梅田3丁目計画(仮称) 「大弘ビル」が近く解体工事に着手 遅れに遅れた大規模プロジェクトがやっと動き出す!
-梅田3丁目計画(仮称)-
東京・丸の内の「JPタワー」とそんなに差の無い時期に着工予定だった「梅田3丁目計画(仮称)」ですが、おバカな某元大臣のせいもありますが、着工が先延ばしにされ遅れに遅れています。
その間に、「梅田3丁目計画(仮称)」より後で動き出したJR名古屋駅前の「JPタワー名古屋」、JR博多駅前の「KITTE博多」が先にオープンする事になりました。「KITTE博多」には、「博多マルイ」の出店も決まっています。
● 大弘ビルが近く解体工事に着手
着工が先延ばしにされ遅れに遅れている「梅田3丁目計画(仮称)」ですが、「建設ニュース」によるといよいよ動き出すようです。
「大弘ビル」の解体工事が近く始まるようです。施工は「大鉄工業」が担当し、すでに現場事務所「大弘ビル作業所」を北側の駐車場棟「大阪ステーションシティ西梅田駐車場」の2階に設置したそうです。
建設ニュース(2015/07/30日)
大阪・梅田の大弘ビルの解体工事に近く着手/梅田3丁目計画の実施に向けて前進/施工は大鉄工業、現場事務所も設置
順調にいけば2015年度中にも解体を終え、「大弘ビル」跡地の南西側に仮設郵便局を移します。2016年7月から基礎工事に着手する計画です。
梅田3丁目計画(仮称)の概要(2011/12/26時点)
◆ 階数-地上40階、塔屋2階、地下3階
◆ 高さ-約187m(航空法での高さ制限と同じ)
◆ 敷地面積-約12,900㎡(JP約8,900㎡+JR約4,000㎡)
◆ 建築面積-約8,900㎡
◆ 延床面積-約217,000㎡(オフィス約135,500㎡、商業施設48,000㎡、劇場約10,000㎡)
◆ 構造-鉄骨造、一部(鉄筋コンクリート造、鉄骨鉄筋コンクリート造)
◆ 用途-オフィス、郵便局窓口、劇場、店舗
◆ 建築主-日本郵政グループ、JR西日本
◆ 設計-日建設計
梅田3丁目計画(仮称)の作業工程
(済) 大阪中央郵便局解体撤去、仮設郵便局(プレハブ)建設
(現) 3年間の暫定的活用(仮設郵便局仮設営業、イベント広場)
(1) 本格開発着手(大弘ビル解体、大阪ステーションシティ西梅田駐車場解体、仮設郵便局(プレハブ)移転建設)
(2) 新築工事(保存部分を北側に移設、仮設郵便局(プレハブ)仮設営業)
(3) 仕上工事・外構工事(北東側で仮使用部分の郵便局仮設営業)
(4) 全体完成
ちょっと写真が古いですが、近く解体工事に着手される「大弘ビル」です。新しい写真も撮影しているのですが、厖大な写真の中から探す時間がありませんでした。
「大弘ビル」は、地上9階、延床面積約18,300㎡です。解体工事の工事名は「大弘ビル撤去工事」となっています。
暫定的に使用されているイベント広場「西梅田スクエア」です。
暫定的なプレハブの「仮設郵便局」です。2013年5月7日(火)にオープンしました。工事期間中は、仮設郵便局は大弘ビル跡地の南西側に移転します。
| 固定リンク
« 京都四条通 「パルコ」が大丸京都店の隣接地に商業施設「京都ゼロゲート(仮称)」を出店! | トップページ | 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015/07/27 最高部は7階(8FL)の鉄骨建方 »
「08 大阪中央郵便局敷地」カテゴリの記事
- 旧大阪中央郵便局敷地 地上39階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)」 建物名称を「JPタワー大阪」、商業施設名称を「KITTE大阪」に決定!(2023.03.08)
- 旧大阪中央郵便局敷地 地上40階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」 地上の鉄骨工事完了に伴う上棟!(2022.11.16)
- 旧大阪中央郵便局敷地 地上40階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」 2022年9月7日の建設状況(2022.09.10)
- 旧大阪中央郵便局敷地 地上40階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)建設工事」 2022年4月上旬の建設状況 (2022.04.24)
- 地上40階、高さ約188mの「梅田3丁目計画(仮称)」 JR西日本ホテルズが「マリオット・インターナショナル」と提携、「オートグラフ コレクション ホテル」に加盟!(2022.03.26)