Relax In The City がんばれ! 「うめきた広場」のいちょう並木
-うめきた広場のいちょう並木-
「グランフロント大阪」は、2013年4月26日のまちびらき以降3回目の夏を迎えました。まちびらきから711日目(約1年11ヶ月)となる2015年4月6日(月)には、来場者延数が1億人を突破しました。
「グランフロント大阪」には緑がたくさんあります。街の中で緑を見るとホッとしてリラックスします。正に ♪Relax In The City♪ ですね(笑)。
「グランフロント大阪」の植栽は、夏を迎えて青々と葉が茂っていますが、根付きに苦労している場所もあります。「うめきた広場」のいちょう並木はちょっと苦戦しています。
「御堂筋」のいちょう並木にくらべて葉の勢いはイマイチですが、「うめきた広場」のいちょう並木の根付きはほぼ成功したようです。
ただ7月中旬の本来なら葉が茂っていないといけないこの時期にこのような木もあります。この木は去年も一昨年も同じ状態でした。
私は、前から「うめきた広場」に行くたびにこの木の事が気になって見てしまいます。一生懸命に生きようとする姿を見て「がんばれ!」と応援してしまいます。
少しだけ葉が出ているので枯れている訳ではありません。去年も少しだけ葉が出て、秋を迎えて落葉しました。まだ伐採されていないので、専門家の方も根付きを諦めた訳では無いと思います。なんとか根付いて欲しいです。
葉がほとんど出ていないので、この2年間ほとんど「光合成」をしてないと思います。それでも生きている生命力は凄いです。
この木も去年に続いて勢いがありませんが、なんとか根付いたようです。
| 固定リンク
« テラッソ姫路 全12スクリーン、約2,000人収容の日本最大級のシネマコンプレックス「アースシネマズ姫路」 2015年7月9日の建設状況 | トップページ | 中之島フェスティバルタワー・ウエスト(仮称) 2015/07/14 最高部は15階(16FL)の鉄骨建方 »
「03 グランフロント大阪(うめきた)」カテゴリの記事
- うめきた2期地区開発事業 ~食と文化を体験できるフードマーケット~ 「Time Out Market Osaka(タイムアウトマーケット大阪)」がアジア初進出!(2022.05.20)
- うめきた2期地区開発事業 大規模ターミナル駅直結の都市公園としては世界最大級の規模となる約45,000㎡ 「(仮称)うめきた公園」工事本格着手!(2022.05.17)
- うめきた2期地区 地上26階、高さ約124mの「(仮称)うめきた2期地区開発事業 北街区賃貸棟」 2022年4月27日の建設状況(2022.05.08)
- (仮称)うめきた2期地区開発事業 大阪駅前に約45,000㎡の都市公園 2022年4月27日の状況 (2022.05.06)
- うめきた2期区域 うめきた(大阪)駅がさらに進化 地下新駅の地上部に駅ビルを建設 2022年4月27日の建設状況(2022.05.04)