« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015/07/27 最高部は7階(8FL)の鉄骨建方 | トップページ | 北区曽根崎 オーエス、阪急電鉄、阪神電気鉄道の3社が「大阪日興ビル」を取得 「梅田OSホテル」と一体的な開発の可能性も? »

2015年7月31日 (金)

大阪駅前地下道改良事業 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備 2015/07/27

Osakahanshin150211
-大阪駅前地下道改良事業-

 阪急阪神ホールディングスは、阪神百貨店梅田本店が入居する「大阪神ビルディング」と「新阪急ビル」の建て替え計画である「梅田1丁目1番地計画」を進めています。

 「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い、JR大阪駅と阪神百貨店梅田本店の間を東西に走る「大阪駅前地下道」も大規模に改良されます。安全性確保のため歩道幅を約8mから約15mに拡幅します。

 「大阪駅前地下道」は、昭和17年に完成、大阪市が管理しています。地下道ですが、名称は「都市計画道路大阪駅前1号線」となっています。
 大阪市が占用許可を出して飲食店などの営業を認めていましたが、「阪神百貨店梅田本店」の建て替えに伴い閉店しています。


Osakahanshin150212
「大阪駅前地下道整備範囲図」です。


Osakahanshin150223_2
阪神電気鉄道 梅田駅の改良工事
 東西地下道(都市計画道路大阪駅前1号線)の拡幅整備と同時に、「阪神電気鉄道」は梅田駅の大規模改良工事を行います。

 引用資料 阪神電気鉄道(PDF:2015/02/12)
 梅田駅の改良工事を実施(3月3日着手)します ~お客さまに、より快適で、安心してご利用いただけるよう、 ホームの拡幅、可動式ホーム柵の整備、バリアフリー化を行います~ 

 駅の北側に上下2層の地下構造物を構築します。上層部を地下道、下層部を駅施設とし、駅空間を拡大します。


Hanshin15070918
現地の告知板です。「黄色」の部分が工事の範囲です。本格着工前の「占有帯」を設置する準備工事を行っています。事業者は「大阪市建設局、阪神電気鉄道」、施工者は「奥村組」となっています。


Hanshin15072751
「ぶらり横丁」内に残っていた店舗がすべて閉店した事により本格的に工事が始まりました。地下鉄の駅舎建設並の大工事になります。


Hanshin15072752
東側部分です。


Hanshin15072753
東側部分を「ROHTOよろこビックリ梅田新歩道橋」から見た様子です。


Hanshin15072754
工事に伴いこの歩行者デッキは閉鎖されました。


Hanshin15072755
中央部分です。


Hanshin15072756
中央部分を「サウスゲートビルディング」から見た様子です。


Hanshin15072757
西側部分です。


Hanshin15072758
西側部分を「サウスゲートビルディング」から見た様子です。

|

« 学校法人常翔学園 梅田キャンパス(仮称) 2015/07/27 最高部は7階(8FL)の鉄骨建方 | トップページ | 北区曽根崎 オーエス、阪急電鉄、阪神電気鉄道の3社が「大阪日興ビル」を取得 「梅田OSホテル」と一体的な開発の可能性も? »

01 大阪梅田ツインタワーズ・サウス」カテゴリの記事