JR西日本グループ JR三ノ宮駅前広場温泉掘削工事 2015年7月6日の状況
-JR三ノ宮駅前広場温泉掘削工事-
JR西日本が三ノ宮駅ビルを建て替える構想が出ていますが、その後一向に動きがありません。中心となって動くべき神戸市が積極的に動いているようにも思えません。
三ノ宮駅前南側にある駐車場で、「JR三ノ宮駅前広場温泉掘削工事」が行われています。三ノ宮駅ビル建て替えへの準備なのか? それとも全く関係ないのか? 現時点では分かりません。
● 神戸市(市役所)!もっと積極的に動いて!
私は全国の大都市を撮影しています。こんな事を書くとまたネットで叩かれるかもしれませんが、私の目から見ると現在の神戸市は人口100万人以上の大都市の中で開発が一番停滞しているように見えます。
神戸市が一番輝いていた1970年代~1980年代は、東京都区部、大阪市に次いで大規模プロジェクトの多い都市でした。
「阪神淡路大震災」という未曾有の大災害がありましたが、現在の停滞の原因はそれだけでは無いと思います。
今の神戸市からは全く必死さが伝わって来ない・・・ 1970年代~1980年代の神戸市は、トップや関係部署が「日本で一番最初に新しい事をやる!」というガッツにあふれていました。今の神戸市を見ていると兵庫県民の私としては歯がゆい限りです。
miwaの「again×again」という曲に ♪走り出せないのは 靴のせいじゃなくて 踏み出す勇気がないから♪ という歌詞がありますが、神戸市に踏み出す勇気を持って欲しいです。
工事名は「JR三ノ宮駅前広場温泉掘削工事」、発注者は「ジェイアール西日本ホテル開発」、施工者はJR西日本の持分法適用関連会社の「大鉄工業」となっています。
北東側から見た様子です。
温泉掘削工事の「櫓(やぐら)」です。
パイプが「ぐるんぐるん」回転しています。
| 固定リンク
「51 兵庫県・神戸市②」カテゴリの記事
- 神戸市新長田駅南第2-C地区 病院×住宅の複合施設「ASMACI 神⼾新⻑⽥」が完成 2023年3月16日に竣⼯記念式典を開催!(2023.03.22)
- 阪神本線住吉・芦屋間連続立体交差事業 東灘高架下(阪神本線魚崎駅・芦屋駅間) 深江駅1階に新店舗が2023年3月18日にオープン!(2023.03.13)
- 岩谷産業 神戸ポートアイランド(第2期) 「水素エネルギーの発信および次世代に向けた人材育成拠点となる新研修所」を建設!(2023.01.25)
- 神戸空港 国際便やミュージアムに続く進化「神戸空港サブターミナル整備基本計画(案)」 2025年に供用開始予定!(2023.01.10)
- 神戸市 「王子公園」の再整備 「神戸市立王子スタジアム」の周辺3.5haが大学ゾーン 「関西学院」が創立の地に進出意欲!(2023.01.08)