行!(2025.06.15)
- 2024年(1月~12月)京都観光総合調査の結果 京都市を訪れた外国人観光客は1,088万人、京都市に宿泊した外国人宿泊客数は821万人!(2025.06.13)
- 京都・祇園 国の登録有形文化財「弥栄会館」を活用 帝国ホテルブランドとして4軒目の「帝国ホテル 京都」 最上位スイートは1泊300万円! (2025.06.06)
- 「向日町競輪場」の余剰地 9,328席(コンサート時)の「京都アリーナ(仮称)整備・運営等事業」 京都府が「住民説明会」の資料を公開!(2025.05.19)